富山大学経済学部トピックス

酒井富夫教授(極東地域研究センター)最終講義
日時:2021年2月27日(土)午後
場所:富山国際会議場
問い合わせ先:極東地域研究センター
データサイエンス講演会「少数データを分析する」
講師:桑垣豊(京都産業大学)
日時:2021年1月27日(水) 16:00〜17:30
場所:富山大学経済学部4階 経済学科共同研究室Zoomハイブリッド方式
申し込みフォーム
シンポジウムとアクティブラーニング「東日本大震災から10年を迎えて」(教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」)
日時:2021年1月26日(火)16:30〜19:40
場所:共通教育棟D22教室(2階)・オンライン
第1部「大震災から10年」
第2部「これからの10年」
講師:後藤康夫(福島大学),杭田俊之(岩手大学),丸茂克美(産業総合研究所),鳥養祐二(茨城大学)
参加申込:2021年1月19日までhttp://www3.u-toyama.ac.jp/tulip/sinsai2020/
公開授業「東日本大震災から10年を迎えて」(教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」)
場所:共通教育棟D22教室(2階)・オンライン
2020年11月24日(火)5限(16:30〜18:00)「放射線と医療」近藤隆(富山大学)
2020年12月1日(火)5限(16:30〜18:00)「原子力発電のコストと負担」大島賢一(龍谷大学)
2020年12月8日(火)5限(16:30〜18:00)「放射線、感染症、経済変動−数少ない数値データから推理する−」桑垣豊(京都産業大学)
2020年12月22日(火)5限(16:30〜18:00)「福島の現状」初澤敏生(福島大学)
特別講演会・教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
日時:2019年2月5日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:共通教育棟D21教室(2階)
演題:「震災と復興 共生の目線から:被災者に寄り添うために」
講師:鬼頭秀一(星槎大学)
担当:新里泰孝(経済学部経済学科)
参考:経済学特殊講義「東日本大震災に学ぶ」の授業実践報告『経済教育』(2016)
シンポジウム北東アジアの鳴動:朝鮮半島,中露国境地域,蒙中露辺境
日時:2019年1月26日(土)・27日(日)
場所:富山大学経済学部7階大会議室
1月26日(土)
14:00〜14:15
開会の辞:遠藤俊郎(富山大学長),松野周治(北東アジア学会長),堀江典生(富山大学研究推進機構極東地域研究センター長)
14:15〜16:15
セッション1:ロシアと朝鮮半島問題(学会連携企画)
三村光弘(公益財団法人環日本海経済研究所):朝鮮半島問題と周辺国の関与
加藤美保子(北海道大学):プーチン時代の対北朝鮮政策:軌跡と展望
堀江典生(富山大学):ロシアの東方政策と朝鮮半島問題
座長:新井洋史(公益財団法人環日本海経済研究所)
討論:福原裕二(島根県立大学),堀内賢志(静岡県立大学),松野周治(立命館大学)
16:30〜18:30
セッション2:朝鮮半島問題に対する多層的視座(北大・富山大拠点企画)
福原裕二(島根県立大学):北朝鮮の『安全の保証』から見た非核化問題
池直美(北海道大学):『故郷は遠きにありて思うもの』:脱北者を取り巻く現状と課題
柳学洙(東京大学):北朝鮮経済の『市場化』:現状と今後の展望
座長:馬駿(富山大学)
討論:三村光弘(公益財団法人環日本海経済研究所),天野尚樹(山形大学),金奉吉(富山大学)
1月27日(日)
10:00〜12:00
セッション3:中露国境地域の新たな可能性(北大拠点企画)
岩下明裕(北海道大学):ボーダースタディーズにおける中露国境地域の意味
中村正人(『地球の歩き方』編集者):ボーダーツーリズム:中国東北地方21の国境物語
朱永浩(福島大学):中露国境貿易の過去と現在
座長:田畑伸一郎(北海道大学)
討論:堀江典生(富山大学),松野周治(立命館大学),高屋和子(立命館大学)
13:00〜15:00
セッション4:蒙中露辺境における多民族共生(東北大拠点企画)
広川佐保(新潟大学):近代モンゴルに暮らした漢人の歴史:「旅蒙商」から「労働者」そして「蒙古帰僑」へ
サヴェリエフ・イゴリ(名古屋大学):第一次世界大戦期の在露中国人の越境的空間
藤原克美(大阪大学):満洲国における百貨店の役割
橘誠(下関市立大学):モンゴル国における関税をめぐる露中の「交渉」:20世紀初頭の外交と多民族共生
座長:堀江典生(富山大学)
討論:岡洋樹(東北大学)
15:00
閉会の辞
主催:人間文化研究機構基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究」富山大学・北海道大学・東北大学拠点
共催:北東アジア学会
特別講演会・教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
日時:2018年12月25日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:共通教育棟D21教室(2F)
演題:「震災と復興 岩手からの声」
講師:杭田俊之(岩手大学人文社会科学部准教授)
担当:新里泰孝(経済学部教授)
参考:経済学特殊講義「東日本大震災に学ぶ」の授業実践報告『経済教育』(2016)
特別講演会・教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
日時:2018年12月18日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:共通教育棟D21教室(2F)
演題:「震災と復興 福島からの声」
講師:初澤敏生(うつくしまふくしま未来支援センター長,福島大学教授)
担当:新里泰孝(経済学部)
参考:経済学特殊講義「東日本大震災に学ぶ」の授業実践報告『経済教育』(2016)
マクロ経済学II公開授業;特殊講義Regional Economies of Japanと合同授業
日時:2018年12月7日(金)4時限 14:30〜16:15
場所:経済学部講義棟1F・102講義室
ゲスト講師:工藤治氏(日本銀行富山事務所長・富山大学経済学部昭和60年卒)
論題:最近の金融経済情勢
対象:経済学部学生(2〜4年,大学院生)
担当:マクロ経済学II(新里泰孝)
