ご挨拶
第30回学術集会に向けて
松田 恒平
富山大学大学院理工学研究部(理学)
30期学術集会を北陸 富山にてお世話することになりました。 2015年8月5日(水)午後より7日(金)午前までの会期で、富山県黒部市宇奈月温泉での開催に向けて準備を進めております。
富山は、“とやまのクスリ売り・置き薬”薬都として知られておりますが、ホルモン(アドレナリン)を化学物質として世界で初めて単離・精製した高峰譲吉博士の故郷であることはあまり知られていません。私が大学院学生だった時に初めて第9回下垂体研究会学術集会に参加させていただきましたが、今回、ここ富山県で本学術集会を開催させていただけることをたいへん光栄に存じます。標高3,000メートルを超える峰々より構成される立山連峰の大自然を仰ぎながら宇奈月温泉の名湯に浸かって日ごろの疲れを癒していただき、本集会でもこれまでの集会と同様、合宿形式で皆様のご研究に関して活発な議論を深めていただけましたら幸いです。
近年、驚くべきことに立山連峰東側斜面に世界最南限となる氷河が複数現存していることが発見されました。会期後は、トロッコ列車による黒部峡谷と氷河を抱く北アルプスの迫力ある大パノラマもお楽しみいただけるかと思います。北陸新幹線の2015年春開業により首都圏と北陸との距離感はグッと縮みます。是非、皆様お誘い合わせの上、第30回学術集会にご参加いただきますようお願い申し上げます。皆様の富山へのお越しを心よりお待ちしております。
会 期: 2015年 8月5日(水)〜7日(金)
会 場:
一般講演・シンポジウム・受賞式等会場:宇奈月国際会館セレネ
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉6-3
0765-62-2000(代)
宿泊(ファイルオンザデスク):ホテル黒部
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉7
0765-62-1331(代)
(2014年10月15日)