越嶺会は同窓会です。会員は、旧制高岡高商、 富山大学経済学部、旧富山大学経営短期大学部、 富山大学大学院経済学研究科の卒業生、修了生等です。

CMメイキング

「あの人も経済篇」15秒 CM

放映期間:7/15~ | 放送局:KNB BBT TUT

Making

過去から現在、これからの未来へと「つながり」をテーマとしたCMを制作。

紙に書かれた文字は......

「紙に書かれた文字は......あっ百周年です!」という裁判所前での一幕を連想させるシーン。
いかにも歴史的な瞬間という感じを表現し、OB・OGの活躍を紹介するそれぞれの職業別のシーンへつながります。撮影場所「経済学部棟前」

実業家

風格あふれる姿で登場。経済の最前線で活躍するOBとして、学生たちに希望と目標を示します。撮影場所「経済学部棟 7F」

アナウンサー

明るい笑顔でニュースを伝える彼女のエネルギッシュな姿は、学部の誇りとその多彩な人材の広がりを感じさせるシーンです。撮影場所「メインストリート」

会社代表

堂々としたプレゼンテーションを行うシーンで経済学部の知識と経験を活かし、ビジネス界で活躍する姿を力強く表現していただきました。撮影場所「経済学部棟 1F 110演習室」

大学教授

黒板に向かい、真剣に講義をするシーン。その凛とした姿勢は、学生たちの未来を切り拓く力強い印象です。撮影場所「経済学部棟 1F 110演習室」

公務員

職員と話し合うシーン。公務員として地域社会に貢献する姿は、経済学部の多様なキャリアパスを象徴しています。撮影場所「経済学部棟 1F 110演習室」

起業家

パソコンの前でモデリング作業をするシーン。若くして起業し、新しいビジネスモデルを創り出す姿は、未来への挑戦を感じさせます。撮影場所「富山大学近隣のオフィス」

学生

最初のシーンに戻り、報道するアナウンサーが振り返ると、そこには現役の学生たち。ストーリーの結末として歴史の流れが今の学生たちにも受け継がれていることを表現しています。撮影場所「経済学部棟前」

Special Thanks

CMにご出演いただいた富山大学経済学部のOB・OG・現役学生の方々、そして制作スタッフの皆様、お忙しい中スケジュールの調整および撮影にご協力いただきましてありがとうございました。

  • 越嶺会基金のバナー画像
  • 関東越嶺会のバナー画像
  • 越嶺会関西支部のバナー画像
  • 越嶺会東海支部のバナー画像
  • 越嶺会東北支部のバナー画像
  • 越嶺会石川支部のバナー画像
  • 越嶺会福井支部のバナー画像
  • 富山大学HPのバナー画像
  • 富山大学経済学部HPのバナー画像
ページの先頭へ