The 16th Annual Meeting of the Northeast Asia Academic Network (NAAN)
日時:2018年11月9日(木)〜11日(土)
場所:富山大学五福キャンパス
主催:富山大学経済学部・研究推進機構極東地域研究センター
共催:Central South University of Forestry and Technology (CSUFT),Kangwon National University (KNU)
特別講演会・教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
日時:2018年10月30日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:共通教育棟D21教室(2F)
演題:「食品中の放射能と安全基準」
講師:大瀬健嗣(福島大学特任准教授)
担当:新里泰孝(経済学部経済学科)
参考:経済学特殊講義「東日本大震災に学ぶ」の授業実践報告『経済教育』(2016)
アジア経済に関する講演会
日時:2018年9月20(木)14:00〜18:00
場所:富山大学経済学部4階 経済学科共同研究室
14:00〜15:00報告「Economic Independence in Northeast Asia」中島朋義氏(環日本海経済研究所主任研究員)
15:00〜16:00報告「グローバリゼーションと都市国家の再構築:シンガポールの意味するもの」 川崎賢一氏(駒澤大学グローバルメディアスタディーズ教授)
16:20〜17:20報告「中米貿易戦とアジア経済秩序のあり方-アジア連結性強化と日中連携の課題-」 唱新氏(福井県立大学経済学部教授) 
17:20〜18:00特別報告「こだわり農畜産物における生協フードシステム−日韓比較−」 酒井富夫氏(富山大学研究推進機構極東地域研究センター教授)
※総合科目に関するワンアジア財団からの今年度助成金を利用した講演会で,参加自由です。 (担当:経済学科 小柳津)
時間配分は各報告発表40分,質疑応答20分です。
市民公開シンポジウム「原発、復興、福島の声」
日時:2018年1月27日(土)13:30〜17:00
場所:経済学部講義棟1F・101講義室
対象:学生,教職員,一般市民
定員:90名(参加無料)
基調講演「地域と大学を繋ぐとはどういうことか〜「むらの大学」の4年間」:小島彰(福島大学教授)
オープニング・スピーチ:近藤隆(富山大学学長補佐)
報告「被災地域の声と新たな取り組み」:高橋あゆみ(福島大学地域コーディネーター)
報告「川内村農業六次化の取り組み」:秋戸優花(福島大学学生)
報告「原子力発電所が地域に与えた影響」:中村圭太(富山大学学生)
ファシリテーター:橋本勝(富山大学教育・学生支援機構教授)
クロージング・スピーチ(富山大学研究推進機構准教授,アイソトープ実験施設長)
主催:平成29年度富山大学学長裁量支援事業「全学一体で取り組む富山発の放射線に関する情報発信」
問い合わせ先:富山大学経済学部教授新里泰孝
環境法(経済学部)公開授業
日時:2017年12月5日(火)2時限 10:30〜12:00
場所:経済学部講義棟4F・401講義室
講師:黄瑞宜氏(玄奘大学副教授:台湾)
テーマ:台湾における国際取引法と環境法
担当・連絡先:神山智美(経済学部経営法学科)
環境法(経済学部)公開授業
日時:2017年11月28日(火)2時限 10:30〜12:00
場所:経済学部講義棟4F・401講義室
講師:松田芳和氏(中央法規出版株式会社第2編集部・名古屋大学大学院環境学研究科)
テーマ:「宇宙ごみ」の提言措置に関する国際法上の論点:廃棄物行政および国際環境法に係り,射程を広げる「環境法」について
担当・連絡先:神山智美(経済学部経営法学科)
The 3rd International Seminar on Political Economy in Toyama特別講義
日時:2017年11月20日(月)3限(13:00〜14:30)
場所:経済学部視聴覚室
司会:新里泰孝教授
Speaker: Prof. Jayati Ghosh ジョヨッティ・ゴーシュ教授 (インド)
Speaker: Prof. C.P.Chandrasekhar チャンドラシエーカー教授 (インド)
Speaker: Prof. Yan Xiao シャオ・イエン教授 (中国)
定員20名(定員になり次第締め切り)
特別講演会・教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
日時:2017年10月31日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:理学部多目的ホール
演題:「食品中の放射能と安全基準」
講師:大瀬健嗣(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授,農・環境復興支援部門副部門長)
共催:平成29年度富山大学学長裁量経費支援事業「全学一体で取り組む富山発の放射線に関する情報発信」
どなたでも参加できます。
連絡先:新里泰孝(経済学部)
経済教育学会第33回全国大会
日時:2017年9月30日(土)〜10月1日(日)
場所:富山大学経済学部
統一テーマ:『なぜ経済教育に主体的学習が必要なのか―制度・理念と実践の接点を探る―』
富山大学経済学部講演会
日時:2017年7月25日(火)10:30〜12:00
場所:黒田講堂ホール
講演者:神戸大学名誉教授 経営学博士 吉原英樹教授
テーマ:『経営の窓から世界をみよう』
参加者:経済学部1年生,他学部学生,大学院学生
担当教員:馬駿,内田康郎
第30回経済情報処理ワークショップ特別講義
テーマ:Mathematica で経済学を楽しむ
  1. Mathematica入門;丸山耕司(ウルフラムリサーチ・アジア・リミテッド)
  2. マクロ・ミクロを見る:世界のGDP,需要と供給;新里泰孝
  3. 景気循環を見る:カルドアモデル;堂谷昌孝
日時:2017年7月5日(水)4限(14:45-16:15)
場所:富山大学経済学部401講義室
対象:経済学部2〜4年生
公開講座「市場経済における競争政策の役割」
講師:吉川泰宇氏(公正取引委員会事務総局中部事務所総務管理官)
日時:2017年5月31日(水)8:50〜9:50
場所:経済学部講義棟2F・201講義室
主旨:独占禁止法の意義と役割を理解してもらうために、公正取引委員会の職員による「独占禁止法教室」という形式で公開講演を行っている。
