2025/3/21 (金)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2025/3/8 (土)
第10回「極低放射能技術」研究会で1件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2025/3/7 (金)
富山大学にて第10回「極低放射能技術」研究会を開催しました。
2025/3/6 (木)
富山大学にて第1回 学術変革「地下稀事象」若手研究会を開催しました。
2025/1/16 (木)
ミューオン核物理・核データ--基礎研究から応用研究へで1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/12/20 (金)
横浜国立大学 物理工学 談話会でセミナーを行いました。 (こちら)
2024/11/30 (土)
日本物理学会 北陸支部定例学術講演会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/10/26 (土)
物理解析と執筆を担当した論文がPhys. Rev. D誌に掲載されました。
論文題目: Measurements of the charge ratio and polarization of cosmic-ray muons with the Super-Kamiokande detector (こちら)
2024/9/16 (月)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/7/5 (金)
学術変革「地下稀事象」領域研究会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/6/29 (土)
北陸信越地区素粒子論グループ研究会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/6/21 (金)
Neutrino 2024で1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2024/5/9 (木)
「宇宙線学」の共創:宇宙線でつなぐ天体と生命の共進化の多角的研究で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/5/3 (金)
物理解析と執筆を担当した論文がPhys. Rev. D誌に掲載されました。
論文題目: Solar neutrino measurements using the full data period of Super-Kamiokande-IV (こちら)
2024/4/1 (月)
富山大学 学術研究部 理学系に助教として着任しました。
宇宙素粒子実験研究室を主宰することになりました。
詳しくは こちら
2024/3/20 (水)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/3/14 (木)
物理解析と執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Measurements of the charge ratio and polarization of cosmic-ray muons with the Super-Kamiokande detectorr (こちら)
2024/2/29 (木)
中野を代表者とする 科研費 基盤(B) 「太陽模型構築と日震学理論に基づく太陽ニュートリノを用いた太陽g-mode振動探索」が採択されました。これに加えて分担者として2件の科研費が採択されました。(こちら)
2024/2/22 (木)
令和5年度共同利用 研究成果発表会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2024/2/6 (火)
「第9回極低放射能技術」研究会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2023/12/21 (木)
物理解析と執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Solar neutrino measurements using the full data period of Super-Kamiokande-IV (こちら)
2023/9/17 (日)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2023/9/7 (火)
LRT2022のProceedingsが掲載されました。
論文題目: Recent progress on a radon detector with electrostatic collection (こちら)
2023/8/1 (火)
国際会議 ICRC2023 で1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2023/7/25 (木)
ICRC2023のProceedings (2報)が掲載されました。
論文題目: Measurement of the charge ratio and polarization of cosmic-ray muon using the tagged decay-e events in Super-Kamiokande
論文題目: Measurement of the kaon to pion production ratio with the Super-Kamiokande
(こちら)
2023/3/27 (月)
国際会議 International Conference on the Physics of the Two Infinities で1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2023/3/23 (木)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/10/25 (火)
物理解析と執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Searching for neutrinos from solar flares across solar cycles 23 and 24 with the Super-Kamiokande detector (こちら)
2022/9/29 (木)
国際会議 NNN2022 で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/9/13 (火)
日本天文学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/9/6 (火)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/6/17 (金)
国際会議 LRT 2022 (Hybrid開催)で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/6/14 (火)
国際会議 UGAP 2022 (Hybrid開催)で1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2022/6/1 (水)
国際会議 Neutrino 2022 (online開催)で1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2022/3/17 (木)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/3/7 (月)
Exploration of Particle Physics and Cosmology with Neutrino にて1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/3/1 (火)
2021年度 ISEE 研究集会にて1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2022/1/26 (水)
東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会 にて成果報告を行いました。 (こちら)
2022/1/13 (木)
執筆を担当した論文が雑誌(PTEP)に掲載されました。
論文題目: Evaluation of radon adsorption efficiency of activated carbon fiber using tetrafluoromethane (こちら)
2021/12/21 (火)
執筆を担当した論文が雑誌(JINST)に掲載されました。
論文題目: Scintillation light increase of carbontetrafluoride gas at low temperature (こちら)
