請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
361.7 | M82 | Ch | 地域の社会学 有斐閣アルマSpecialized | 森岡清志編 | 有斐閣 | 2008.03 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
519.1 | M69 | Ka=1S | 環境経済学 新版 | 宮本憲一 | 岩波書店 | 2007.11 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
329.8 | M43 | Ko | 国際関係私法入門 国際私法・国際民事手続法・国際取引法 | 松岡博編 | 有斐閣 | 2007.10 |
331 | M39 | Ge | 現代経済と経済学 新版 有斐閣ブックス | 増田寿男 沢田幸治編 | 有斐閣 | 2007.10 |
361 | T59 | Yu | 社会学のエッセンス 世の中のしくみを見ぬく 新版 有斐閣アルマInterest | 友枝敏雄 竹沢尚一郎 正村俊之 坂本佳鶴惠 | 有斐閣 | 2007.11 |
369.11 | Sa3 | Sh=2e | 社会福祉政策 改訂版 有斐閣アルマSpecialized | 坂田周一 | 有斐閣 | 2007.11 |
370.4 | F95 | Da | 誰のための「教育再生」か 岩波新書 | 藤田英典編 | 岩波書店 | 2007.11 |
675.4 | Sa7 | Ni | 日本的流通の経営史 明治大学社会科学研究所叢書 | 佐々木聡 | 有斐閣 | 2007.11 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
366.15 | Sh6.4 | Rod=4e | 労働基準法 第4版 有斐閣法学叢書 | 下井隆史 | 有斐閣 | 2007.11 |
675.4 | W31 | Gl=5e | Global Logistics : New Directions in Supply Chain Management 5th ed. | edited by Donald Waters | Kogan Page | 2007 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
334.1 | K16 | Ji | 人口経済学 日経文庫 | 加藤久和 | 日本経済新聞社 | 2007.11 |
338.155 | N57k | Ka | 株式投資 日経文庫ベーシック | 日本経済新聞社 | 日本経済新聞社 | 2007.11 |
498.12 | Ue4 | Iry=3e | 医療の法律学 第3版 | 植木哲 | 有斐閣 | 2007.11 |
507.2 | Sa | Ch=2e | 知的財産権の知識 2版 日経文庫 | 寒河江孝允 | 日本経済新聞社 | 2007.11 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
021.2 | N15 | Ch | 著作権法 | 中山信弘 | 有斐閣 | 2007.10 |
311 | K13 | Gen=3e | 現代政治学 第3版 有斐閣アルマBasic | 加茂利男ほか | 有斐閣 | 2007.09 |
319 | N66 | Ko=3e | 国際政治経済学・入門 第3版 有斐閣アルマBasic | 野林健ほか | 有斐閣 | 2007.10 |
323.9 | So9 | Ge | 現代行政法入門 | 曽和俊文 山田洋 亘理格 | 有斐閣 | 2007.11 |
324 | C43 | Ch=S=7 | 新版注釈民法 7 物権 2 占有権・所有権・用益物権 新版注釈民法 | 川島武宜 川井健編 | 有斐閣 | 2007.09 |
324 | M66 | Yu=2e=7 | 民法 7 親族・相続 第2版 有斐閣アルマSpecialized | 高橋朋子 床谷文雄 棚村政行 | 有斐閣 | 2007.10 |
324 | M66 | Yuh=3S=1 | 民法 1 総則 第3版補訂 有斐閣Sシリーズ | 山田卓生ほか | 有斐閣 | 2007.09 |
324 | Om8 | Mo=2 | もうひとつの基本民法2 | 大村敦志 | 有斐閣 | 2007.10 |
326.2 | N63 | Ke=4e | 刑法各論 第4版 法律学講座双書 | 西田典之 | 弘文堂 | 2007.03 |
333.6 | Is3.3 | Ko | 国際経済学をつかむ テキストブックス Textbooks tsukamu | 石川城太 菊地徹 椋寛 | 有斐閣 | 2007.10 |