魚津市の問題解決を考える「地域再生論演習」の成果発表会
日時:2017年2月1日(水)13:00〜14:30(開場12:50)
場所:富山大学五福キャンパス中央図書館2階
内容:開校挨拶(中村経済学部長),経過報告,成果発表,意見交換,閉会挨拶(村椿魚津市長)
公開授業・教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
日時:2017年1月31日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:共通教育棟A42教室(4F)
16:30-17:00「放射線と医療」近藤隆教授(医学部放射線基礎医学)
17:00-17:30「あれからもう6年」新田一郎氏(富山県知事政策局長・兼・危機管理監,元総務相復旧復興支援室長)
17:30-17:55:総合討議「もし富山で震災が起きたら」司会:橋本勝教授(教育推進センター)
17:55-18:00:まとめと補講(志賀町野外実習2月14日)の案内
共催:平成28年度富山大学学長裁量経費支援事業「全学一体で取り組む富山から考える震災・復興学と放射線情報発信」
どなたでも参加できます。
連絡先:新里泰孝教授(経済学部)
公開講演会「アベノミクスと地域金融」
講師:武田英俊氏(日本銀行富山事務所長)
日時:2017年1月24日(火)15:00〜16:15(質疑応答含む)
場所:経済学部講義棟2F・201講義室
地域経済論
多数の聴講をお待ちしています。
特別講演会「食品中の放射能と安全基準」
講師:大瀬健嗣氏(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター)
日時:2017年1月17日(火)5限(16:30〜18:00)
場所:共通教育棟A42教室(4F)
教養総合科目特殊講義「富山から考える震災・復興学」
共催:平成28年度富山大学学長裁量経費支援事業「全学一体で取り組む富山から考える震災・復興学と放射線情報発信」
どなたでも参加できます。
連絡先:新里泰孝教授(経済学部)
富山大学極東地域研究センターシンポジウム
テーマ:北東アジアにおける環境問題
日時:2016年12月13日(火)
場所:富山国際会議場
人間文化研究機構プロジェクト「北東アジアにおける地域構造の変容:越境から考察する共生への道」
富山大学極東地域研究センターセミナー
テーマ:持続的な資源利用とそれを阻む諸問題:過剰利用と過少利用に着目して
報告者:河田幸視准教授(近畿大学経済学部)
日時:2016年11月16日(水)
場所:富山大学経済学部4階共同研究室
人間文化研究機構プロジェクト「北東アジアにおける地域構造の変容:越境から考察する共生への道」
富山大学極東地域研究センターセミナー
テーマ:北東アジアの木材資源の利用と林産物貿易:日中韓の関わりを中心に
報告者:立花敏准教授(筑波大学生命環境系)
日時:2016年10月26日(水)16時30分〜18時
場所:富山大学経済学部4階共同研究室
人間文化研究機構プロジェクト「北東アジアにおける地域構造の変容:越境から考察する共生への道」
「富山県の経済分析」公開授業:特別講演
講師:小西俊作氏(株式会社価値総合研究所・副主任研究員)
テーマ:RESAS(地域経済分析システム)を活用した地方創生
日時:2016年10月12日(水)5時限 16:30〜18:00
場所:経済学部講義棟3F・301講義室
どなたでも参加できます。
問い合わせ先:経済学部総務課(教務)076-445-6409
富山大学アジア共同体国際シンポジウム2016
「アジア地域にみる新しい連携と相互依存を考える」−経済統合・地域統合・共同体−
日時:2016年9月26日(月)10:00〜17:00,9月27日(火)9:30〜12:00
場所:富山大学経済学部7階大会議室
(1日目)午前座長:小柳津英友(富山大学教授)
講演:「(仮称)一帯一路政策とアジア」SHUAI BIN(中国・西南交通大学教授)
コメント:星野富一(富山大学名誉教授)
(1日目)午後座長:酒井富夫(富山大学教授)
講演:「(仮称)東アジアのグローバル・バリュー・チェーン(GVC)とASEAN域内格差」三浦有史(日本総合研究所上席主任研究員)
コメント:岩内秀徳(富山大学教授)
講演:「おわりゆく帝国とポストTPP」進藤榮一(筑波大学名誉教授)
(2日目)座長:岩内秀徳(富山大学教授)
講演:「アベノミクスとマイナス金利政策」星野富一(富山大学名誉教授)
コメント:武田英俊(日本銀行富山事務所長)
講演:「(仮称)メガFTAと日中韓関係」金奉吉(富山大学教授)
コメント:王大鵬(富山大学教授)
共催:富山大学アジア共同体研究会,富山大学経済学部,ワンアジア財団
富山大学極東地域研究センターセミナー
日時:2016年8月3日(水)10時〜12時
場所:富山大学経済学部4階共同研究室
使用言語:英語
講演:「Education-Job Mismatch in Ukraine: Too Many People with Tertiary Education or Too Many Jobs for Low-Skilled?(ウクライナにおける教育と仕事のミスマッチ)」オルガ・クペッツ氏(キエフ=モヒラ・アカデミー国立大学)
解題:岩崎一郎(一橋大学経済研究所)
コメンテータ:堀江典生(富山大学極東地域研究センター)
JSPSサマープログラム研究成果報告:ジモン・パルツネフスキ(富山大学外国人客員研究員)
後援:一橋大学経済研究所経済制度研究センター/ロシア研究センター
共通教育(環境)公開授業
日時:2016年5月21日(土)2〜4時限 10:30〜12,13〜16:15
場所:経済学部講義棟2F・201講義室
講師:齋藤暖生氏(東京大学大学院農学生命科学研究科助教:農学博士)
テーマ:キノコの生態と人間社会
担当・連絡先:神山智美(富山大学経済学部経営法学科)
イタイイタイ病市民会議「イタイイタイ病の残された課題−市民とアカデミズムの役割−」
連続3回G7富山環境大臣会合に向けて第3回
日時:2016年5月7日(土)13:00〜16:00
場所:富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・スペース
講演5:「コモンズを生かした地域再生を視野に入れて」三俣学(兵庫県立大学経済学部教授)
講演6:「イ病学習を通じた「人間学」構想を目指して−水俣病の経験と教訓に照らして−」東郷佳朗(神奈川大学法学部准教授,水俣フォーラム理事)
ワークショップまとめ
世話人:雨宮洋美(富山大学経済学部)