2021/12/14 (火)
物理解析と執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Improvement of radon detector performance by using a large-sized PIN-photodiode (こちら)
2021/11/17 (水)
Particle Acceleration in Solar Flares and the Plasma Universe Deciphering its features under magnetic reconnectionで1件のポスター発表を行いました。
2019/9/14 (月)
日本天文学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2021/9/1 (水)
執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Scintillation light increase of carbontetrafluoride gas at low temperature (こちら)
2021/9/1 (水)
東京大学 宇宙線研究所に特任助教として着任しました。
勤務地は神岡宇宙素粒子研究施設になります。詳しくは こちら
2021/5/20 (木)
新学術「地下宇宙」2021年領域研究会で1件のポスター発表を行いました。
2021/4/5 (月)
令和3年度 東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究 に採択されました。 (こちら)
研究課題:地下素粒子実験を用いた宇宙線ミューオンの電荷比と偏極の測定
2021/4/1 (木)
科研費 若手研究 「太陽g-mode振動を起源とする太陽ニュートリノの周期的な強度変化の探索」が採択されました。(こちら)
2021/3/30 (火)
令和3年度 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 一般共同研究に採択されました。 (こちら)
研究課題:Super-Kamiokandeを用いた太陽フレア由来のニュートリノ探索
2021/3/24 (水)
第七回 「極低放射能技術」研究会 (LBGT2021)で1件のポスター発表を行いました。 ポスター賞に選ばれました。 (こちら)
2021/3/15 (月)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2020/12/25 (金)
結婚しました。
2020/8/5 (水)
物理解析と執筆を担当した論文が雑誌(PTEP)に掲載されました。
論文題目: Evaluation of radon adsorption efficiency values in xenon with activated carbon fibers (こちら)
2020/7/25 (土)
執筆を担当した論文が雑誌(Solar Physics)に掲載されました。
論文題目: Development of a method for determining the search window for solar flare neutrinos (こちら)
2020/7/1 (水)
Neutrino 2020で1件のポスター発表を行いました。
(こちら)
2020/6/23 (火)
主著論文が雑誌(Nucl. Instrum. Meth. A)に掲載されました。
論文題目: Measurement of radon concentration in purified water in the Super-Kamiokande IV detector (こちら)
2020/4/3 (金)
令和2年度 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 一般共同研究に採択されました。 (こちら)
研究課題:Super-Kamiokandeを用いた太陽フレア由来のニュートリノ探索
2020/3/27 (金)
物理解析と執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Evaluation of radon adsorption efficiency values in xenon with activated carbon fibers (こちら)
2020/3/21(土)
TAUP2019のProceedingsが雑誌に掲載されました。(こちら)
論文題目: Latest result of solar neutrino analysis in Super-Kamiokande.
2020/1/20(月)
TAUP2017のProceedingsが雑誌に掲載されました。(こちら)
論文題目: Recent Solar neutrino Results from Super-Kamiokande.
2019/11/12 (火)
ラドン検出器開発に関する解説記事が日本放射線化学会の会誌(放射線化学)に掲載されました。
論文題目: スーパーカミオカンデの紹介と施設への放射性ラドンガスの影響について (こちら)
2019/10/10 (木)
主著論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Measurement of radon concentration in purified water in the Super-Kamiokande IV detector (こちら)
2019/9/25 (水)
執筆を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Development of a method for determining the search window for solar flare neutrinos (こちら)
2019/9/18 (水)
日本物理学会で2件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2019/9/10 (火)
TAUP 2019で1件の口頭発表を行いました。
(こちら)
2019/7/28 (日)
Workshop of Jinping Neutrino Experiment 2019で1件の招待講演を行いました。
(こちら)
2019/6/13 (木)
新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2019で1件のポスター発表を行いました。
(こちら)
2019/4/1 (月)
神戸大学 理学研究科 粒子物理学研究室の特命助教に着任しました。
詳しくは こちら
2019/3/14 (木)
日本物理学会(第74回年次大会)で1件の口頭発表を行いました。
(こちら)
2019/3/8 (金)
Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2019で1件のポスター発表を行いました。
ポスター賞に選ばれました。 (こちら)
2019/1/11 (金)
神戸大学 粒子物理セミナーにて発表を行いました。 (こちら)
2019/1/9(水)
ICNFP2018のProceedingsが雑誌に掲載されました。(こちら)
論文題目: Highlight Talk from Super-Kamiokande.
2018/12/29(土)
ICNFP2018のProceedingsが雑誌に掲載されました。(こちら)
論文題目: Search for Neutrinos in Super-Kamiokande Associated with Gravitational Wave Events.
2018/10/16 (金)
第3回 宇宙素粒子 若手の会 秋の研究会で2件の発表を行いました。
(こちら)
2018/9/21 (金)
TMEX 2018 WCPで2件の招待講演を行いました。 (こちら)
2018/9/14 (金)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2018/8/7 (火)
WINDOWS ON THE UNIVERSE 2018で1件の招待講演を行いました。 (こちら)
2018/7/27 (金)
筑波大学 宇宙史セミナーにて発表を行いました。 (こちら)
2018/7/12 (木)
ICNFP 2018で2件の招待講演を行いました。 (こちら)
2018/6/6 (水)
NEUTRINO 2018でポスター発表を行いました。 (こちら)
2018/4/10(火)
解析の1部を担当した論文が雑誌(ASTROPHYSICAL JOURNAL LETTERS)に掲載されました。
論文題目: Search for Neutrinos in Super-Kamiokande Associated with the GW170817 Neutron-star Merger.
