企画づくり
27年度に行う共同研究の進め方等について、連携室で打ち合わせを重ねた。

伊串ゼミ(地域システム論+演習)
平成27年11月6日(金) 〜平成28年3月18日(金)
講師:富山大学 地域連携推進機構 教授 金岡省吾
金岡教授の地域システム特論の内容を伊串共同研究員用にカリキュラムを再構成して、地域づくり・活性化に関する情報提供を行った。

- 第1限 (H27/11/6)
- 地域づくりのこれまでとこれから
地域システム特論について - 第2限 (11/13)
- 地域づくりのこれまでとこれから
地域政策の変遷概観 - 第3限(11/20)
- 地域づくりのこれまでとこれから
地域政策の変遷概観A - 第4限 (11/27)
- 地域再生への主体別取り組み@
新たな公による取り組み - 第5限 (12/3)
- 地域再生への主体別取り組みA
行政による地域づくりの政策的展開> - 第6限 (12/18)
- 地域再生への主体別取り組みB
新たな公A社会企業家 - 第7〜8限 (H28/1/15)
- 地域再生への主体的取り組みB
新たな公B人口減少時代の宅地開発、次なるConcept - 第9限 (1/22)
- 地域づくりの最前線
地域活性化は可能か
〜地域活性化とはどんな状態?〜 - 演習 第1〜5回(1/29〜3/18)
- 現状と課題の把握
提案事業の方向性の確認
発表資料の検討
先進地視察
平成28年2月17日(水) 竹島水族館での視察・ヒアリング
これまでも地域づくりに積極的に関わる博物館の視察ヒアリングを実施してきたが、27年度は、メディアをうまく使いながら、多くのリピーターでにぎわっている竹島水族館の視察と水族館職員の意識改革に取り組む館長にヒアリングを行った。
