講座の歴史
昭和24年 | 新設富山大学工学部に金属工学科、電気工学科、工業化学科の3学科で創設 |
同年 | 森永 卓一教授が赴任 |
昭和27年 | 室町 繁雄教授が赴任 (森永 卓一教授が東京工業大学に転任) |
昭和54年 | 多々 静夫教授が就任 |
平成 2年 | 工学部物質工学科の設置 |
平成 7年 | 池野 進教授が就任 |
平成 9年 | 工学部物質生命システム工学科の設置 |
平成20年 | 工学部材料機能工学科の設置 |
平成21年 | 松田 健二教授が就任 (池野教授が他講座に転任) |
平成29年 | 都市デザイン学部の設置 |
平成30年 | 工学部材料機能工学科から都市デザイン学部材料デザイン工学科へ移行 |
現在に至る |