Laboratory of
Paleomagnetism and Rockmagnetism, Kyoto
実験室を京都大学大学院人間・環境学研究科に移転し、2001年10月より運用を再開しました。下記の2室に装置を展開しています。
・研究科西棟4階410室:磁気シールドルームと主に古地磁気測定用の装置
・研究科西棟地階B11室:主に岩石磁気実験用装置
オープンな雰囲気で広く利用していただけるようにするつもりです。装置利用、機器の問い合わせなどお気軽にどうぞ。
410室:
(シールドルーム内)
(シールドルーム外)
B11室:
その他の機器:
- 学生実習用無定位磁力計
- APS 520A 3-Axis Flux Gate Sensor
- F.W. Bell 8048 Handy Gauss Meter
- MEDA Inc. FVM400 vector magnetometer
- 小型エンジンドリル(夏原技研製)
- 堆積物コアラー 押し込み式(夏原技研製)
- 薄片研磨装置 夏原技研製
- 小型精密切断機 LS-100 三昌製作所製
- 岩石顕微鏡 ニコンE600POL(透過・反射,デジタルカメラ)
- デジタルマイクロスコープ
キーエンスVH-8000C (ズームレンズ:25-175倍,450-3000倍)
キーエンスVHX-1000 (ズームレンズ:100-1000倍)
- 走査型電子顕微鏡 キーエンスVE-8800(50-100,000倍)
EDAX-EDS
Back to Home
(Japanese)