

魚津埋没博林物館
魚津埋没林博物館は、魚津の海岸で出土した特別天然記念物“魚津埋没林”をその場で保存・展示するユニークな博物館として昭和30年に開館しました。
埋没林と蜃気楼を「より印象的に、より親しみやすく」を展示テーマに、平成27年3月にリニューアルしました。

魚津歴史民俗博物館
魚津歴史民俗博物館は、天神山中腹にあり歴史民俗資料館、吉田記念郷土館、旧沢崎家住宅の3つの施設からなります。
館内に展示されている民俗資料や考古資料などから魚津の歴史を知ることができます。また、博物館のある天神山周辺には多くの史跡が残っており、自然や眺望も楽しめます。

魚津水族館
魚津水族館は、100年以上の歴史をもち、「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」をテーマに、約500種類の生き物が展示されています。
また、水族館にある富山湾大水槽は日本で初めて設置された水中トンネルとして知られています。