夢大学〜プチ科学教室〜で「Arduinoを用いた電子工作」と題して小中学生に身の回りにあるもの(信号機・電子ピアノ・扇風機)を再現してもらいました。
オープンキャンパスで来校された高校生へ研究の説明を行いました。高校生にとって有意義な時間となったことを願います。
1年生に創造工学入門ゼミナールの集大成としてArduinoを用いた電子工作を行っていただきました。制御について理解を深めました。
「大連飯店」さんで新4年生の歓迎会を行いました。一年間このメンバーで共に頑張りましょう。よろしくお願いします。
本年度も「醸家」さんで卒業生・修了生送別会を行いました。学士・修士・博士課程のみなさん、大変お疲れ様でした。
「富山地方鉄道株式会社」さんが運営する市内電車でちてつビア電を行いました。
「白木屋」さんで新4年生の歓迎会を行いました。一年間このメンバーで共に頑張りましょう。よろしくお願いします。
写真を撮ることを忘れてました。m(_ _)m
夢大学のおもしろ体験に「レスキューロボットを動かそう」と題してレスキュークローラロボットの操作を体験していただきました。なかなかの人気で、多くの方に楽しんでいただけて良かったです。
「パレブラン高志会館」でビアガーデンを行ないました。10月からは後学期が始まるので、研究にまい進しましょう。
1年生に創造工学入門ゼミナールの集大成としてマイコンを用いてエンコーダを製作していただきました。制御について理解を深めました。
オープンキャンパスで来校された高校生へ研究の説明を行いました。高校生にとって有意義な時間となったことを願います。(^ _ ^)
「やけるやんけ千房」さんで新4年生の歓迎会を行いました。一年間このメンバーで共に頑張りましょう。よろしくお願いします。
「醸家」さんで卒業生・修了生送別会を行いました。ぶりしゃぶが非常においしかったです。学部4年生および修士2年生のみなさん、大変お疲れ様でした。これからは社会人として頑張ってください。応援してます。o(・`д´・ 。)ガンバ---!!!
Toyama Science GALA 2016において太田助教と博士課程のラマさん、華さん、イブラヒムさんが発表を行いました。
1年生の創造工学入門ゼミナールのまとめとしてサッカーロボットを使って試合を行いました。たいへん盛り上がり白熱した試合となりました。
BBQを行いました.今年度やっと初めて全員が揃いました.無事国際交流できました.o(^◇^)o
>ムスリムの方がいるのでハラル肉を食べました.
新4年生歓迎会を開催いたしました.本年度は偶然にも機械情報計測と重なり,総勢40名以上で行う形となりました.(笑)
>計測の伊藤さんがマジックを披露してくださいました.