すべての学生の「社会的コミュニケーションの問題や困難さ」に焦点を当てた支援を「包括的(トータル)」に行います。 
						        ●学生本人からの相談だけではなく、教職員や保護者からの要請も支援の出発点とします。 
					          ●支援に先立ち、人間関係・学習・修学・就職活動上の「問題」や「困難さ」に向き合います。 
					          ●サポートチームを個別に形成し、学生本人の同意のもとに支援に必要な情報を共有して、統一感のある 
				                  支援を行います。 
			                   ●「問題」や「困難さ」を整理して、解決や解消のための道筋や、実行に移すための方策を立てます。 
				                  また、その実行そのものをサポートします。  
				                ●学生を支援している教職員や保護者もサポートの対象とします。 
							  「オフ」と「オン」が調和する学生支援システムを構築します。 
							    ●対面(オフライン)でのサポートに加えて、ネット(オンライン)上でのサポート 
							      (富山大学PSNS:Psycho-Social Networking Service)を提供します。 
						      ●キャンパスライフでのより良いコミュニケーションの場を提供し、複数のアクセスチャンネルを保証します。 
						        ●発達障害学生の特性を尊重したサポートを行います。 
							   						     |