11/20)第10回介護セミナーを開催しました

11/20)第10回介護セミナーを開催しました

日 時:2024年11月20日(水)12:15~13:15
形 式:オンライン(Teams)
対 象:本学学生、教職員
参加者:49名

 今年度の介護セミナーは、「家族の介護が始まる前に知っておくべきことーもし今日、介護が始まったらー」をテーマに開催しました。
 「まだ介護は必要ない」と思っていても、加齢による体の不調や急病、予期せぬ事故などによって、ある日突然介護が必要になる場合に備え、安心して介護を始められるよう、また、望まない介護離職を防げるように、支援機関等の紹介や介護者になる前の備えについて神明・五福地域包括支援センターの社会福祉士 本田理恵子さんにご講義をいただきました。
 また、当センターコーディネーターより、本学の介護支援制度の説明とセンターの取り組み紹介を行いました。
 アンケートからは、「両親はまだ介護が必要な状態ではないですが、漠然と不安に思っていたことが解消され、少し楽になりました。」「元気なうちからできることを紹介していただいたり、急に介護が必要になった場合の流れが理解できて、大変参考になりました。」「一人っ子で、遠距離介護せざるを得ない状況なので介護離職はやむなしか、と考えていたが、本講演で希望が持てた。」といったコメントを多くいただきました。今後もこのようなセミナー開催を通して、介護との両立支援を行っていきたいと思います。