研究費
2024年4月に新設された研究室です。適宜更新します。
研究費
研究室発足以降の研究費は以下になります。配属希望の学生は予算状況を考慮してください。
▲ 科学研究費助成事業 (科研費)
| 研究課題 | 研究者 | 2024 | 2025 | 2026 | 2027 | 2028 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 太陽由来の反電子ニュートリノ事象を用いたローレンツ不変性を破る物理の探索 基盤研究 (C) 20K03998 |
中野 佑樹 (分担者) |
|||||
| 太陽模型構築と日震学理論に基づく太陽ニュートリノを用いた太陽g-mode振動探索 基盤研究 (B) 24K00654 |
中野 佑樹 (代表者) |
|||||
| 高解像度前置検出器とハイパーカミオカンデで実現するニュートリノ物理の新展開 基盤研究 (A) 24H00231 |
中野 佑樹 (分担者) |
|||||
| 極低放射能技術の展開 学術変革領域研究 (A) 24H02243 |
中野 佑樹 (分担者) |
|||||
| フッ素を含む大質量暗黒物質直接探索実験への挑戦 挑戦的研究 (開拓) 24K21202 |
中野 佑樹 (分担者) |
▲ 外部資金
| 研究期間 (年度) |
申請者 | 外部資金名称 | 研究課題名称 |
|---|---|---|---|
| 2025 | 中野 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 一般共同研究 |
太陽ニュートリノを用いた太陽g-mode振動探索 |
| 2025 | 中野 | 東京大学宇宙線研究所 共同利用研究 |
地下素粒子実験を用いた宇宙線ミューオン強度変動の研究 |
| 2024 | 中野 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 一般共同研究 |
太陽模型構築と日震学理論に基づく太陽ニュートリノを用いた太陽g-mode振動探索 |
| 2024 | 中野 | 東京大学宇宙線研究所 共同利用研究 |
地下素粒子実験を用いた宇宙線ミューオン強度変動の研究 |
▲ 補助金
| 年度 | 団体 | 名称 |
|---|---|---|
| 2024 | 富山県 | 令和6年度富山県学会等開催事業補助金 |
| 2024 | 富山市 | 令和6年度富山市コンベンション開催事業補助金 |