主催:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
後援:富山大学,富山県教育委員会
共通教育(環境)公開授業
日時:2016年4月23日(土)2〜4時限 10:30〜12,13〜16:15
場所:経済学部講義棟2F・201講義室
講師:田中康子氏(エスキューブ(株)代表取締役・エスキューブ国際特許事務所所長・知財経営コンサルタント・弁理士)
テーマ:医薬品の特許権とCSR
担当・連絡先:神山智美(富山大学経済学部経営法学科)
イタイイタイ病市民会議「イタイイタイ病の残された課題−市民とアカデミズムの役割−」
連続3回G7富山環境大臣会合に向けて第2回
日時:2016年4月20日(水)13:00〜15:00
場所:富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・スペース
講演3:「カドミウム腎症の問題」青島恵子(萩野病院院長)
講演4:「カドミウム汚染とアジアにおける健康障害の特長」寺西英豊(富山県農村医学研究所,元富山大学大学院医学薬学研究部准教授)
世話人:雨宮洋美(富山大学経済学部)
主催:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
後援:富山大学,富山県教育委員会
富山大学政治経済学セミナー環境特集
第3回「環境問題と生活者−大熊信行の思想を中心に−」
日時:2016年4月14日(木)13:00〜14:30
場所:富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・スペース
司会:新里泰孝(富山大学経済学部教授)
報告1:長澤茂(木村会計事務所・富山大学経済学部昭和31年卒)「大熊経済学に環境の世紀から光を」
報告2:龍世祥(富山大学経済学部教授)「「生活者」の系譜−環境経済学教育の視点から−」
報告3:桂木健次(富山大学名誉教授)「地球温暖化問題における世代間公正の政策原理−ハーマン・E.・デイリーのエコロジー経済学に基づいて−」
後援:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
イタイイタイ病市民会議「イタイイタイ病の残された課題−市民とアカデミズムの役割−」
連続3回G7富山環境大臣会合に向けて第1回
日時:2016年3月16日(水)13:00〜15:00
場所:富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・スペース
講演1:「現在・未来へつながる歴史認識」鏡森定信(富山県立イタイイタイ病資料館館長,元富山大学大学院薬学研究部教授)
講演2:「正しく語り継ぐこと」向井嘉之(イタイイタイ病を語り継ぐ会代表)
世話人:雨宮洋美(富山大学経済学部)
主催:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
後援:富山大学,富山県教育委員会
富山大学政治経済学セミナー環境特集
第2回「地域・企業の環境への取組」
日時:2016年3月10日(木)13:00〜14:30
場所:富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・スペース
報告1:中村圭太(富山大学生活協同組合学生委員長・富山大学経済学部2年)「大学校内におけて取り組んでいる環境活動」
報告2:長澤茂(木村会計事務所・富山大学経済学部昭和31年卒)「「環境リテラシー」向上をめざして〜「環境経営効率化」に資するための会計事務所の模索〜」
報告3:大谷真(URSジャパン株式会社・環境ISO主任審査員)「EMS運用の効率アップ〜事例紹介〜」
報告4:菅澤剛一(富山大学環境安全推進センター)「富山大学での環境に対する取り組み」
後援:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
富山大学極東地域研究センターセミナー
日時:2016年2月29日(月)10時30分〜12時
場所:富山大学経済学部4階共同研究室
使用言語:英語
1.特別講演「ロシアの労働組合運動の現在を語る」イリーナ・オリンピエヴァ(独立社会研究センター,ロシア)
2.学生討論会(堀江研究室企画)「イリーナさんとロシア・ビジネスについて語ろう!」
国際シンポジウムin富山2016「国際ビジネスの法的地平を臨む」(2日目)
−富山で考える・地理的コラボレーション(協働)型研究分野開拓の可能性−」
日時:2016年1月31日(日)9:00〜
場所:富山大学経済学部7階大会議室
開会挨拶:高橋均(獨協大学法科大学院教授)
公開研究報告
第1報告:国際私法分野から「国際的管轄合意と公序性」岩本学(富山大学経済学部経営法学科准教授)
第1報告コメンテーター:猪瀬貴道(北里大学准教授)
第2報告:環境法分野から「遺伝資源へのアクセスと利益配分―漢方生薬製剤を中心として−」神山智美(富山大学経済学部経営法学科准教授)
第2報告コメンテーター:小林邦彦(岐阜大学研究推進・社会連携機構特任助教)
第3報告:知的財産法分野から「医薬品の特許期間延長に関する最高裁判決を読み解く−平成27年11月17日第三小法廷−」田中康子(エスキューブ(株)代表取締役・エスキューブ国際特許事務所所長,知財経営コンサルタント・弁理士)
第3報告コメンテーター:宮本勝仁(薬学博士)
閉会挨拶(12:00):立石孝夫(富山大学経済学部経営法学科学科長・教授)
国際シンポジウムin富山2016「国際ビジネスの法的地平を臨む」(1日目)
−富山で考える・地理的コラボレーション(協働)型研究の可能性−」
日時:2016年1月30日(土)13:00〜
場所:富山国際会議場
司会:神山智美(富山大学経済学部)
開会挨拶:中村和之(富山大学経済学部学部長・教授)
基調講演「グローバル時代における日本の英米法教育−一橋大学の試み−」ジョン・ミルトン(一橋大学法科大学院教授)
第1講演「2015年台湾改正会社法に関する最新の動向について」黄瑞宜(台湾玄奘大学法律学系専任副教授)
第2講演「知的財産権に対する独占禁止規制について−中国の最新立法及び実務の動向を中心に−」丁恒(中倫律師事務所(上海市) 中国弁護士)
第3講演「中国におけるEエコメンスの法制の課題と展望」楊東(中国人民大学法学院副院長・教授)
第4講演「グローバル企業活動とグローバル・コンプライアンスの課題について」河村寛治(GBL研究所代表理事・会長,国際取引法学会理事・副会長,明治学院大学法学部教授)
