コース案内 Course

HOME > コース案内 > 学びのフィールド

学びのフィールド

地球環境問題や資源エネルギー問題を解決したり、地球環境に調和した物質や材料を創り出したりするためには、応用化学の知識と理解は必須です。さらに、私たちが幸せな未来社会をつくるために、応用化学の果たす役割はますます重要なものになります。

応用化学コースで学ぶこと

応用化学コースでは、1、2年次に化学、物理、数学の基礎学力を十分身につけ、3年次になるとより専門的な応用化学の知識や理解を高め、実験技術を習得し ます。4年次では、地球環境保全を配慮した新しい物質づくりやその実用化や工業化、さらに新エネルギーの開発といった、各教育分野の最先端の研究を行い、 応用化学をいかにして未来社会に役立てていくかを学びます。卒業論文では、3、4人で1人の先生の指導が受けられます。

学びの領域

応用化学コースでは以下のことが学べます。

  1. 化学、物理、数学の基礎
  2. 有機・無機化学、物理化学、分析化学、触媒化学などの専門化学
  3. 化学実験の技術と安全管理
  4. 化学技術者・研究者として必要な研究遂行能力やプレゼンテーション能力

授業科目(カリキュラム)

コースの取り組み

  1. 専門基礎ゼミナール
  2. 大学へ入学したばかりの新入生は、大学での講義や生活に 戸惑うことが少なくありません。これまでの環境とかなり異なる大学での生活が始まる前期、新入生 3~4人に対して一人の教員が助言指導教員となり、週1回の講義時間を使って導入的な少人数のゼミを行います。初めは大学での講義の履修や単位の修得方 法、生活の相談等に乗りながら、数学、化学、物理、英語などの勉強をします。

  3. 工学基礎実験およびプログラミング基礎
  4. 応用化学コースでの専門的な実験を開始する前の2年生は、簡単な有機合成実験と無機分析実験を通して、実験器具の扱い方やデータ解析処理の方法およびレポートの作成方法などを習得します。また、環境への負荷を低減しながら実験を計画して実施する能力を養うため、実験廃液処理施設の見学も行います。

  5. 工学倫理と安全管理
  6. 一人の研究者・技術者として社会で活躍するためには、化学分野を中心とした知識と技術に加えて、倫理観を養う必要があり ます。一部の企業による製品に関す る詐称事件や分析データ等の捏造事件では、組織としての倫理観の欠如とともに個人の倫理観も問われています。環境問題を考えれば、化学企業等で扱う薬品の 管理や廃溶媒・廃材の管理に関する知識も必要になります。このような社会における倫理観と環境保護の観点に立った安全管理について学びます。

PAGETOP