335.21 | M69 | Min=1S | 日本経営史 新版 Y21シリーズ | 宮本又郎ほか | 有斐閣 | 2007.10 |
338.01 | On6 | Ki | 金融論 有斐閣ブックス | 大野早苗ほか | 有斐閣 | 2007.07 |
338.9 | H28 | Ko=3e | 国際金融のしくみ 第3版 有斐閣アルマSpecialized | 秦忠夫 本田敬吉 | 有斐閣 | 2007.09 |
366.14 | M69 | Ro | 労働法 | 水町勇一郎 | 有斐閣 | 2007.10 |
675.4 | K16 | Ge | 現代流通入門 有斐閣ブックス | 加藤義忠 齋藤雅通 佐々木保幸編 | 有斐閣 | 2007.05 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
320 | Y.m | Ku | 暮らしのトラブル法律相談 法化社会を生き抜くヒント 中公新書ラクレ | 山田剛志 | 中央公論新社 | 2003.05 |
324 | Ou5 | Mi=2S=3 | 民法講義 3 担保物権 第2版補訂 | 近江幸治 | 成文堂 | 2007.04 |
601.1 | Ig | Sh | 市民事業 ポスト公共事業社会への挑戦 中公新書ラクレ | 五十嵐敬喜 天野礼子著 | 中央公論新社 | 2003.04 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
198.2 | G53 | Ba | バチカン ローマ法王庁は,いま 岩波新書 | 郷富佐子 | 岩波書店 | 2007.10 |
312.2 | M39 | Ch | 中国周縁の国際環境ブックレット新潟大学 48 | 真水康樹 | 新潟日報事業社 | 2007.08 |
324.6 | N62 | Ka | 家族と法 個人化と多様化の中で 岩波新書 | 二宮周平 | 岩波書店 | 2007.10 |
324.8 | Sh6.6 | To | 特別法と民法法理 | 潮見佳男 山本敬三 森田宏樹編 | 有斐閣 | 2006.10 |
326.1 | Ok5 | Ke=4e | 刑法総論 第4版 有斐閣Sシリーズ | 大越義久 | 有斐閣 | 2007.03 |
327.62 | H17 | Ji | 自白が無実を証明する 袴田事件 その自白の心理学的供述分析 法と心理学会叢書 | 浜田寿美男著 | 北大路書房 | 2006.10 |
327.934 | B63 | Sa | 裁判官の心証形成の心理学 ドイツにおける心証形成理論の原点 法と心理学会叢書 | G・ボーネ著 庭山英雄 田中嘉之訳 | 北大路書房 | 2006.03 |
329.37 | Sh7 | Os | 欧州連合 統治の論理とゆくえ 岩波新書 | 庄司克宏 | 岩波書店 | 2007.10 |
333 | Ar | Ma | マクロ的経済政策論入門 | 荒憲冶郎 | 知泉書館 | 2002.06 |
333.8 | T56 | Mt=8e | トダロとスミスの開発経済学 | マイケル・P・トダロ, ステファン・C・スミス著 OCDI開発経済研究会訳 | 国際協力出版会 | 2004.04 |
335.56 | M98 | Mo=2e | 持株会社経営の実際 2版 日経文庫 | 武藤泰明 | 日本経済新聞社 | 2007.10 |
336.17 | Os | Ke | 経営情報 ビジネス・エッセンシャルズ 2 | 大阪市立大学商学部編 | 有斐閣 | 2003.02 |
336.86 | C44 | Yo | 予算管理の進め方 日経文庫 | 知野雅彦 日高崇介 | 日本経済新聞社 | 2007.10 |
366.3 | Sh6.4 | Sh | 少子化時代の多様で柔軟な働き方の創出 ワークライフバランス実現のテレワーク | 下崎千代子 小島敏宏編著 | 学文社 | 2007.09 |
816 | T18 | Bu=Mi | 文章のみがき方 岩波新書 | 辰濃和男 | 岩波書店 | 2007.10 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
007 | Ii | Jo | 情報システムの基礎 | 飯島淳一 | 日科技連 | 1999.04 |
324 | M66 | To=2e=2 | 民法 2 債権各論 第2版 | 内田貴 | 東京大学出版会 | 2007.01 |
324 | M66 | Yu=1e=2 | 民法の基礎 2 物権 | 佐久間毅 | 有斐閣 | 2006.09 |
324.08 | Sh6.5 | Yu=4 | 新民法大系 4 契約法 | 加藤雅信 | 有斐閣 | 2007.04 |