パネルディスカッション「グローバル時代の国際取引法−教育と研究のあり方−」
コーディネーター:阿部博友(GBL研究所理事・副会長,国際取引法学会理事・副会長,一橋大学大学院法学研究科 教授)
閉会挨拶(16:45):高田寛(富山大学経済学部経営法学科教授)
主催:富山大学,後援:GBLGlobal Business Law)研究所・国際取引法学会,協賛:レクシスネクシス・ジャパン
文部科学省・ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)事業
坂幸夫教授(経済学科)最終講義
演題:「労働経済論:労働者と労働組合」
日時:2016年1月27日(木)8:45〜10:15
場所:経済学部401講義室
富山大学政治経済学セミナー環境特集
第1回「原発のコスト」
司会:龍世祥(富山大学経済学部教授)
講師:大島堅一(立命館大学国際関係学部教授)
日時:2016年1月21日(木)13:00〜14:30
場所:富山大学中央図書館2階プレゼンテーション・スペース
後援:越嶺会(富山大学経済学部同窓会)
大島堅一講演会「私たちと原発のコスト」
平成27年度富山大学学長裁量経費支援事業「全学一体で取り組む安全・安心のための放射線研究と復興研究,そして大学からの情報発信」
講師:大島堅一(立命館大学国際関係学部教授)
日時:2016年1月21日(木)1限(8:45〜10:15)
場所:経済学部201大講義室
この講演会は経済学部授業「地域経済論」の一環ですが,できるだけ多くの方に参加してもらい東日本大震災から4年半たった今,原発被害を含めた震災復興について一人でも多くの方に考えていただくため,本学学長裁量経費支援事業として開催し,受講生以外の学生,教職員,市民に広く公開するものです。
連絡先富山大学経済学部小柳津英知,新里泰孝
清家彰敏教授(経営学科)最終講義
日時:2016年1月20日(水)18:30〜20:30
演題:「グローバル化とIoTによる経営組織の革新」
場所:経済学部201講義室
マクロ経済学I(新里泰孝)公開授業
論題:最近の金融経済動向
ゲスト講師:武田 英俊氏(日本銀行富山事務所長)
日時:2015年7月24日(金)夜間1限 18:05〜19:35
場所:経済学部講義棟1階102講義室
対象:経済学部学生(1年から4年,大学院生)
特別講演「行動経済学とは何か」
講師:友野典男(明治大学情報コミュニケーション研究科教授)
日時:2015年6月11日(木)5限(16:30〜18:00)
場所:経済学部4階視聴覚室
…『行動経済学−経済は感情で動いている』の著者,友野典男先生に行動経済学の基礎について初めて学ぶ人にもわかりやすくお話しいただきます。興味のある学生は聞きにきてください。
担当:新里泰孝,堂谷昌隆
越嶺会長賞授与式
日時:2015年4月15日(水)13:30〜
場所:富山大学経済学部7階大会議室
富山大学経済学部ゼミナール協議会
2015年度コモンズ研究会
日時:2015年4月11日(土)13:30〜17:00
場所:富山大学経済学部7階大会議室
研究会(公開)
  1. 「アフリカの土地所有権-タンザニアを事例に-」雨宮洋美(開発法・富山大学経済学部)
  2. 「富山県における水資源の活用〜富山の水資源がもたらす効果(仮題)」山本雅資(環境経済学・富山大学極東地域研究センター)
  3. 「森林法制の環境法化(仮題)」神山智美(環境法・富山大学経済学部)
  4. 「矢作川森の健康診断」蔵治光一郎(生態水文学・東京大学瀬戸演習林)
※2015年4月12日(日)エクスカーション(イタイイタイ病記念館,黒部&魚津「水循環」バスツアー)
富山大学極東地域研究センターセミナー
2015年3月17日(火)16:00〜17:30
「Factor Analysis of Agricultural Products Logistics in Hunan Province」
譚丹(TAN, Dan)先生(中国中南林業科技大学経済学部副教授)
経済学部4階 経済学科共同室
使用言語:英語(通訳なし)
マクロ経済学II公開授業
論題:最近の金融情勢
ゲスト講師:伊藤 栄氏(日本銀行富山事務所長)
日時:2015年1月28日(水)2限 10:30〜12:00
場所:経済学部講義棟1階101講義室
対象:経済学部学生(2年から4年,大学院生)
特別講演会・東日本大震災に学ぶ「福島の復興はなぜ長期化しているのか」
講師:新田一郎氏(富山経営管理部長)
日時:2015年1月13日(火)2限(10:30〜12:00)
場所:経済学部講義棟2階201大講義室
日本経済ゼミナール第46回北信越ブロックインナー大会
2014年12月14日(日)
中部経済学インターゼミ
2014年12月6日(土)
日本経済ゼミナール第46回北信越ブロックインナー大会学内発表会
2014年12月1日(月)
特殊講義・東日本大震災に学ぶ
論題:「福島より現地からの報告−3年後のフクシマと市民事業の展開」
講師:後藤康夫福島大学経済経営学類教授(元富山大学経済学部)
日時:2014年12月9日(火)4限(14:45〜16:15)
場所:経済学部講義棟1階101講義室,Webテレビ会議「経済教育学会富山支部」
『偉人たちの経済学〜ケインズ・ハイエク・マルクス〜』(全3巻)ビデオ上映会
会場:経済学部4階視聴覚室
日時:2014年12月4日〜12月18日,毎週木曜,14:45〜15:50
『東日本大震災復興まちづくりの現在 2013年秋』(全8巻)ビデオ視聴会
会場:経済学部4階視聴覚室
日時:2014年11月19日〜12月18日,毎週水曜及び木曜,16:30〜17:40
主催:「経済学特殊講義 東日本大震災に学ぶ」担当教員集団
※監修:佐藤滋(早稲田大学理工学部建築学科教授) 制作・著作:丸善出版
公開授業・環境法(神山環境法研究室企画:第2回公開授業)
論題:生物多様性保全と水族館の役割〜魚津水族館の歴史と役割
ゲスト講師:稲村修氏 魚津水族博物館(魚津水族館)館長
日時:2014年11月13日(木)6・7限(18:05〜21:10 途中退出可能)
場所:経済学部講義棟4階401大講義室
富山大学アジア共同体国際シンポジウム2014 新しい「冷戦」とアジア共同体構想の行方
2014年9月25日(木)9:30〜17:00 政治問題
2014年9月26日(金)9:00〜12:15 経済問題
富山大学経済学部大会議室(経済学部棟7階)
富山大学経済学部(旧制官立高岡高等商業学校)90周年記念大会:富山大学経済学部同窓会越嶺会
2014年9月20日(土)〜21日(日)
就職ガイダンス:日本経済新聞を使って業界・企業研究!!
