NEWS!

オープンキャンパスでPRを行いました
8月6日に開催された【富山大学オープンキャンパス2014】にて、多数の高校生の方が見学に来て頂きました。ありがとうございました。
詳細


NHK大学ロボコン2014の見学会に参加させていただきました!!!
本戦出場はなりませんでしたが,最終審査まで残ったため,6月1日に開催されたNHK大学ロボコン2014にNHK様より見学の招待をいただきました。熱戦を生で見ることができて大変勉強になりました。来年度は絶対に出場するぞ!
詳細


第1次ビデオ審査通過!!
NHK 大学ロボコン2014〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の第1次ビデオ審査通過の通知がありました!NHKホールまで残すは最終審査のみです!


書類審査通過!!
NHK 大学ロボコン2014〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の書類審査通過の通知がありました!これで4年連続の通過です!


学生ものづくり・アイディア展に出展します!
来る12月7日に富山大学工学部で開催する第11回学生ものづくり・アイディア展で、富山大学ロボコンチームの展示を行います。工学部の共通講義棟103〜106講義室が会場となります。この機会に私たちの活動を見に来てください!
詳細


夢大学でロボットの紹介をしました
9月28日に開催した富山大学「理工ジョイントフェスタ」【夢大学in工学部2013】で、たくさんの子供たちがロボコンチームで制作したロボットを操作して遊んでいただけました!!
詳細


オープンキャンパスでPRを行いました
8月6日に開催した【富山大学オープンキャンパス2013】にて、興味を持ってくれた高校生の方々が見学に来ていただけました。ありがとうございます。
詳細


NHK大学ロボコン2013の見学会に参加させていただきました!!!
6月9日に開催されたNHK大学ロボコン2013にて大会前日と大会当日にて見学させていただきました。まじかにロボットやピットが見られて大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
詳細

随時新メンバー募集!

富山大学ロボコンプロジェクトは創造工学センター(工学部正教裏の建物)にて活動しています。全体ミーティングを毎週金曜日午後6時15分から始めているので、ロボット作りに興味のある人はぜひ見学しに来てください。年中初心者大歓迎!
詳細

残念なお知らせ

NHK大学ロボコン2013の第二次ビデオ審査にて落選しました。残念な結果になってしまいましたが昨年度より確実に技術力を上がっています。より一層、技術力の底上げを行いたいと思います。


通過キターーーーーーーーーーーーー!!!(byリーダー)
NHK 大学ロボコン2013の第1次ビデオ審査を通過しました!過去2年,挫折した壁をぶち破りました!!
詳細


ロボット絶賛製作中!
NHK 大学ロボコン2013に向け,手動ロボット,自動ロボットの2台のロボットが完成しました.現在,実戦での能力を高めるため,改良中です.
詳細


書類審査通過!!
NHK 大学ロボコン2013〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の書類審査通過の通知がありました!3年連続の通過です!

とうロボに出場します!

9月1日に豊橋技術科学大学で開催される東海地区でのロボコン技術を向上させるための大会、「東海地区交流ロボコン」略して、とうロボに参加します!健闘を期待してください!!
詳細

オープンキャンパスでPRを行いました

8月6日に開催したオープンキャンパスで、ロボコン活動のプレゼンテーションを行いました。多くの方が見学に来てくれました。
詳細

新メンバー募集!!

一緒ロボット作りを目指す仲間を募集中です!!創造工学センター(工学部生協裏の建物)で平日18時から20時に活動しています.気軽にのぞいて見てください.初心者大歓迎です!また,4月6日に五福キャンパス黒田講堂で開催される新入生ガイダンスでロボコンチームが新入生勧誘PRを行います.
詳細

新アドバイザー就任!

ロボコンのアドバイザー教員に電気電子システム工学科の戸田英樹先生が新たに加わって頂くことになりました.
詳細

PSNSの活用を開始しました

ロボコン活動支援のために富山大学PSNSを活用することにしました.活動のログやTIPSなどを貯め込んでいく予定です.参加希望の人はここからでもどうぞ!
詳細

ものづくりアイディア展

12月2日に工学部で開催される学生ものづくり・アイディア展にロボコンチームが展示を行います.106講義室および103講義室で行います.
詳細

書類審査通過!!

