プログラム
・入門講義
・研究発表
30 分(発表25 分+質疑応答5 分)
・ポスターセッション (順不同)
- 柏瀬 翔一(金沢大自然) 「輻射シーソー模型におけるバリオン数生成と暗黒物質探索」
- 山田 雅俊(金沢大自然) 「Analysis of Nambu-Jona-Lasinio model at finite temperature and density using Non-perturbative Renormalization Group」
- 吉村 友佑(金沢大自然) 「Lee-Yang zero analysis for the 3-state Potts model」
- 高野 浩(金沢大自然) 「Multi-component Dark Matter in Two Loop Radiative Seesaw Model」
- 熊本 真一郎(金沢大自然) 「How the solution of non-perturbative renormal- ization group equation detects the true vacuum among locally stationary states」
- 小内 伸之介(金沢大自然) 「Application of New Iterative Method to Sponta- neous Mass Generation」
- 松井 俊憲(富山大理) 「輻射シーソー模型でのヒッグスインフレーションとそのILC での検証」
- 永島 伸多郎(新潟大理) 「Prediction of neutrinoless double beta decay in the nuMSM」
- 武田 一浩(新潟大理) 「Entropy Production by Heavy Neutrino Decays」
- 山本 恵(新潟大理) 「B 中間子のCP 非対称における超対称性粒子の探索」
- 吉川 真樹(新潟大理) 「Split family 模型におけるスクォークの質量階層性とヒッグス質量の実現」
・懇談会
三日目(26日)の午後に、以下の話題で懇談会を行う予定です。
- 会計報告
- 次期担当の確認
- 各大学・研究機関を取り巻く情勢に関する意見交換
- その他