2014年6月25日(水)13:00〜14:30,14:45〜16:00
「日経の読み方出前講座」,「特別セッション」
経済学部2階 209演習室
どなたでも参加できます。
※日本経済新聞,日経テレコン21は,経済学部資料室で利用できます。
富山大学極東地域研究センターセミナー
2014年4月3日(木)14:45〜16:15
「北東アジア研究における空間計量経済学の利用について」
山本雅資(極東地域研究センター准教授)
経済学部4階 経済学科共同室
富山大学極東地域研究センターセミナー
2014年3月13日(木)13:30〜14:30
「カザフスタンの中国人移民:その受け止め方と現実」
バヴナ・ダヴェ(ロンドン大学東洋アフリカ学院専任講師)
経済学部4階 経済学科共同室
星野富一教授(経済学科)最終講義
2014年2月3日(月)4限(14:45〜16:15)
「景気循環論-私の経済学への道-」
経済学部 301講義室
水谷内徹也教授(経営学科)最終講義
2014年1月31日(金)夜間1限(18:05〜19:35)
「現代企業論-インテグリティ主導の経営行動と経営者の課題-」
経済学部 201講義室
講演会「環境を仕事にする」
第5回:富山市役所環境政策課
講師:阪口拓也氏(環境政策課,主事)
日時:2014年1月15日(水)13:00〜
場所:富山大学経済学部講義棟1階102教室
主催:経済学部山本雅資ゼミ・極東地域研究センター
共催:経済学部就職指導委員会・理学部就職指導委員会
マクロ経済学II公開授業
論題:経済の仕組みと金融政策の現状
ゲスト講師:佐子 裕厚氏(日本銀行富山事務所長)
日時:2013年12月3日(火)13:00〜14:30
場所:経済学部講義棟2階201大講義室
対象:経済学部学生(1年から4年)
講演会「環境を仕事にする」
第4回:UNEP NOWPAP−北西太平洋地域における海洋及び沿岸の環境保全・管理・開発のための行動計画(NOWPAP)−
講師:Xiadong Zhong氏(Deputy Director,NOWPAP)
日時:2013年11月27日(水)13:00〜14:30〜
場所:富山大学経済学部講義棟1階102教室学生支援交流プラザ(AZAMI2階)
主催:経済学部山本雅資ゼミ・極東地域研究センター
共催:経済学部就職指導委員会・理学部就職指導委員会
*国連環境計画(UNEP:United Nations Environment Programme=ユネップ)
*北西太平洋行動計画(NOWPAP:Northwest Pacific Action Plan=ナウパップ)
講演会「環境を仕事にする」
第3回:CIジャパン−Consevation International Japan−
講師:日比保史氏(CIジャパン代表)
日時:2013年11月6日(水)13:00〜
場所:富山大学経済学部講義棟1階102教室
主催:経済学部山本雅資ゼミ・極東地域研究センター
共催:経済学部就職指導委員会・理学部就職指導委員会
日本経済ゼミナール第45回北信越ブロックインナー大会学内発表会
2013年10月22日(火)〜25日(金)5限 ※23日(水)のみ4,5限
経済学部101,201講義室 ※24日(木)のみ101,102講義室
講演会「環境を仕事にする」
第2回:WWFジャパン−公益財団法人世界自然保護基金ジャパン−
講師:草刈秀紀氏(WWFジャパン)
日時:2013年10月16日(木)13:00〜14:30台風のため延期
場所:富山大学経済学部講義棟1階102教室
主催:経済学部山本雅資ゼミ・極東地域研究センター
共催:経済学部就職指導委員会・理学部就職指導委員会
講演会「WWFと野生動物保護」
講師:草刈秀紀氏(WWFジャパン)
日時:2013年10月16日(木)11:45〜13:00台風のため延期
場所:富山大学経済学部4階経済学科共同研究室
主催:極東地域研究センター
富山大学アジア共同体国際シンポジウム2013 日中韓関係の再構築
2013年9月26日(木)9:30〜17:00 第1部,第2部
2013年9月27日(金)9:30〜12:30 第3部
富山大学経済学部大会議室(経済学部棟7階)
挨拶:小倉利丸(富山大学経済学部長・教授),星野富一(富山大学経済学部教授)
第1部:「東アジアにおける領土問題・歴史問題」司会:進藤榮一
基調講演1:進藤榮一(筑波大学名誉教授・国際アジア共同体学会長)
基調講演2:王新生(北京大学教授)
基調講演3:李起豪(韓信大学教授)
コメント:小倉利丸
第2部:「東アジアにおける経済連携」司会:星野富一
基調講演:平川均(国士舘大学教授・国際アジア共同体学会理事長)
報告1:「東アジア地域経済連携の情勢変化と中国のFTA戦略の再構築」王大鵬(富山大学経済学部教授)
報告2:「アベノミクスと東アジア」星野富一(富山大学経済学部教授)
報告3:「アジアにおける『国家資本主義』の台頭と共同体構築への影響−石油化学工業の事例から−」小柳津英知(富山大学経済学部教授)
第3部:「東アジアの農産物貿易と環境」司会:酒井富夫
基調講演:「米韓FTAに至る背景」(仮)金泰坤(韓国農村経済研究院研究委員)
報告1:「日本における農産物自由化の背景」(仮)酒井富夫(富山大学極東地域研究センター教授)
報告2:「循環型分業の形成とそのフラクタル的展開−東アジアを事例に−」龍世祥(富山大学経済学部教授)
主催 富山大学アジア共同体研究会
協賛 ワンアジア財団・富山大学経済学部
進藤榮一先生講演会
テーマ:アジア力の世紀
講師:進藤榮一筑波大学名誉教授
日時:2013年7月23日(火) 16:30-
場所:経済学部7階大会議室
著書:『アジア力の世紀』岩波新書,2013年6月
「金融機関論」特別講義
テーマ:グローバル化する地域経済と金融機関の役割
講師:庵栄伸氏(株式会社北陸銀行頭取)
日時:2013年7月19日(金) 4限(14:45-46:15)
場所:経済学部301講義室
講演会「環境を仕事にする」
第1回Clear Water Nippon: ウガンダにおける飲料水供給に取り組むNPO-
講師:David S. Abraham(Clear Water Initiative代表)
