たなべ未来創造塾
未来デザイン

事業スケジュールSchedule

1日目:開講式・オリエンテーション

日時 内容 講師等 視点
7月16日(土)
14:30~17:00
たなべる2F
開会挨拶 14:30~14:45 田辺市長 真砂充敏
富山大学地域連携推進機構長 鈴木基史
 
オリエンテーション(30分)14:45~15:15
「たなべ未来創造塾が目指すもの」
富山大学 地域連携戦略室長 金岡省吾
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則
・大学、地域づくりを取り巻く環境の変化
・たなべ未来創造塾の概要
・カリキュラムの概要
・魚津、高岡の取組
塾生自己紹介・抱負(15分)15:15~15:30 塾生  
休憩(10分)15:30~15:40    
座談会(75分)15:40~16:55
「田辺の地域資源の活用と地域課題の解決を目指したビジネス創出の可能性」
~世界遺産・世界農業遺産をビジネスに~
・座談会…10分×5名
・質 疑…15分
・エール…1分×10団体
◆パネリスト
・田辺市長    真砂充敏
・富山大学    鈴木基史
・熊野TB    多田稔子 氏
・(株)たがみ   田上雅人 氏
・秋津野ガルテン 玉井常貴 氏
・(コーディネーター)富山大学 金岡省吾
・明日の田辺を担う塾生たちへの期待
・協力、後援機関からのエール
総括 16:55~17:00 富山大学地域連携推進機構長 鈴木基史  

2日目:修了イメージの共有・地域活性化論①

日時 内容 講師等 視点
8月6日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
導入講義(30分)14:00~14:30
~たなべ未来創造塾が目指すイメージの共有~
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則 ・カリキュラムの詳細、流れ
・講義、ディスカッションに臨む心構え
・ディスカッションルール
講義(60分)14:30~15:30
「地域活性化論①」
 ~小さな拠点、新たな公、CSV~
富山大学 地域連携戦略室長 金岡省吾 ・SB、CB、CSV⇒小さな拠点、新たな公
・魚津市、高岡市を中心とした先進事例(まちっこ、
 大越仏壇店、魚津印刷、ミールサービス等)
・動かないプロジェクト⇒自ら考えることの重要性
休憩15:30~15:45  
ディスカッション(75分)15:45~17:00
<テーマ>地域活性化とは
<論点>
・地域が生き残るためには企業はどうあるべきか
 ⇒CSV、SBが地域活性化に繋がる

3日目:地域課題抽出

日時 内容 講師等 視点
8月20日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
講義(60分)14:00~15:00
「地方創生から考える地域課題と地域活性化」
日本能率協会 塩見一三男 ・田辺市の人口ビジョン
・データから見る田辺市の地域課題とは
休憩15:00~15:15  
ディスカッション(105分)15:15~17:00
<テーマ>地方創生とは何か、地域課題とは何か
<論点>
・地方創生とは何か(人口減少の中で何ができるか)
・田辺市の地域課題とは何か

4日目:世界遺産の活用

日時 内容 講師等 視点
9月3日(土)
14:00~17:00
本庁3F第一会議室
講義(90分)14:00~15:30
「世界遺産熊野古道の価値をビジネスチャンスに」
14:00~15:00
田辺市熊野TB 多田稔子

15:00~15:30
世界遺産追加登録に伴う今後の取組
 市観光振興課
・外国人観光客が増加
・一方で、宿泊先が不足、経済活動へのつながりが少ない
・観光客に対するビジネスチャンス
休憩15:30~15:45  
ディスカッション(75分)15:45~17:00
<テーマ>世界遺産を生かしたビジネス創出
<論点>
・観光客は何を求めているか
・世界遺産を生かしたビジネスチャンスの可能性は

5日目:ケーススタディ

日時 内容 講師等 視点
9月10日(土)
14:00~17:00
本庁3F第一会議室
講義+ワークショップ(180分)
「地域課題の解決とまちづくり」<市外事例>
 ~津屋崎ブランチの取組を通して~
津屋崎ブランチ 山口覚 ・津屋崎の地域課題とは
・地域課題解決に向けたプロジェクトとは(リノベ)
・その成果と広がり
 
<論点>
・田辺市における新たな暮らし方、働き方とは
・空き家、空き店舗を活用したビジネスの可能性は

6日目:ケーススタディ

日時 内容 講師等 視点
10月8日(土)
14:00~17:00
本庁3F第一会議室
講義(90分)14:00~15:30
「地域資源を生かした新たな価値創造」<市内事例>
 ~熊野米プロジェクト・くまみつカステラ~
14:00~14:45
「熊野米プロジェクト」(株)たがみ 田上雅人
14:45~15:30
「くまみつカステラ」カフェアルマ 芝ゆかり
・何を地域課題として捉え、どうやって自分の強みを生かしてビジネスにしていったのか
休憩15:30~15:45  
ディスカッション(75分)15:45~17:00
<テーマ>社会と地域との関係性
<論点>
・CSV、SBが企業の利益をもたらすためには
・付加価値を高めるためには何が必要か