11月22日にNHK 大学ロボコン2012〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の書類審査通過の通知がありました!2年連続の通過です!
詳細

チームサンダーバード

チーム名を「チームサンダーバード」に決定.11月10日にNHK 大学ロボコン2012〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の書類審査に向け,エントリーシートを提出しました.
詳細

ロボコンチームがTV出演!

夢大学in工学部2011(理工ジョイントフェスタ)のPRにロボコンチームが出演します.9/27(火)16:30からの「いっちゃんKNB」です.お見逃しなく!(2011.9.27)
詳細

夢大学でデモを実施予定

10月1日(土)開催予定の夢大学in工学部2011(理工ジョイントフェスタ)でデモンストレーションを行います.(2011.9.13)
詳細

学生支援経費を獲得!

【「学生が企画した魅力的・独創的なプロジェクト'11」に申請し,プロジェクト支援経費を頂きました.(2011.8.22)
詳細

工学部オープンキャンパスでデモ

8月9日(火)に実施した工学部オープンキャンパスにおいてロボコンのデモンストレーションを行いました.多数の高校生が見に来てくれました.(2011.8.9)
詳細

創造工房工作機械等操作説明会を実施

ロボットの製作に必要な創造工房の工作機械操作について,機械工場の高村技術専門職員にご指導いただきました.(2011.6.8-27)
詳細

工学部紹介ビデオにロボコン活動が!

富山大学紹介ビデオにロボコン活動が収録されています.(2011.6.2)

メンバー更新
新メンバーを加えたSTAFFリストを更新しました.(2011.5.16)


初心者大歓迎!!
ロボコンポスターを新調しました.教務前の掲示板等に掲示する予定です.新メンバー大歓迎です.
詳細


新メンバー募集中!
工学部の新入生ガイダンス(黒田講堂)で新メンバー勧誘PRを行いました.
詳細


ロボット鋭意製作中
NHK 大学ロボコン2011に向け,現在3台のロボットを製作中です.
詳細


第1次ビデオ審査応募
2月20日にNHK 大学ロボコン2011〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の第1次ビデオ審査へのビデオおよび審査書類を提出しました.(写真は機構のアイディア秘匿のため処理しています.)
詳細


工学部紹介用ムービー取材
2月18日に工学部HPに掲載予定の工学部紹介ムービーについてロボコンプロジェクトが取材を受けました.
詳細

メンバー更新
新メンバーを加えたSTAFFリストを更新しました.(2011.2.16)


書類審査通過!!
12月24日にNHK 大学ロボコン2011〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の書類審査通過の通知がありました!
詳細


プロジェクト雷鳥
チーム名を「プロジェクト雷鳥」に決定.12月9日にNHK 大学ロボコン2011〜ABU アジア・太平洋ロボコン代表選考会〜の書類審査に向け,エントリーシートを提出しました.勧誘ポスターも新調しました.
詳細


第1回打ち合わせ
8月10日(火)の13時より創造工学センターで,第1回打ち合わせを行いました.ロボットをコントローラで制御する装置から作ってみることになりました.
詳細


参加学生募集!
7月16日(金)の昼休み12:20〜12:50に103講義室で,1年次から3年次の工学部学生を対象にプロジェクトへの参加者を募集します.
詳細


ロボコン始めました!
富山大学工学部附属創造工学センターの創造性育成プロジェクトとして,大学ロボコンに参加するためのプロジェクトを開始しました.担当は機械知能システム工学科の関本昌紘,池本有助,笹木亮です.
詳細

旧活動記録
出場報告など![]()
左欄の"NEWS"の一覧を参照下さい
ここは旧活動記録の画面です。
最新の活動記録はこちら最近の活動
これより新しい活動記録はこちら2016年, 2014-15年
- Home |
- Site Map |
- Accessibility |
- Contact |
- Design by Vector