逐次通訳:田島夏与(立教大学経済学部准教授)
日時:2013年7月18日(木)16:30〜
場所:富山大学経済学部講義棟1階102教室
主催:経済学部山本雅資ゼミ・極東地域研究センター
共催:経済学部就職指導委員会・理学部就職指導委員会
CFES-SRC共同セミナー:乗り越えるべき中ロ国境地域の争点
講演:
「中ロ協力のジレンマ:シベリア・極東地域の発展と中国の拡張」JUNGWON CHO(仁荷大学校国際研究センター)
「中露国境をめぐる犯罪」DONGMEI PANG(黒竜江大学ロシア研究所)
「繰り返される中国人脅威論:ロシアにとっての中国人とは?」堀江典生(富山大学極東地域研究センター)
「中ロ国境:いかに争点を克服したか?いかなる争点を残したか?」岩下明裕(北海道大学スラブ研究センター)
日時:2013年3月26日(水)14:00〜17:00
場所:富山大学経済学部7階大会議室
主催:富山大学極東地域研究センター・北海道大学スラブ研究センター共同セミナー
共催:新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」
「CEAKS研究叢書 交響するアジア2.東アジアの競争と協調」
発行:富山大学東アジア「共生」学創成の学際的融合研究(CEAKS)
編者:星野富一,金奉吉,小柳津英知
経済学部執筆者:金奉吉,星野富一,モヴシュク・オレクサンダー,小柳津英知,馬駿,坂幸夫,三浦哲男,青地正史
配架場所:経済学部資料室(1)リザーブ文献書架
「CEAKS研究叢書 交響するアジア1.環境の視点からみた共生」
発行:富山大学東アジア「共生」学創成の学際的融合研究(CEAKS)
編者:中村和之,垣田直樹,安本史恵
経済学部執筆者:雨宮洋美,垣田直樹,志津田一彦,龍世祥,森岡裕,中村和之
配架場所:経済学部資料室(1)リザーブ文献書架
講演会
「地方大学の国際化:魅力ある国際的大学院プログラムの形成とは
−東フィンランド大学に学ぶ地方大学の戦略的ミッション再定義と国際化!−」
2013年2月6日(水)13:00〜16:00
富山大学経済学部7階大会議室
講師:ヨニ・ヴィルクネン(東フィンランド大学)
講師:ポール・フライヤー(東フィンランド大学)
講師:セルゲイ・リャザンツェフ(ロシア科学アカデミー社会政治研究所)
富山大学東アジア「共生」学創成の学際的融合研究 CEAKS主催
富山大学極東地域研究センター・経済学部共催
三浦哲男教授(経営法学科)最終講義
「デッドロックとフェイドアウト(合弁事業からの撤退をめぐる問題)」
2013年2月1日(金)2時限目(10:30〜12:00)
経済学部 301講義室
公開合同ゼミ:東日本大震災に学ぶ―復興,原発―
2012年12月4日(火)16:30〜18:00 経済学部視聴覚教室
報告者(新里ゼミ):橋本祐希,平田拓也,毛利眞一人
報告者(後藤ゼミ):工藤さやか,高橋もも
コメンテータ:後藤康夫(福島大学教授)
参加:富山大学大坂ゼミ,小倉ゼミ,新里ゼミ,福島大学後藤ゼミ
特別講演会:東日本大震災に学ぶ―復興,原発,福島の声―
2012年12月4日(火)13:00〜14:30 経済学部201講義室
講師:後藤康夫(福島大学教授)
特別講演会:韓国の農業経済
2012年11月30日(金)10:30〜12:00 経済学部201講義室
演題:「韓国のフードシステムの現状と課題」
講師:朴起煥博士(韓国農村経済研究院主任研究員)
第44回北信越ブロック経済学部ゼミナールインナー大会論文学内発表会:経済学部ゼミナール協議会
2012年10月15日(月)〜19日(金)16:30〜18:30 経済学部101,102,108講義室
「東アジア地域の統合と探究」
青地正史教授・王大鵬教授・小柳津英知准教授・星野富一教授(経済学科), 森川裕二助教(極東地域研究センター)の著書「東アジア地域の統合と探究」が法律文化社から出版されました。
富山大学附属図書館の中央図書館-1階学生用図書,-教員執筆図書に配架されています。
図書の請求記号は(361.7||Ao)です。
講演会:花き産業の新しい展開
平成24年5月11日(金曜日)10:30-12:00 富山大学経済学部301大講義室
演題:オランダの花き産業-グローバルビジネスとオランダの挑戦-Floriculture:a worldwide business and international challenges
討論者:河野賢一(花き産業研究者),宮部和幸(日本大学生物資源科学部)
シンポジウム 中ロ国境地域:共生への期待と不安
平成24年3月16日(金曜日)13:00-17:00 富山大学経済学部大会議室(経済学部棟7階)
開会挨拶:佐藤幸男(CEAKS代表)
第一セッション:中ロ国境地域に見る共生への期待と不安
座長:堀江典生(富山大学極東地域研究センター)
朱永浩(環日本海経済研究所)「中ロ越境国際複合一貫輸送と物流インフラ整備について-黒龍江省を中心に-」
辻美代(流通科学大学総合政策学部)「中露国境木材産業の共生・共栄」
堀江典生「ロシア極東地域農業開発にみる共生の期待と不安」
堀内賢志(早稲田大学アジア太平洋研究センター)「ロシア極東開発と国境地域間関係の強化をめぐる政策動向」
討論者:日野みどり(同志社大学グローバル・コミュニケーション学部),福山秀夫(日本海事センター)
第二セッション:ロシア極東開発の成否を検証する
座長:道上真有(新潟大学経済学部)
雲和広(一橋大学経済研究所)「ロシア極東地域における人口動態と地域開発政策」
武田友加(一橋大学経済研究所)「ロシア極東農村の就業と所得」
ベロフ・アンドレイ(福井県立大学経済学部)「ロシア財政投資政策と極東地域の位置づけについて」
討論者:石川健(島根大学法文学部),大津定美(神戸大学名誉教授)
全体講評:岩下明裕(北海道スラブ研究センター)
主催:富山大学東アジア「共生」学創成の学際的融合研究:CEAKS
共催:富山大学極東地域研究センター・一橋大学経済研究所ロシア研究センター
後援:東北大学東北アジア研究センター・島根県立大学北東アジア研究センター・北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーロシアと世界」
