越嶺会は同窓会です。会員は、旧制高岡高商、 富山大学経済学部、旧富山大学経営短期大学部、 富山大学大学院経済学研究科の卒業生、修了生等です。

会則

名称

第1条
本会は越嶺会と称する。

目的

第2条
本会は会員の友愛と信義をもって会員相互の親睦を図り、あわせて富山大学経済学部、大学院経済学研究科の発展に寄与することを目的とする。

会員

第3条
本会は次の会員をもって組織する。
  • 普通会員
    高岡高等商業学校、高岡経済専門学校、富山大学文理学部経済学科、富山大学経済学部、富山大学経営短期大学部の各卒業者及び富山大学大学院経済学研究科修了者並びに前記の各学校に在学したもので会長が入会を承認した者。
  • 特別会員
    前号に規定された各学校の教職員及び教職員であった者。
  • 準会員
    富山大学経済学部に在学する者。

役員

第4条
本会に次の役員を置く。
  • 最高顧問
  • 特別顧問
  • 顧問
  • 会長  1名
  • 副会長  若干名
  • 参与  若干名(うち会長経験者を特別参与とする)
  • 常任幹事  若干名
  • 幹事  若干名
  • 監事  若干名
第5条
  • 会長及び監事は普通会員の中から総会において選任する。
  • 最高顧問、特別顧問、副会長、参与、常任幹事、幹事は会長の推薦に基づき総会において選任する。
  • 顧問は経済学部長がこれにあたる。
第6条
  • 会長は本会を代表し、会務を統括する。
  • 最高顧問特別顧問、顧問は、常任幹事会に出席し会長の諮問に応じる。
  • 副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときは、その職務を代行する。
  • 参与は会長の諮問に応じる。
  • 常任幹事・幹事は会長の指示を受けて会務を処理する。
  • 監事は会計事務を監査する。

任期

第7条
役員の任期は2年とする。ただし再任を妨げない。

総会

第8条
総会は会計年度終了後2ヶ月以内に毎年開催する。ただし、会長が必要と認めたときは臨時総会を開くことができる。
第9条
総会の議事は出席した普通会員の過半数の同意をもって決する。
第10条
総会は次の事項を決議する。
  • 事業計画、予算及び決算
  • 役員の選任
  • その他本会運営にかかる重要事項
第11条
総会の議長は副会長の中から会長が指名する。

常任幹事会・幹事会

第12条
常任幹事会・幹事会は次の事項を審議する。
  • 総会付議事項
  • その他、会の運営にかかる重要事項

会計

第13条
本会の経費は、入会金、終身会費、寄付金その他の収入をもって充てる。
第14条
入会金5,000円および終身会費15,000円は、入学の時にこれを納入するものとする。

会報発行協力金

第15条
会報発行協力金を設ける。
会の運営に必要な資金として、会員は随時これを納めるものとする。
第16条
本会の会計年度は、毎4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

事務局

第17条
  • 本会の事務局は富山大学経済学部内に置く。
  • 必要に応じ地方に支部を置くことができる。
  • 事務局長を置く。事務局長は会長が指名する。
  • 付則:昭和30年10月30日より施行する。
  • 付則:昭和37年4月1日より施行する。
  • 付則:昭和53年4月1日より施行する。
  • 付則:昭和54年4月21日より施行する。
  • 付則:昭和55年4月19日より施行する。
  • 付則:平成2年6月19日より施行する。
  • 付則:平成5年10月5日より施行する。
  • 付則:平成11年4月1日より施行する。
  • 付則:平成17年5月31日より施行する。
  • 付則:平成21年6月5日より施行する。
  • 付則:平成22年5月18日より施行する
  • 付則:平成29年5月29日より施行する。
  • 越嶺会基金のバナー画像
  • 関東越嶺会のバナー画像
  • 越嶺会関西支部のバナー画像
  • 越嶺会東海支部のバナー画像
  • 越嶺会東北支部のバナー画像
  • 越嶺会石川支部のバナー画像
  • 越嶺会福井支部のバナー画像
  • 富山大学HPのバナー画像
  • 富山大学経済学部HPのバナー画像
ページの先頭へ