富山市SDGsウィーク ユースミーティング2025に参加しました

富山市SDGsウィーク ユースミーティング2025に参加しました

 2025年2月9日(日)、富山市SDGsウィークの一環として開催されたユースミーティング2025(富山シティエフエム主催)に、スマート・ポリネーターが参加しました。スマート・ポリネーターとは、理工系裾野拡大を目指して研究や科学の面白さを広く発信する活動をしている本学の公式プロジェクトチームです。
 今回が5度目の開催となったユースミーティングは、教育、地域おこし、環境問題など、さまざまな異分野で活躍する若者同士が意見を交わし、社会課題について考察する場です。ポリネーター含めた6名が会談する様子が、富山シティエフエムの番組として公開録音されました。パネリストの方からの「理工系に女子が進むと社会にどんなインパクトがあるのか」という質問に対し、「今、男性目線でものづくりが行われている例がたくさんある。車のエアバッグの構造もその一つ。女性の視点が理工系に入ることは、すべての人に寄り添う世の中にするには不可欠」と答えるなど、ジェンダード・イノベーションの大切さをポリネーターが話す場面もありました。また、『理工系分野に進む女子を増やすには』という課題を、理工系に携わる人たちだけで話し合うのではなく、文系の意見を聞き取ることも大切ではという意見が出され、まさに多様性を大切に異分野同士の交流機会をもつことが重要であると再認識しました。
 ユースミーティングを開催してくださった富山シティエフエムさま、PEC富山さま、貴重な機会をありがとうございました。
※本公開録音は、2月24日(月)11時~12時に富山シティエフエム(77.7MHz)で放送されます。