東日本大震災に学ぶ-原子力発電政策-連続特別講演会
2012年1月17日(火)3-5限
第1部 放射線と人体 3限:13:30-14:30 101講義室
近藤隆先生(医学研究部・放射線基礎医学講座)「放射線の基礎と人体への影響」
モヴシュク・オレクサーンダー先生(経済学部)「チェルノブイリ1986」
第2部 東日本大震災に学ぶ-原子力立地政策の問題点-1.4限:14:45-16:15 201講義室
映像資料「六ヶ所村ラプソディー」の前半
磯部文雄氏(自然農・富山県南砺市在住)「六ヶ所村の問題から学んでほしい事」
第2部 東日本大震災に学ぶ-原子力立地政策の問題点-2.5限:16:30-18:00 401講義室
映像資料「六ヶ所村ラプソディー」の後半
小原美由紀氏(映画監督鎌仲ひとみマネージャー・石川県金沢市在住)「六ヶ所村ラプソディー」から「ミツバチの羽音」へ
DVD「六ヶ所村ラプソディー」視聴会-公開基礎ゼミ-
2011年12月20日(火)2限 10:30〜12:00,経済学部4階視聴覚室
「みみがくからはじめよう」特別講演
「倫理委員会に倫理はあるか」
一家綱邦(京都府立医科大学法医学教室助教)
2011年12月9日(金)2限 10:30〜12:00,経済学部4階視聴覚室
第25回応用地域学会富山大会
2011年12月3日(土)〜4日(日)
経済学部
研究成果報告会「東アジアとともにいきる富山県の未来」
2011年11月26日(土) 14時〜17時30分,富山大学経済学部 7F大会議室
一般財団法人ダイバ−シティ研究所笹川財団
富山大学東アジア「共生」学創成「人の移動」グループ,NGOダイバーシティとやま,NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会
特別講演「東日本大震災に学ぶ−経済復興−」
(「マクロ経済学II」)
2011年11月25日(金)8:45〜10:15,経済学部201講義室
柳井雅也(東北学院大学教授)
講演会要旨は資料室リザーブ文献書架
キャリア講演
(「キャリア・デザイン論」)
2011年11月17日(木)2限 10:30〜12:00,経済学部201教室
二口洋氏(経済学部38回卒,北日本放送営業部次長)
「みみがくからはじめよう」特別講演
「学問は政治にどうかかわるのか―生き方としての政治哲学―」
西永亮(小樽商科大学准教授)
2011年10月27日(木)5限 16:30〜18:00,経済学部110教室
第43回北信越ブロック経済学部ゼミナールインナー大会論文学内発表会:経済学部ゼミナール協議会
2011年10月24日(月)〜28日(金)16:45〜17:35,17:45〜18:35
経済学部102,108,109,201,301,401講義室,視聴覚室
国際ビジネス研究学会「第18回全国大会」: 「国際ビジネスとイノベーション」
2011年10月22日(土)-23日(日)黒田講堂・経済学部
「イ病の悲劇伝えたい 今春の富山大学卒業生研究成果冊子に」
北日本新聞[2011年6月22日(水)富山26面]に,雨宮准教授ゼミナール「イタイイタイ病研究調査報告叢書」の記事が掲載されました。
記事掲載の冊子は,資料室(1)リザーブ文献と資料室(3)大学紀要書架に配架されています。
「ヴィーザー文庫」再整理
毎日新聞[2011年5月12日(木)富山23面]に,高岡高商蔵書「ヴィーザー文庫」の記事が掲載されました。
「簿記読本」
摂南大学紙博文教授(富山大学経済学研究科修了生)の著書「簿記読本」が寄贈登録されました。
富山大学附属図書館の中央図書館-5Fに配架されています。
請求記号は(336.91||K13||Bo)です。
「東アジア共同体の課題と展望」富山大学2010年度日中韓国際シンポジウム
2011年3月7日(月)9時30分〜3月8日12時
  1. 3月7日(月)9時30分〜12時30分 大会議室(経済学部7階)
  2. 3月7日(月)13時30分〜18時,3月8日(火)9時30分〜12時
第42回北信越ブロック経済学部ゼミナールインナー大会論文学内発表会:経済学部ゼミナール協議会
2010年10月18日(月)〜21日(木)16:30〜17:20,17:30〜18:30
経済学部101,102,108,201,301,401講義室,視聴覚室
経済学史学会第74回全国大会
2010年5月22日(土)-23日(日) 経済学部教室
プログラムPDF
5月22日(土)14:00-15:00「富山大学のフリードリヒ・v・ヴィーザー文庫」報告者:八木紀一郎会員
松原隆光氏(株式会社ピア社長,学部54回・研究科16回)講演会
2010年5月18日(火) 富山電気ビル 中ホール 越嶺会総会(18:00-)終了後
株式会社ピアは,「IT活用型の管理システムによる車両情報の「見える化」で、商用車のトータルサポートを実現」により,第9回「サービス産業生産性協議会)に選定。
松波淳一先生(弁護士)講演会
2010年1月21日(木)4限[14:45-16:15] 経済学部7F 大会議室
「イタイイタイ裁判の過程および残された課題」
著書「カドミウム被害百年回顧と展望」他
松尾弘教授(民法・開発法学)慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)講演会
2010年1月14日(木)5限[16:30-18:00] 経済学部209教室
「『良い統治と法の支配』をめぐる諸問題」
日本学生経済ゼミナール・北信越ブロックインナー大会
2009年11月15日(日) 経済学部講義室
経済学部ゼミナール協議会・学内論文報告会
2009年10月26日(月)〜30日(金)5限[16:30-] 経済学部101,102,201,301,401講義室
民事訴訟法合同ゼミナール2009
2009年10月23日(金)16:30-17:45 前日打ち合わせ会 経済学部201講義室ほか
2009年10月24日(土)9:00-18:30 ゼミナール討論会 経済学部201講義室・演習棟各教室
連絡先:宮永文雄

トップ  問い合わせ  作成:2009年08月28日 更新:2021年01月19日