
2023年(令和5)度 関東越嶺会総会
9月30日(土)正午より東京富山会館(文京区)にて開催され、賑やかに旧交を温めました。
続きはこちらから
9月30日(土)正午より東京富山会館(文京区)にて開催され、賑やかに旧交を温めました。
続きはこちらから
飯塚修代表幹事(学部25回)の司会で進行。福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶「来賓・関係団体・会員へ寒中での来場に謝意。
続きはこちらから
司会進行を飯塚修代表幹事(学25)が務め、福田哲郎会長(学18)が開会の挨拶をしました。
続きはこちらから
関東越嶺会の平成30年度の総会・懇親会は、昨年に続き土曜日の昼間の開催としました。
続きはこちらから
昨年に引き続き、前期高齢者の部類に入った45年入学・46年入学者の第2回の合同同窓会が、6月9日(土)17:00から、東京の中心地である「東京駅」の南口に5年前に東京中央郵便局の再開発で新たにオープンした「KITTE」ビル(目の前に丸の内側東京駅と中央駅広場の一等地を一望できる最高のローケーション)の中の京料理の老舗「菜な丸の内店」で開催しました。
続きはこちらから
司会より来賓が紹介された後、福田哲郎会長(学部18回)が「今年は関東越嶺会は88周年となる、90周年に向けて先輩・後輩の繋がりをさらに深め活性化していきたい」と開会挨拶をした。
続きはこちらから
総会は司会進行を飯塚修代表幹事(学部25回)が務め、物故者への黙祷・来賓紹介の後、福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶をしました。
続きはこちらから
福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶。「今年は干支にちなみ、沢山の良いことを取り(酉)込みたい」と話しました。
続きはこちらから
総会は飯塚代表幹事(学部25回)の司会で始まり、物故者への黙祷の後、福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶をしました。
続きはこちらから
福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶。「昨年は中国経済低迷・自然災害多発等の不安な年であったが、一方で、日本人のノーベル賞受賞・北陸新幹線開業等の嬉しい話題もあった。」などと話しました。
続きはこちらから
総会は飯塚代表幹事(学部25回)の司会で始まり、物故者への黙祷の後、福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶をしました。
続きはこちらから
福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶。「昨年は母校が90周年を迎え、富山に40名を超える同窓が集まった。
続きはこちらから
恒例の講演会・新年会は、2014年1月21日(火)午後6時半から文京区白山の東京富山会館にて、多くの卒業生と関係団体の方々が参加して開催されました。
続きはこちらから
本年度の総会は、恩師の中村先生・下川先生にご参加いただきました。大学院経済学研究科試験日と重なり、残念ながら小倉経済学部長はご欠席となりましたが、参加者数は昨年と比べ6名増加なり、より盛会となりました。
続きはこちらから
関東越嶺会(渡辺慶孝会長)恒例の新年会・講演会は、多くの旧制高岡高等商業・富山大学経済学部・経営短大卒業生と関係団体の方々が参加して開催されました。
続きはこちらから
第一部の総会は、渡辺慶孝会長(学部14回)開会挨拶に始まり来賓挨拶を頂戴し、続いて各活動報告・活動計画並びに収支報告・収支計画が承認されました。 役員人事では、渡辺会長が重任されました。
続きはこちらから
今年度の懇親会から内容をリニューアル!!富山ネタのクイズ大会などのアトラクション!
続きはこちらから