2023年度のNews

2024年3月30日 早川さん(B4)が、電気化学会第91回大会の「優秀学生講演賞」を受賞しました。(Link)

2024年3月24日 第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大学 世田谷キャンパス)で発表しました。
 「電気化学的表面酸化反応による金ナノ粒子ダイマーのプラズモン特性制御」(西、東、齋藤、9:30~11:30、ポスター、24a-P06-5)

2024年3月20日 日本化学会 第104春季年会(日本大学理工学部 船橋キャンパス)で発表しました。
 「電解析出法による透明電極上での銀ナノ粒子の作製と形態制御」(西、山本、15:45~17:15、ポスター、P3-3vn-23)

2024年3月16日 電気化学会第91回大会(名古屋大学 東山キャンパス)で発表しました。
 「円偏光照射による酸化鉛スパイラルナノ構造の作製とその成長機構」(早川ほか、14:30~、S3_3_18)
 「金のプラズモン誘起表面酸化を介した酸化鉛の部位選択的析出」(髙木ほか、15:00~、S3_3_19)

2024年2月13日 東條さん(令和5年、B4卒)の研究成果を含む論文がACS Appl. Nano Mater.にAcceptされました。(Link)
 「Semitransparent Periodic Nanostructures Grown under Polarized Incoherent Light for Diffractive Applications」

2023年10月27日 The 8th International Workshop on Advanced Nanoscience and Nanomaterials 2023 (IWANN2023)
(Hankyong National University)で発表しました。 
 「Photoelectrochemical Fabrication of Spiral Lead Oxide Nanostructures under Circularly Polarized Light」
 (西、早川ほか、15:25~、招待講演)

2023年10月17日、18日 第13回 CSJ化学フェスタ2023(タワーホール船堀)で発表しました。
 「円偏光照射による酸化鉛スパイラルナノ構造の作製」(早川ほか、17日、16:00~18:00、ポスター、P3-100)
 「透明電極上に担持した金ナノ粒子集合体の光学特性と電気化学的挙動」(齋藤ほか、17日、16:00~18:00、ポスター、P3-109)
 「金ナノロッド表面の酸化状態がプラズモン誘起酸化析出反応に与える影響」(髙木ほか、18日、13:30~15:30、ポスター、P5-018)

2023年9月12日 2023電気化学秋季大会(九州大学 伊都キャンパス)で発表しました。
 「金ナノ粒子集合体のプラズモン共鳴特性の電気化学的制御」(西、東、14:45~、S10_2_19)

2023年9月6日 2023年光化学討論会(広島国際会議場)で発表しました。
 「プラズモン誘起酸化析出反応の部位選択性に対する金ナノ粒子の表面酸化の影響」(西、吉田ほか、13:10~14:50、ポスター、2P27)

2023年7月26日 The 31st International Conference on Photochemistry(ICP2023)(札幌パークホテル)で発表しました。
 「Photoelectrochemical Fabrication of Periodic Lead Oxide Nanostructures under Linearly Polarized Light」
 (西、東條ほか、17:00~20:30、ポスター、P26-038)

2023年3月3日 新4年生が配属されました。