
教材ダウンロード→自然科学社会実装概論
Be a Renaissance man
経済が成熟した先進国においては、安く製品を生産することは賃金の安い発展途上国に任せ、高くても売れる超高性能・高品質・核心的技術の高付加価値製品・サービスの開発に軸足を移していく必要があります。そうしたこのような時代には広い教養と一つ以上の分野の深い専門スキルを持ち、〝創造力〟を備えた人材が必要とされます。国内企業が求める人材の職種としても研究開発者に焦点が当てられるようになっています。また,そうした企業ではグローバル化が進み,例えば売り上げの大部分が海外でのもので,社内公用語が英語ということが当たり前にになっています。
気をつけなければならないのは,誰でもそうした職種に簡単に就ける訳ではないことです(総人口の約5%くらいと言われています)。まずは学部卒業論文研究,修士号・博士号学位論文研究で国際水準の成果を挙げ,研究開発能力を企業に対して証明する必要があります。そして英語力を含む広い教養を身に付ける必要があります。
私たちが取り組んでいる研究は情報工学、電子工学、医学、生物学、化学、心理学、英語などを駆使する総合芸術です。総合芸術に取り組むことでルネサンスマン(広い教養を持った人)となることを目指します。
なおトップランクの企業は学部卒業論文研究,修士号・博士号学位論文研究のテーマは問いません。どのような分野でも良いので,どれだけ深く研究を行ったかを極めて公平に評価してくれます。その証拠に当研究室の卒業生はあらゆる分野で活躍しています。
基礎トレーニングと研究
開発研究などクリエイティブな仕事に就くためには、国際学術雑誌の論文を英語で読み/書く力、国際学会大会などで研究成果について英語で話す/聞く力が必須です。発音の矯正、科学英語の基本文型などを集中的にトレーニングします。(もちろん英語力の基礎を小・中・高校でしっかり身に付けておく必要があります。)
主体的に研究するためには、脳科学などの学理とともに実験方法の原理を深く理解する必要があり、そのためのトレーニングも行います。
トレーニング終了後、各学生に独立性の高いテーマについて主体的に実験、解析、論文執筆を行ってもらいます。原則的に平日の9:00~18:00に作業します。成果は権威ある国際学術雑誌・学会大会に論文発表します。この成果がそのまま卒論、修論になります。
主体的に研究するためには、脳科学などの学理とともに実験方法の原理を深く理解する必要があり、そのためのトレーニングも行います。
トレーニング終了後、各学生に独立性の高いテーマについて主体的に実験、解析、論文執筆を行ってもらいます。原則的に平日の9:00~18:00に作業します。成果は権威ある国際学術雑誌・学会大会に論文発表します。この成果がそのまま卒論、修論になります。
卒業生の活躍
ルネッサンスマンになった当研究室出身者は、有名大学出身者もうらやむような各産業分野で世界トップクラスの企業・機関で
開発研究者、
技術統括者、社長直属新規事業開拓者、国際部門責任者として活躍しています。
分野は多岐に渡ります(下記の企業のホームページを覗いてみて下さい)。当研究室とは異なる分野のスキルを得るために、他大学の大学院に進学する学生もいます。就職先の平均年収は800〜2000万円と極めて高額(一般的な大卒生の平均年収は400〜600万円);給与が高いということは、その企業が社会で求められている製品・サービスを提供しているということであり、スケールが大きく、高度な仕事で国をリードでき、税金の中から200万円もの教育支援を受けている国立大学出身者としての責務を立派に果たしているといえます(だからこそ、生きがいもあるでしょう)。
卒業生の主な就職・進学先(五十音順):
Agilent Technologies(研究・製造検査機器、米国の企業) |
---|
井関農機(スマート農業) |
エビデント(オリンパスの科学研究機器部門が独立した企業) |
エプソン(コンピューター関連電子機器、複数の研究室学生が就職) |
Autoliv(自動車の安全装置、スウェーデンの企業) |
オムロン(電子機器) |
NTT西日本(情報通信) |
KOKUSAI(元日立国際、半導体製造) |
GEヘルスケア(世界最大クラスの医療機器メーカー) |
JFEスチール(製鉄) |
三機工業(三井物産の機械部門、建設・プラント整備事業、複数の研究室学生が就職) |
島津製作所(医療検査機器、複数の指導学生が就職) |
信越化学工業(半導体材料) |
竹中工務店(総合建築業) |
DISCO(半導体製造装置、日本で最も給与の高い企業の一つ) |
トプコン(スマート農業・建設、眼科治療機器) |
TOPPAN(凸版印刷、ビッグデータ、電子部品製造技術) |
ニューフレアテクノロジー(東芝の半導体製造装置部門、複数の研究室学生が就職) |
日立ハイテク(医療検査機器) |
三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ(防衛、宇宙航空) |
村田製作所(電子部品) |
横河電機(研究支援機器) |
レンゴー(包装) |
ローランド(電子楽器) |
ローランドDG(3Dプリンター、超大型プリンター) |
大阪大学 |
東京工業大学 |
名古屋大学 |
奈良先端大学 |