第11回富山大学ホームカミングデー終了報告
富山大学同窓生 各位
今年度は富山大学工学部で卒業生の皆様を迎えてのホームカミングデーの開催でした。
各学部卒業生が一堂に集まる中、遠藤学長から富山大学の現況について、會澤工学部長から工学部の現状と将来についての説明がありました。
講演は「都市デザイン学部が目指すもの」と題して、渡邊都市デザイン学部長のお話を伺いました。
遠藤学長の挨拶
その後各コースに分かれて、夢大学と工学部施設の見学・訪問がありました。
寺林同窓会連合会会長の挨拶に続き各学部同窓会よりそれぞれの同窓会の取組みについてのお話があり和やかな歓談の内に懇親会を終えることができました。
夢大学の施設見学
懇親会。寺林会長の挨拶。生協第2食堂(工学部)にて
来年は五福キャンパス(理学部)でのホームカミングデーの開催を予定しております。
(掲載:2018年10月4日)
■今後の予定
平成31年3月26日(火) | 学位記授与式 | 富山市体育館 |
---|
最新情報
■第11回 富山大学ホームカミングデー開催
平成30年7月吉日
富山大学同窓生 各位
国立大学法人富山大学
学長 遠藤 俊郎
富山大学同窓会連合会
会長 寺林 敏
第11回富山大学ホームカミングデー開催のお知らせ
拝啓 盛夏の候、富山大学同窓生各位には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は富山大学教育・研究等の諸活動にご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて今年度は富山大学工学部が中心となり、同窓生の皆様を母校にお迎えするため、
第11回富山大学ホームカミングデーを五福キャンパスで開催いたします。
つきましては、同窓生の皆様に富山大学の近況をお知らせするため、下記のとおり特別講演、
施設見学を開催し、また交流を深めるため大学生協食堂での懇談会を企画しております。
同窓生はどなたでもご家族と一緒に参加いただけます。参加費は無料です。
ご出席される方は、9月14日(金)までに各学部同窓会事務局または同窓会連合会事務局
へお申し込み下さい。
敬具
◆参加申込先:下記のいずれか
○各学部同窓会事務局へ
○富山大学同窓会連合会事務局
電話:076-445-6335
電子メール:alumni@ctg.u-toyama.ac.jp
◆案内ポスター
下記の案内ポスターをクリックしてPDF版ポスターをご覧下さい。


「平成30年度同窓会連合会総会および講演会・懇親会」報告
平成30年度富山大学同窓会連合会の総会および講演会・懇親会が下記のように行われた.期日 :平成30年7月19日(木)
場所 :富山電気ビル
総会 :18時~
講演会:18時25分~
演題「医薬品を取り巻く環境の変化の事例とこれからのモノづくり戦略の方向性について」
前アステラス・ファーマテック株式会社代表取締役社長 清水隆司氏
懇親会:19時30分~
総会では,昨年度事業報告や会計報告があり,その中でも昨年行われた連合会10周年記念事業での寄付金が,卒業生を中心とした皆様のご協力で500万円ほどになり, その一部である480万円を大学に寄付することになった。他に本年度事業報告や予算案が了承された.
続いて,前アステラス・ファーマテック株式会社代表取締役社長 清水隆司氏による「医薬品を取り巻く環境の変化の事例とこれからのモノづくり戦略の方向性について」 のご講演があり,医薬品開発を例にしてモノづくりに関する方法や注意すべき事柄を聞いた.
少しの休憩の後,懇親会が催され,総会で了承された寄付金が同窓会連合会長から学長に手渡された.寄付金は教養教育一元化ができたことから, 教養教育関係に活用したいことが遠藤学長から話された.懇親会の途中で,各同窓会あるいは学部の様子が報告された.
- 清水隆司氏によるご講演
- 同窓会連合会から大学への寄付
・富山大学同窓会連合会総会,記念講演会及び懇親会ポスター(PDF:1,050KB)

第11回富山大学同窓会連合会ゴルフ大会を開催
平成30年5月26日(土)、太閤山カントリークラブにて、第11回富山大学同窓会連合会ゴルフ大会を開催いたしました。・第11回富山大学同窓会連合会ゴルフ大会案内(PDF:133KB)
・組合せ及びスタート時間のご案内(PDF:249KB)
平成30年度富山大学入学式を挙行
2018年4月5日、平成30年度富山大学入学式を富山市総合体育館において挙行しました。学部入学者1,884名(留学生16名を含む)、大学院入学者438名、総勢2,322名が入学しました。
閉式後、本学理学部及び大学院理学研究科を修了後、株式会社不二越に入社され、現在は、工具事業部 技術部 要素開発グループ サブチーフとしてご活躍されている上田志津代氏を講師に迎え、 新入生に向けて特別講演を開催しました。
平成29年度富山大学学位記授与式を挙行
2018年3月23日、平成29年度富山大学学位記授与式を富山市総合体育館において挙行しました。学部卒業生1,821名、大学院修了生425名、論文博士4名の合計2,250名に学位記が授与されました。この中には、67名の外国人留学生が含まれています。 同窓会連合会を代表し、理学部同窓会の上石勲防災科学技術研究所雪氷防災研究センター長が「人と人とをつなぐ役になってもらいたい」と祝辞を述べました。