(こちら)
2018/3/29 (木)
平成30年度 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 一般共同研究に採択されました。 (こちら)
研究課題:Super-Kamiokandeを用いた太陽フレア由来のニュートリノに関する研究
2018/3/22 (木)
日本物理学会(第73回年次大会)で1件の口頭発表を行いました。
(こちら)
2018/3/20 (火)
Asteroseismology and its impact on other branches of astronomyで1件の口頭発表を行いました。(こちら)
2018/2/12 (月)
解析の1部を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Search for Neutrinos in Super-Kamiokande associated with the GW170817 neutron-star merger.
(こちら)
2018/1/8 (月)
新学術「地下素核研究」第4回超新星ニュートリノ研究会でポスター発表を行いました。 (こちら)
2018/1/4 (木)
LRT2017のProceedingsが雑誌に掲載されました。(こちら)
論文題目: Development of the database for low-background studies in Kamioka.
2017/12/12 (火)
新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会でポスター発表を行いました。 (こちら)
2017/10/15 (日)
第2回 宇宙素粒子 若手の会 秋の研究会で2件の発表を行いました。
(こちら)
2017/9/21 (木)
Neutrino2016のProceedingsが雑誌に掲載されました。(こちら)
論文題目: Radon background study in Super-Kamiokande.
論文題目: Radon assay and radioactivity database in Kamioka
2017/9/12 (火)
日本物理学会で1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2017/7/26 (水)
TAUP 2017にて1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2017/5/24 (水)
LRT 2017にて1件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2017/5/23 (火)
新学術 "宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究"
2017年領域研究会で1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2017/4/25 (火)
主著論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Measurement of Radon Concentration in Super-Kamiokande's Buffer Gas (こちら)
2017/4/24 (月)
主著論文が雑誌(Nucl. Instrum. Meth. A)に掲載されました。
論文題目: Measurement of Radon Concentration in Super-Kamiokande's Buffer Gas (こちら)
2017/4/10 (月)
科研費 若手研究(B) 「太陽ニュートリノの観測時刻情報を用いた太陽g-mode振動の探索」が採択されました。(こちら)
2017/4/1 (土)
東京大学 宇宙線研究所に研究所研究員として着任しました。
勤務地は神岡宇宙素粒子研究施設になります。詳しくは こちら
2017/3/20 (月)
日本物理学会(第72回年次大会)で1件の口頭発表を行いました。
(こちら)
2017/2/21 (火)
新学術 "宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究"
第三回「極低放射能技術」研究会 (LBGT2017)にて
1件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。 (こちら)
2016/12/09 (金)
東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会 にてスーパーカミオカンデ実験を代表して成果報告を行いました。 (こちら)
2016/11/21 (月)
新学術 "宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究"
計画研究B,E班合同若手研究会で1件の発表を行いました。 (こちら)
2016/10/30 (日)
第1回 宇宙素粒子 若手の会 秋の研究会で2件の発表を行いました。
(こちら)
2016/10/06(木)
解析の1部を担当した論文が雑誌(ASTROPHYSICAL JOURNAL LETTERS)に掲載されました。
論文題目: SEARCH FOR NEUTRINOS IN SUPER-KAMIOKANDE ASSOCIATED WITH GRAVITATIONAL-WAVE EVENTS GW150914 AND GW151226.
(こちら)
2016/9/29 (木)
解析の1部を担当した論文が雑誌(Physical Review D)に掲載されました。
論文題目: Solar Neutrino Measurements in Super-Kamiokande-IV.
また、Editors' Suggestionに選ばれました。 (こちら)
2016/9/21 (水)
日本物理学会で2件の口頭発表を行いました。 (こちら)
2016/9/1 (木)
解析の1部を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Search for Neutrinos in Super-Kamiokande associated with Gravitational Wave Events GW150914 and GW151226.
(こちら)
2016/9/1 (木)
研究内容を更新しました。(こちら)
2016/8/19 (木)
岐阜大学教育学部主催 中学生科学探究ラボ SQUALL 2016 にて、
中学1年生から3年生を対象に講演を行いました。
2016/8/4 (木)
ICHEP 2016で口頭発表を行いました。 (こちら)
2016/7/11 (月)
Neutrino 2016でポスター発表を行いました。 (こちら)
2016/6/27 (月)
解析の1部を担当した論文のpre-printをarXiv上で公開しました。
論文題目: Solar Neutrino Measurements in Super-Kamiokande-IV.
(こちら)
2016/4/1 (金)
神戸大学に学術研究員として着任しました。
(こちら)
2016/4/1 (金)
今後の予定を更新しました (こちら)
2016/1/19 (火)
今後の予定を更新しました (こちら)
2016/1/5 (火)
今後の予定を更新しました (こちら)
2015/12/29 (火)
HPの内容を更新しました。
2015/12/29 (火)
HPをリニューアルしました。
2015/12/28 (月)
黒歴史(過去のホームページ)を闇(ゴミ箱)に葬り去りました。