越嶺会は同窓会です。会員は、旧制高岡高商、 富山大学経済学部、旧富山大学経営短期大学部、 富山大学大学院経済学研究科の卒業生、修了生等です。

行事報告(福井支部)

福井支部総会

10月14日(土)開催。 令和二年に開催を予定していましたが中止に。それから3年、久しぶりの再開ができました。きっかけは、舟木会長と中嶋氏の「今年こそやるぞ!」の強い決意でした。 会場は事務局イチオシ、福井駅近くのお店で、刺身をはじめ、お酒やお肉も美味しい、「かんきち福井駅前店」でした。

自己紹介は、一人一人が学生時代などを思い出し熱弁をふるい、ちょっと長くなりましたね。特に大学正面の交番に金網があったこと、秀かんやカレー亭などの飲食店、大学祭で池に落ちた、落とされた話、サークルや勉強の話などさまざまでしたね。年齢層は30代から70代、大学・銀行・会社員・自営業など幅広く、ちょっとした異業種交流でした。普段の業務や職場では会えない人間関係ができて、特に介護事業や銀行・注文住宅など、業種・業界を超えた話も楽しく、花が咲きました。 年齢層は30代から70代、大学・銀行・会社員・自営業など幅広く、ちょっとした異業種交流でした。普段の業務や職場では会えない人間関係ができて、特に介護事業や銀行・注文住宅など、業種・業界を超えた話も楽しく、花が咲きました。

参加者の感想を抜粋すると、
「飲み会自体が久しぶりの中、福井支部の方々にも四年ぶりに会えました。何事も通常通り行えるとよい」
「久しぶりの開催で、人数は少な目でしたが、新しく参加された方もあり楽しいひと時でした。」
「四年間のブランクを忘れる楽しさでした。」
「舟木会長始め皆さんフランクで温かく、楽しくも中身の濃い時間でした。」
「皆様の楽しそうな笑顔を見て開催できてよかったです」
「年に一度くらい大学時代の青春の熱い志を思い出してみるのも良いものです」

今回の出欠確認はLINEが主で、回答率が高かったです。 郵送やメールも使いました。今後はLINEグループにお誘いするなどしてさらなる活性化を目指しています。 今回も、若手や女性向けに参加費を半額にしました。

最後に、次年度に舟木会長は交代し、後任は平野副会長の予定です。 今後も開催回数を増やすなり、参加しやすい雰囲気づくりをして、幅広い年齢層に参加いただ、卒業後の絆を強めて行くよう、努力して参ります。 平野副会長からは「北陸新幹線が、福井へ延伸となる来年は、もっと盛り上げていきたい」とコメント頂いています。

事務局より 今回ホームページを開設しました。今後も内容更新して参ります。
https://etsureikai-fukui.jimdofree.com/

  • 越嶺会基金のバナー画像
  • 関東越嶺会のバナー画像
  • 越嶺会関西支部のバナー画像
  • 越嶺会東海支部のバナー画像
  • 越嶺会東北支部のバナー画像
  • 越嶺会石川支部のバナー画像
  • 越嶺会福井支部のバナー画像
  • 富山大学HPのバナー画像
  • 富山大学経済学部HPのバナー画像
ページの先頭へ