324.3 | T14.3 | Ta | 担保物権法 法学論叢 6 | 高橋眞 | 成文堂 | 2007.04 |
324.4 | Sh6.6 | Saik=3e | プラクティス民法 債権総論 第3版 | 潮見佳男 | 信山社 | 2007.03 |
324.5 | K79 | Sa=2 | 債権各論 2 不法行為法 | 前田陽一 | 弘文堂 | 2007.07 |
324.52 | H62 | Ke=3e | 民法総合 5 契約法 第3版 | 平野裕之 | 信山社 | 2007.02 |
324.55 | H62 | Fu | 民法総合 6 不法行為法 | 平野裕之 | 信山社 | 2007.03 |
324.55 | K95 | Fu | 不法行為法 民法を学ぶ | 窪田充見 | 有斐閣 | 2007.04 |
324.6 | Y8 | Ka | 家族法(親族法相続法)講義録 | 吉田邦彦 | 信山社 | 2007.06 |
326 | It6 | Ke | 伊藤真の判例シリーズ3 刑法 | 伊藤真 | 弘文堂 | 2007.06 |
326 | Oy | Kei=6e | 刑事法入門 第6版 | 大谷實 | 有斐閣 | 2007.09 |
329.85 | K83 | Ko=8 | 国際商取引学会年報 第8号 2006年 | 国際商取引学会 | レクシスネクシス・ジャパン | 2006.07 |
333.6 | Ok | Ko | コア・テキスト国際経済学 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 11 | 大川昌幸 | 新世社 | 2007.05 |
335.5 | En | Ri=1S | 理論とケ−スで学ぶ国際ビジネス 新版 | 江夏健一 桑名義晴 | 同文館出版 | 2006.11 |
335.5 | T14.3 | Gu | グローバル事業の創造 | 高井透 | 千倉書房 | 2007.02 |
336.84 | F98 | Ka=Mo | 管理会計 | 古田隆紀 | 森山書店 | 2007.05 |
336.84 | It6 | Ke | ケーススタディ戦略の管理会計 新たなマネジメント・システムの構築 | 伊藤和憲 | 中央経済社 | 2007.02 |
336.84 | Ue5 | Ka | 管理会計の基礎 理論と実践 | 上埜進ほか | 税務経理協会 | 2005.04 |
336.91 | Uj5 | Sh | 商業簿記入門 | 氏原茂樹編著 | 税務経理協会 | 2007.05 |
338.7 | D71 | Sh | 消費者金融市場の研究 競争市場下での参入と撤退に関する考察 | 堂下浩 | 文真堂 | 2005.11 |
365 | Om8 | Sho=3e | 消費者法 第3版 法律学大系 | 大村敦志 | 有斐閣 | 2007.03 |
498.12 | H53 | Ir | 医療と法を考える 救急車と正義 法学教室Library | 樋口範雄 | 有斐閣 | 2007.10 |
816.5 | Og | Da | 大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原喜康 | 講談社 | 2002.04 |
816.5 | Og | In | インターネット完全活用編 大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原喜康 | 講談社 | 2003.08 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
210.5 | N15 | Ch | 朝鮮通信使 江戸日本の誠信外交 岩波新書 | 仲尾宏 | 岩波書店 | 2007.09 |
210.6 | N57k | Iw=6 | アジア・太平洋戦争 シリーズ日本近現代史 6 岩波新書 | 吉田裕 | 岩波書店 | 2007.08 |
210.75 | K96 | Se | 戦艦大和 生還者たちの証言から 岩波新書 | 栗原俊雄 | 岩波書店 | 2007.08 |
320.33 | N15 | Ho=1S | 法律用語を学ぶ人のために 新版 | 中川淳 大野真義編 | 世界思想社 | 2007.05 |
325.2 | K65 | Ge | 現代会社法入門 | 北村雅史 柴田和史 山田純子 | 有斐閣 | 2007.07 |
325.2 | T18 | Kai=2007 | 会社法大要 | 龍田節編 | 有斐閣 | 2007.05 |
325.3 | K84 | Ke | ケース商行為法 企業取引法判例集 | 小塚荘一郎編 | 商事法務 | 2007.04 |