7日目:ケーススタディ

日時 内容 講師等 視点
10月22日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
講義(60分)14:00~15:00
「秋津野ガルテンの挑戦」
秋津野ガルテン 玉井常貴 ・ボランティアを中心とした地域づくりから持続可能な地域づくりを目指しCSVに転換
・地域課題を明確にし、地域の強みを生かしたビジネスに
・俺んちジュース、農家レストラン事例
休憩15:00~15:15  
ディスカッション(105分)15:15~17:00
<テーマ>地域課題の解決をビジネスの手法で考える
<論点>
・CSV、SBが持続可能な地域づくりに必要か
・CSV、SBが企業の利益をもたらすことが可能か
8日目:地域活性化論②
日時 内容 講師等 視点
11月5日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
講義(60分)14:00~15:00
「地域活性化論②」
 ~環境と経済両立による地域づくりと企業行動~
富山大学 地域連携戦略室長 金岡省吾 ・これまでの講義を踏まえた復習
・まちっこ、魚津印刷⇒地域課題解決とビジネスの両立
・持続的な地域づくりのためにはCSVの醸成が必要
休憩15:00~15:15  
ディスカッション(105分)15:15~17:00
<テーマ>クラスター形成による企業と社会の新たな関係構築
<論点>
・地域クラスターとは
・金融、行政、大学、メディア、それぞれの役割とは

9日目:地域課題解決型ビジネス

日時 内容 講師等 視点
11月19日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
講義+ディスカッション(180分)
「超高齢化ビジネスの可能性」
 ~地域包括ケア時代の生活支援市場を展望する~
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
岩名礼介
・団塊の世代が75歳以上となり介護・生活支援ニーズが増大
・人口減少社会における担い手不足とどう付き合うか
・住み慣れた地域で最後まで暮らすことのできる仕組みづくり
ディスカッション
<テーマ>介護・生活支援領域におけるビジネスチャンスはどこに
<論点>
・買い物や調理、洗濯等の生活援助の部分にはビジネスチャンス
・様々なサービスを統合することの重要性

10日目:演習

日時 内容 講師等 視点
12月3日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
全体演習①
ワークショップによる自社、地域の課題抽出
(株)リンクアンドモチベーション 玉井淳平 ・これまでの講義を踏まえ、ワークショップにより、各自が課題抽出(演習シートの活用)
・自社の強み、何をすれば生き残れるか

ヒアリング調査

日時 内容 講師等 視点
12月中旬 事務局による各塾生への事業計画案ヒアリング・相談
(各塾生1時間程度)
金融機関
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則
・ヒアリングを通じて、1行コンセプトの抽出

11日目:演習

日時 内容 講師等 視点
1月7日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
全体演習②
1行コンセプトの発表、ディスカッション
富山大学 地域連携戦略室長 金岡省吾
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則
・塾生による1行コンセプトの発表
 ⇒何の課題を解決するために、どのようなビジネスを
  創出するのか

12日目:演習

日時 内容 講師等 視点
1月21日(土)
14:00~17:00
たなべる2F
全体演習③
3行コンセプトの発表、ディスカッション
富山大学 地域連携戦略室長 金岡省吾
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則
・塾生によるプレゼン、その後、塾生相互の意見交換
 ⇒資料修正

13日目:演習

日時 内容 講師等 視点
2月4日(土)
14:00~17:00
本庁3F第一会議室
全体演習④
中間プレゼン・プレゼン資料修正
富山大学 地域連携戦略室長 金岡省吾
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則
・塾生によるプレゼン、その後、塾生相互の意見交換
 ⇒資料修正

14日目:演習

日時 内容 講師等 視点
2月  日(日)
14:00~17:00
全体演習⑤<必要に応じて>
最終プレゼンリハーサル
たなべ営業室 企画員 鍋屋安則  

15日目:最終プレゼンテーション・修了式

日時 内容 講師等 視点
2月18日(土)
14:30~17:00
開会挨拶 14:30~14:45 田辺市長 真砂充敏
富山大学地域連携推進機構長 鈴木基史
 
経過報告(15分)14:45~15:00 たなべ営業室 企画員 鍋屋安則  
最終プレゼンテーション15:00~16:00
 一言アピール30分・ポスターセッション30分
塾生 ・一言アピール…塾生×3分
・ポスターセッション…塾生それぞれがブースでプレゼン
修了証授与16:00~16:10 田辺市長 真砂充敏  
会場準備16:10~16:15    
座談会(40分)16:15~16:55
「田辺市における新たな価値の創造」
 ~地域課題の解決と企業の営利活動の両立~
◆パネリスト
・田辺市長 真砂充敏
・富山大学 鈴木基史
・塾生
・(コーディネーター)富山大学 金岡省吾
・塾生自らが地域課題を考え、ビジネスの視点で解決して
 いくことが地域貢献に(CSV)
・ビジネスプラン実践への期待
・塾生より、受講した感想、実践に向けた抱負
・協力、後援機関から塾生のプレゼンを聞いた感想
総括 16:55~17:00 富山大学地域連携推進機構長 鈴木基史