Jing ZHANG's Website
Profile
- 張 勁 (ZHANG, Jing)
- 博士(理学)
- 富山大学 大学院 理工学研究部(理系), 教授
- 専攻:
- 化学海洋学・環境地球化学
- 連絡先:
- 〒930-8555 富山県富山市五福3190 富山大学 理学部
- TEL: 076-445-6665, FAX: 076-445-6549
- E-Mail: jzhang @ sci.u-toyama.ac.jp
研究課題
地球環境と関わりの深い物質の起源や地球表層部におけるそれらの分布・循環及びそのメカニズムを微量成分や同位体を指標として解明する。具体的には,以下のような研究を行っている。
- 沿岸地下水湧水系とその海洋環境への影響評価
- 化学合成群集域における深海性冷湧水の形成機構とメタン湧出のモニタリング
- 日本海深層循環の変動
- 人為起源物質の縁辺海・北太平洋生態系への影響
- 極東アジア域における越境大気汚染物質とその環境影響評価等
授業科目
学内
- 学部1年次:
- 地球の環境・総合演習・導入ゼミ「環境科学入門」
- 学部2年次:
- 環境物理化学・環境化学計測実験I・基礎生物圏環境科学実験・野外実習
- 学部3年次:
- 海洋化学・理科教育法・環境化学計測実験II
- 修士課程:
- 環境化学特論・水圏化学特論・同位体学特論・特別実験
- 博士課程:
- 海洋化学
- その他:
- 夢大学 in とやま・SPP・駅前サテライト授業「地球温暖化と海」
学外
- 長崎大学:
- 地球化学
- 富山県教育委員会:
- 日本海ゆめ航海「海洋探検教室」
- 富山県民生涯学習カレッジ:
- 山々と富山湾の対話
卒論・修論・博論テーマ
研究課題をクリックすると、PDF 形式の論文要旨を読むことが出来ます。
2007年度
- 近江 克彦
- 入善動物プランクトンの脱脂前後における安定同位体比の変化 [PDF, 118KB]
- 佐藤 未菜
- 希土類元素等化学的トレーサによる北部北太平洋の水塊構造解析 [PDF, 118KB]
- 諏佐 倫彦
- 石川県門前町におけるエアロゾルの経年変化と黄砂の関係 [PDF, 104KB]
2006年度
- 八田 真理子(博論)
- 「日本海深層循環の解明 − 溶存酸素・希土類元素を用いた水塊のキャラクタリゼーション −」 [PDF, 2.7MB]
- 清水 絵里子(修論)
- 「エアロゾルの化学特性からみた北太平洋における大気起源栄養塩の供給」 [PDF, 610KB]
- 大池 優貴(卒論)
- 「窒素・炭素安定同位体比による富山湾動物プランクトンの季節変化と炭素供給源の推定」 [PDF, 90KB]
- 南野 友里(卒論)
- 「物理・化学的指標を用いた佐渡南西沖メタンプリュームの実態解明」 [PDF, 92KB]
- 村山 晴美(卒論)
- 「溶存酸素濃度からみた日本海の海水循環とその変動」 [PDF, 134KB]
論文要旨をお読みになるためには Adobe Acrobat Reader が必要です。
論文・著書など
- Kambayashi, S., Zhang, J., and Narita H. (2017) Spatial assessment of
radiocaesium in the largest lagoon in Fukushima after the TEPCO Fukushima
Dai-ichi Nuclear Power Station accident. Mar.
pollut. bull., 122, 344-352 (IF:3.780 , Google Scholar Citation:
0)
- Zhang, B., Zhang, J., and Yoshida, N. (2017) Temporal variations of groundwater table and implications for submarine groundwater discharge: A three-decade case study in Central Japan, Hydrol. Earth Syst., 21, 3417 ? 3425. (IF:5.064 , Google Scholar Citation: 0)
- Fujikura, K., Yamanaka, T., Sumida, P.Y.G., Bernardino,
A. F., Pereira, O.S., Kanehara, T., Nagano, Y., Nakayama, C.R., Nobrega II, M.,
Pellizari, V.H., Shigeno, S., Yoshida, T., Zhang,
J., and Kitazato, H. (2017) Discovery of asphalt seeps in the deep
Southwest Atlantic off Brazil, Deep-Sea
Research Part II, ttp://dx.doi.org/10.1016/j.dsr2.2017.04.002 (IF:2.278 ,
Google Scholar Citation: 1)
- 小平 智弘, 堀川 恵司, 張
勁,
千手
智晴(2016)日本海対馬暖流域における海水の酸素同位体比と塩分の関係, 地球化学(with English abstract), 50,
263-277. (IF:-, Google
Scholar Citation:0)
- 富田 純平,張 勁,山本
政儀
(2016)北陸グリーンタフ地域から得られる温鉱泉水中のラジウム(Ra)同位体, 温泉科学(with English abstract), 66, 107-123. (IF:-, Google
Scholar Citation:0)