326 | Oy | Kei=6e | 刑事法入門 第6版 | 大谷實 | 有斐閣 | 2007.09 |
327.6 | F95 | Te | 適正な刑事手続の保障とマスメディア | 渕野貴生 | 現代人文社 | 2007.02 |
327.6 | Ok | Ha | 犯罪被害者のための新しい刑事司法 解説 被害者参加制度と損害賠償命令制度 | 岡村勲監修 | 明石書店 | 2007.07 |
327.67 | Is3.4 | En | えん罪を生む裁判員制度 陪審裁判の復活に向けて | 石松竹雄ほか | 現代人文社 | 2007.08 |
335.04 | N73 | Bi | 美徳の経営 | 野中郁次郎 紺野登 | NTT出版 | 2007.06 |
335.15 | K55 | Ge | 現代企業論 責任と統治 | 菊池敏夫 | 中央経済社 | 2007.09 |
335.15 | K55 | Ni | 日本の企業倫理 企業倫理の研究と実践 Business Ethics and CSR | 企業倫理研究グループ | 白桃書房 | 2007.06 |
335.15 | K84 | Sh | 社会的責任のマーケティング 「事業の成功」と「CSR」を両立する | フィリップ・コトラー ナンシー・リー著 恩蔵直人監訳 早稲田大学大学院恩蔵研究室訳 | 東洋経済新報社 | 2007.08 |
335.15 | Sa3 | Cs | CSRとコーポレート・ガバナスがわかる事典 | 佐久間信夫 水尾順一 水谷内徹也編著 | 創成社 | 2007.07 |
336 | As3 | Ge | 現代経営管理論の基礎 現代経営基礎シリーズ 3 | 芦沢成光 日高定昭編著 | 学文社 | 2007.04 |
336 | D14 | Sa | サプライチェーンの経営学 | Diamondハーバードビジネスレビュー編集部 | ダイヤモンド社 | 2006.03 |
369.1 | Ak5 | Fu | 福祉政策と権利保障 社会福祉学と法律学との接点 | 秋元美世 | 法律文化社 | 2007.01 |
487.66 | Id | Un | ウナギ 地球環境を語る魚 岩波新書 | 井田徹治 | 岩波書店 | 2007.08 |
490.154 | N15 | So | 「尊厳死」に尊厳はあるか ある呼吸器外し事件から 岩波新書 | 中島みち | 岩波書店 | 2007.09 |
675.2 | Sa3 | Ma | マーケティング・リサーチ・ハンドブック | 酒井隆 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2005.01 |
675.2 | Ue2 | Ma=2e | マーケティングリサーチの論理と技法 第2版 | 上田拓治 | 日本評論社 | 2004.09 |
675.4 | B67 | Sa | サプライチェーン・ロジスティクス | D.J.バワーソクス D.J.クロス M.B.クーパー著 松浦春樹 島津誠訳者代表 阿保栄ほか訳 | 朝倉書店 | 2004.03 |
675.4 | Su9 | At=2e | あっ!という間にわかる図解物流の最新常識 第2版 | 鈴木邦成 | 日刊工業新聞社 | 2006.06 |
680.59 | N57b | Su=2007 | 数字でみる物流2007 | 日本物流団体連合会 | 日本物流団体連合会 | 2007.07 |
783.7 | Uc4 | Be | ベースボールの夢 アメリカ人は何をはじめたのか 岩波新書 | 内田隆三 | 岩波書店 | 2007.08 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
007.6 | T66 | Da | 2007年版大学生の情報リテラシー Office2007による大学生のICT活用標準テキスト | 富山大学情報処理教育研究会 | 富山大学出版会 | 2007.04 |
323.14 | J56 | Ke | 憲法の現在 憲法 信山社双書 | 自由人権協会 | 信山社 | 2005.11 |
327.5 | W11 | Ad | ADR 理論と実践 | 和田仁孝編 | 有斐閣 | 2007.08 |
331 | K55 | Ma | マクロ経済学 | 菊本義治ほか | 勁草書房 | 1999.10 |
331.19 | K55 | Ke=Ji | 経済系のための情報活用 Excelによる経済統計分析 専門基礎ライブラリー | 菊地進 岩崎俊夫編著 | 実教出版 | 2007.01 |
336.4 | Ak | Ro | 労務管理と人的資源管理の構図 | 赤岡功 日置弘一郎編著 | 中央経済社 | 2005.03 |
