A1102> リン酸ランタン共沈法
リン酸ランタンは,リン酸ガリウムに比べると若干細かい沈殿ですが,リン酸ガリウムよりも酸性領域から定量的に沈殿し,塩基性溶液でも再溶解することはありません。リン酸ランタンは,鉄(III),鉛(II),カドミウム(II)をpH3付近で定量的に捕集できる,優れた共沈剤です。リン酸ガリウム同様,アルカリ金属,アルカリ土類金属をはじめ,いくつかの元素をほとんど捕集せず,捕集選択性に優れています。さらに鉄(II)はpH3以下ではほとんど捕集されず,またカドミウム(II)の共沈も溶液にカルシウム(II)を添加することで抑制されることを見出しました。これらの共沈機構については現在研究中です。
【関連研究】
B1101> 河川水中超微量カドミウムの迅速濃縮・定量法
B1202> 内部標準併用迅速共沈濃縮・原子吸光分析による微量鉛の定量法
B1302> 鉄マトリックス中微量鉛の分離・定量法
Fig.1 リン酸ランタンによる各金属の回収率
【関連論文】
◇ Shigehiro Kagaya, Mayumi Saiki, Zanariah Abdul Malek, Yasuko Araki, and Kiyoshi Hasegawa, J. Ecotech. Res., 11(4), 165-168 (2005).
◇ Shigehiro Kagaya, Yusaku Hosomori, Hidekazu Arai, and Kiyoshi Hasegawa, Anal. Sci., 19(7), 1061-1064 (2003).
◇ Shigehiro Kagaya, Zanariah Abdul Malek, Yasuko Araki, and Kiyoshi Hasegawa, Anal. Sci., 18(8), 923-926 (2002).
◇ Shigehiro Kagaya, Mayumi Saiki, Zanariah Abdul Malek, Yasuko Araki, and Kiyoshi Hasegawa, Fresenius J. Anal. Chem., 371(3), 391-393 (2001).