富山国際大学付属高校・新聞部さまのインタビューにお答えしました
富山国際大学付属高校新聞部が、7月発行の学校新聞において性的マイノリティ特集を組まれるとのことで、インタビューを受けました。発行された新聞の性的マイノリティ特集のページには、当センターの他にも富山県県民生活課、レインボーハート富山へのインタビュー記事に加え、高校内の先生方や生徒さんたちに対するアンケート記事もあり、とても読み応えがあるものになっています。さすが、毎年富山県の高校新聞コンクールで最優秀賞を受賞している学校新聞の名門です!
富山国際大学付属高校 新聞部 令和6年7月19日発行の学校新聞 「The PRESS 国際高」
※写真をクリックするとPDFでご覧いただけます。
性的マイノリティについて、日本では幼児期や小学校での性教育のあり方が問われています。まだまだ欧米に比べると動き出しが遅く、後手後手の対応になっていると言わざるを得ません。しかし、高校でこのように多方面から意見を聞き、自らの考えや行動を今一度見直す機会があるのはとても重要です。富山国際大学付属高校新聞部の皆様、この度はすばらしい学校新聞をありがとうございました。当センターに参画の機会をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
富山国際大学付属高校新聞部 近年の受賞歴
令和4年2月 第68回富山県高校新聞コンクール 最優秀賞(33年連続)
4年8月 第46回全国高校総合文化祭(東京大会)新聞部門 出場(26年連続)
第26回全国高校新聞年間紙面審査 優良賞
5年2月 第69回富山県高校新聞コンクール 最優秀賞(34年連続)
5年7月 第47回全国高校総合文化祭(鹿児島大会)新聞部門 出場(27年連続)
第27回全国高校新聞年間紙面審査 優秀賞(13回目)
6年2月 第70回富山県高校新聞コンクール 最優秀賞(35年連続)