338.01 | T14.9 | Ki | EXCELで学ぶファイナンス 4 金融モデル実用の基礎 | 滝川好夫 前田洋樹 | 金融財政事情研究会/きんざい | 2006.10 |
338.922 | Su9 | Aj | アジアビジネスの基礎 | 鈴木康二 | 大学教育出版 | 2007.04 |
345.1 | M69 | So=3e | 租税法 第3版 法律学大系 | 水野忠恒 | 有斐閣 | 2007.04 |
377.9 | W29 | Da | 大学生のためのキャリア開発入門 | 渡辺峻編著 | 中央経済社 | 2005.11 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
407 | K62 | 理科系の作文技術 中公新書 | 木下是雄 | 中央公論新社 | 1981.01 | |
816.5 | K62 | Re | レポートの組み立て方 ちくまライブラリー | 木下是雄 | 筑摩書房 | 1994.02 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
304 | F96 | Da | 騙されるニッポン 青春新書 | フルフォード・ベンジャミン | 青春出版社 | 2007.08 |
309.1 | G79 | Ji=Mi | 自由主義の二つの顔 価値多元主義と共生の政治哲学 シリーズ・現代思想と自由主義論 4 | グレイ・ジョン著 松野弘監訳 | ミネルヴァ書房 | 2006.09 |
323 | T14.3 | Se=1S | 新版 世界憲法集 岩波文庫 | 高橋和之 | 岩波文庫 | 2007.01 |
323.14 | H27 | In | Interactive 憲法 法学教室Library | 長谷部恭男 | 有斐閣 | 2006.09 |
323.14 | N15 | Ha=Sa | はじめての憲法学 | 中村睦男 | 三省堂 | 2004.01 |
323.14 | T82 | Ke=2e | 憲法 第2版 | 辻村みよ子 | 日本評論社 | 2004.03 |
324 | K79 | Sh | 新 破産から民法がみえる 民法の盲点と破産法入門 | 小林秀之 | 日本評論社 | 2006.09 |
327.2 | H62 | Ba | ベーシック民事訴訟法 重要判例から学ぶ | 平岡建樹 永井博史 波多野雅子 | 法律文化社 | 2007.03 |
327.2 | It6 | Mi=Yu | 民事訴訟法の論争 | 伊藤眞 加藤新太郎 山本和彦 | 有斐閣 | 2007.07 |
331 | K18 | Sh | 市場の真実 「見えざる手」の謎を解く | ジョン・ケイ著 佐和隆光監訳 佐々木勉訳 | 中央経済社 | 2007.03 |
332.22 | M66 | Ch=2e | 中国経済入門 世界の工場から世界の市場へ 第2版 | 南亮進 牧野文夫編 | 日本評論社 | 2005.03 |
336 | N57k | Be=3e | ベーシック経営入門 3版 日経文庫 | 日本経済新聞出版社 | 日本経済新聞社 | 2007.09 |
336.1 | Ac9 | Bi=1 | ビジネス統計学 上 | アクゼル,アミール・D. ソウンデルパンディアン,ジャヤベル 著 鈴木 一功監訳 | ダイヤモンド社 | 2007.03 |
336.1 | Ac9 | Bi=2 | ビジネス統計学 下 | アクゼル,アミール・D. ソウンデルパンディアン,ジャヤベル 著 鈴木 一功監訳 | ダイヤモンド社 | 2007.03 |
364.021 | Sch6 | Sa | 「最後の社会主義国」日本の苦闘 | レナード・ショッパ著 野中邦子訳 | 毎日新聞社 | 2007.03 |
519 | M69 | Kan=3e | 環境経済入門 3版 日経文庫 | 三橋規宏 | 日本経済新聞社 | 2007.09 |
674 | K12 | Ko=5e | 広告入門 5版 日経文庫 | 梶山皓 | 日本経済新聞社 | 2007.09 |
678.2 | St5 | Fa | フェアトレード 格差を生まない経済システム | ジョセフ・スティグリッツ アンドリュー・チャールトン著 浦田秀次郎監訳・解説 高遠裕子訳 | 日本経済新聞社 | 2007.03 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
336.98 | In7 | Qa=2e | Q&A リースの会計・税務 第2版 日経文庫 | 井上雅彦 | 日本経済新聞出版社 | 2007.08 |
338.9 | T14.9 | Ts2e | 通貨を読む 第2版 日経文庫 | 滝田洋一 | 日本経済新聞出版社 | 2007.08 |
