プチ科学教室(事前申込制)
様々な科学実験、工作を体験することができます。
- 「プチ科学教室」の参加には事前申込が必要となります。申込方法の詳細は「プチ科学教室の事前申込について」をご覧ください。
- 企画内容は事情により多少変更する場合がございます。予めご了承ください。
A.医薬品をつくる 〜サロメチールの合成と精製〜

医薬品であるサロメチール(サリチル酸メチル)を化学合成します。サロンパスの独特のにおいをつくってみましょう!
- 対象
- 小学5,6年 中学生
- 定員
- 各回8名
- 時間
- AA. 9:30〜11:30
- AB. 14:00〜16:00
B.遺伝子の本体DNAを目で見てみよう

野菜や果物などの身近な食べ物にも、生命の設計図を記した遺伝子の本体「DNA」がたくさん含まれています。このDNAを家庭でもできる簡単な操作で取り出し、自分の目で確かめてみましょう。
- 対象
- 小学生、中学生
- 定員
- 各回12名
- 時間
- BA. 9:30〜11:30
- BB. 14:00〜16:00
C.工作!メカ昆虫3

装飾したアルミ素材を使って昆虫を作ろう
- 対象
- 小学生、中学生
- 定員
- 各回5名
- 時間
- CA. 9:30〜11:30
- CB. 14:00〜16:00
D.金属イオンの不思議な色の変化

金属イオンはいろんな色を持っています。乾燥したり、溶媒を変えたり、熱を加えたりするだけで、簡単に起きる金属イオンの色の変化を体験しよう。そして、この不思議な色の変化のなぞを解き明かそう。
- 対象
- 小学5,6年 中学生 高校生 一般
- 定員
- 各回5名
- 時間
- DA. 9:30〜11:30
- DB. 14:00〜16:00
E.電子工作

プリント板に電子部品をはんだ付けして、6つのメロディがでるものを製作します。
- 対象
- 小学5,6年 中学生
- 定員
- 各回20名
- 時間
- EA. 9:30〜11:30
- EB. 14:00〜16:00
F.ケミカルライトを作ってみよう!

化学の力で、赤、青、黄色に発光するエコなケミカルライトを作ってみよう!
- 対象
- 小学3〜6年 中学生
- 定員
- 各回10名
- 時間
- FA. 9:30〜11:30
- FB. 14:00〜16:00
G.超音波で結晶粒子をつくろう

食品や医薬品の添加物としてよく利用されているリン酸水素2ナトリウム・12水和物の水溶液に超音波を照射するとたちどころに白色の結晶微粒子ができてくる様子を観察する。
- 対象
- 小学5,6年
- 定員
- 各回5名
- 時間
- GA. 9:30〜11:30
- GB. 14:00〜16:00
H.LEDカウンタを作ってみよう

カウンタICを用いて、ブレッドボード上でLEDカウンタを製作する。
- 対象
- 小学5,6年 中学生
- 定員
- 各回10名
- 時間
- HA. 9:30〜11:30
- HB. 14:00〜16:00
I.音の万華鏡

音や声に反応して砂がきれいな幾何学模様を作る音の万華鏡を体験します。 音の種類や音の高さを変えると砂の模様が次々に変化します。
- 対象
- 小学生、中学生
- 定員
- 各回10名
- 時間
- IA. 9:30〜10:30
- IB. 10:30〜11:30
- IC. 14:00〜15:00
- ID. 15:00〜16:00
J.チョロリンピック
金属の板を使って、ゼンマイ駆動のミニカーのボディを作ろう。作ったミニカーで走る距離を競おう。でもコースにはさまざまなトラップが・・・
- 対象
- 小学3〜6年
- 定員
- 20名
- 時間
- JA. 9:30〜11:30
- JB. 14:00〜16:00
K.炎を極める
燃焼科学の世界へご招待します。
炎の温度は何度か? 測ってみよう。炎の色の正体は?
燃えやすいガスの配合は? 調べてみよう
ガス爆発の速さは? 測ってみよう。ちょっと怖いかも
エンジンの中ではどう燃えるのか?
- 対象
- 小学5,6年 中学生
- 定員
- 各回10名
- 時間
- KA. 9:30〜11:30
- KB. 14:00〜16:00
L.サンドブラストでマイグラスを作ろう!

サンドブラストで曇りガラス状の模様を描き、オリジナルのガラスのコップや花瓶、フォトフレームを作ってみませんか?
- 対象
- 小学生
- 定員
- 各回10名
- 時間
- LA. 9:30〜11:30
- LB. 14:00〜16:00
M.放射線を見てみよう

身近なものの放射能を測定してみよう。放射線をブロックしてみよう。放射線を見てみよう。ニュースで言う放射能の単位。
- 対象
- 小学生(保護者同伴) 中学生 高校生 一般
- 定員
- 各回10名
- 時間
- MA. 9:30〜11:30
- MB. 14:00〜16:00
N.彫金でつくる黄金色に輝くオリジナルペンダント

ペンダント形状をしたステンレス鋼の板材に,センターポンチとハンマーを使い独自の模様,文字を彫金する.それに電気化学を用いて金メッキをする.金メッキ量を精密天秤を用いて秤量する.ひもを付けて首から提げてもらう.
- 対象
- 小学3〜6年
- 定員
- 各回10名
- 時間
- NA. 9:30〜11:30
- NB. 14:00〜16:00