673.3 | M43 | Te | 提案営業の進め方 日経文庫 | 松丘啓司 | 日本経済新聞出版社 | 2007.08 |
675 | Y.m3 | Sa | サービス・マーケティング入門 日経文庫 | 山本昭二 | 日本経済新聞出版社 | 2007.08 |
336.9 | K79 | Ka=6e | 会計学辞典 第6版 | 神戸大学会計学研究室編 | 同文館出版 | 2007.07 |
007.3 | Sa3 | Yu | ユビキタスとは何か 情報・技術・人間 岩波新書 | 坂村健 | 岩波書店 | 2007.07 |
210.04 | M94 | Ki | 金・銀・銅の日本史 岩波新書 | 村上隆 | 岩波書店 | 2007.07 |
274.2 | Y.m2 | Gu | グアムと日本人 戦争を埋立てた楽園 岩波新書 | 山口誠 | 岩波書店 | 2007.07 |
323.142 | T66 | Sh | 集団的自衛権とは何か 岩波新書 | 豊下楢彦 | 岩波書店 | 2007.07 |
338.04 | F95 | Ki | 金融NPO 新しいお金の流れをつくる 岩波新書 | 藤井良広 | 岩波書店 | 2007.07 |
392.1076 | M26 | Ji | 自衛隊 変容のゆくえ 岩波新書 | 前田哲男 | 岩波書店 | 2007.07 |
740.2 | T14.9 | Sh | 肖像写真 時代のまなざし 岩波新書 | 多木浩二 | 岩波書店 | 2007.07 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
335.35 | M43 | Ch | 中小企業のための事業承継の進め方 日経文庫 | 松木謙一郎 | 日本経済新聞出版社 | 2007.07 |
336.4 | H75 | Gu | グループ・コーチング入門 日経文庫 | 本間正人 | 日本経済新聞出版社 | 2007.07 |
338.8 | In7 | Sh | 信託の仕組み 日経文庫 | 井上聡 | 日本経済新聞出版社 | 2007.07 |
369.31 | C47 | Ya | やまこし復興 希望をつないだ国道291号の680日 | 中越地震特別取材班 北陸地域づくり研究所著 | 小学館クリエイティブ | 2007.06 |
509.67 | Ue3 | Ko | 購買・調達の実際 日経文庫 | 上原修 | 日本経済新聞出版社 | 2007.07 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
451.85 | G66 | In | 不都合な真実 切迫する地球温暖化、そして私たちにできること | A.ゴア著 枝廣 淳子訳 | ランダムハウス講談社 | 2007.01 |
451.85 | G66 | In=Ec | 不都合な真実 ECO入門編 | A.ゴア著 枝廣 淳子訳 | ランダムハウス講談社 | 2007.06 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
335.1 | K13 | Ke | 経験から学ぶ経営学入門 有斐閣ブックス | 上林憲雄 奥林康司 團泰雄 開本浩矢 森田雅也 竹林明 | 有斐閣 | 2007.05 |
336.9 | K83 | Ka | 環境経営・会計 有斐閣アルマSpecialized | 國部克彦 伊坪徳宏 水口剛 | 有斐閣 | 2007.03 |
338.01 | C76 | Ki=1 | 金融経済学ハンドブック コーポレートファイナンス | George M. Constantinides, Milton Harris, Rene M. Stulz編 加藤英明監訳 | 丸善 | 2006.01 |
338.01 | C76 | Ki=2 | 金融経済学ハンドブック 金融市場と資産価格 | George M. Constantinides, Milton Harris, Rene M. Stulz編 加藤英明監訳 | 丸善 | 2006.01 |
675 | M66 | Ko | 顧客リレーションシップ戦略 | 南知惠子 | 有斐閣 | 2006.07 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
323.9 | In | Gy | 行政法 LEGAL QUEST | 稲葉馨 人見剛 村上裕章 前田雅子 | 有斐閣 | 2007.03 |
332.107 | As | Ny=3e | 入門・日本経済 第3版 | 浅子和美 篠原総一編 | 有斐閣 | 2006.06 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
210.6 | N57k | Iw=5 | 満州事変から日中戦争へ シリーズ日本近現代史 5 岩波新書 | 加藤陽子 | 岩波書店 | 2007.06 |
321.4 | T18 | Ho | 法と経済の心理学 紛争回避の新たなアプローチ | 立石孝夫 | 大学教育出版 | 2007.05 |
335.46 | T15 | Ka | 会社合併の進め方 日経文庫 | 玉井裕子 | 日本経済新聞出版社 | 2007.06 |
336.92 | N57k | Za=10S | 財務諸表の見方 第10版 日経文庫 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞出版社 | 2007.06 |
338.155 | N58 | Ka | 株に強くなる 投資指標の読み方 日経文庫 | 日経マネー編 | 日本経済新聞出版社 | 2007.06 |
338.7 | M69 | Ku=3e | クレジットカードの知識 第3版 日経文庫 | 水上宏明 | 日本経済新聞出版社 | 2007.06 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
302.735 | M43 | DE | 出会い様々・楽しき人生 商社マンの思い出 | 松田弘 | 96-15編集委員会 | 2006.07 |
320.91 | R68 | Yu=2007=1 | 六法全書 平成19年版 1 公法 条約 | 菅野和夫ほか編 | 有斐閣 | 2007.03 |
320.91 | R68 | Yu=2007=2 | 六法全書 平成19年版 2 民事法 刑事法 社会法 産業法 | 菅野和夫ほか編 | 有斐閣 | 2007.03 |
321 | D67 | Ji=3e | 自分で考えるちょっと違った法学入門 第3版 | 道垣内正人 | 有斐閣 | 2007.02 |
331 | Y.m7 | Ki=2e | 基礎からわかるミクロ経済学 第2版 | 家森信善 小川光 | 中央経済社 | 2007.04 |
336.84 | M18 | Na | 内部統制の知識 日経文庫 | 町田祥弘 | 日本経済新聞出版社 | 2007.03 |
337.9 | H79 | Ke | 景気循環の原理的研究 富山大学出版会 学術図書シリーズ2 | 星野富一 | 富山大学出版会 | 2007.06 |
547.483 | In8 | In | インターネットにおけるルール&マナー 公式テキスト | インターネット協会 | インターネット協会 | 2005.04 |
請求記号 | タイトル | 著者 | 発行所 | 発行年月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
007.3 | N63 | We | ウェブ社会をどう生きるか 岩波新書 | 西垣通 | 岩波書店 | 2007.05 |
312.199 | N63.6 | Ok | 沖縄密約 「情報犯罪」と日米同盟 岩波新書 | 西山太吉 | 岩波書店 | 2007.05 |
324.82 | D67 | Sh=Ni | 信託法入門 日経文庫 | 道垣内弘人 | 日本経済新聞社 | 2007.05 |
331 | F96 | Ze=3e | ゼミナール経済学入門 第3版 | 福岡正夫 | 東洋経済新報社 | 2000.02 |
331.19 | Um2 | Ke=2e | 経済統計の活用と論点 第2版 | 梅田雅信 宇都宮浄人 | 東洋経済新報社 | 2006.04 |
331.19 | Y2 | Co | コア・テキスト経済統計 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 6 | 谷沢弘毅 | 新世社 | 2006.01 |
335 | H27 | Ri=2e | リスクマネジメントの法律知識 第2版 日経文庫 | 長谷川俊明 | 日本経済新聞社 | 2007.05 |
350.1 | Sh6.4 | To | 統計体系入門 | 清水誠 | 日本評論社 | 2000.10 |
361.3 | Sa3 | Ko=3e | 交渉力入門 第3版 日経文庫 | 佐久間賢 | 日本経済新聞社 | 2007.05 |
375.19 | Y.m5 | De | デジタル社会のリテラシー 「学びのコミュニティ」をデザインする | 山内祐平 | 岩波書店 | 2003.04 |
519.12 | H28 | Ka=3e | 環境法入門 第3版 日経文庫 | 畠山武道 大塚直 北村喜宣 | 日本経済新聞社 | 2007.05 |
837.5 | N15 | Eib | 英文の読み方 岩波新書 | 行方昭夫 | 岩波書店 | 2007.05 |