セミナー

2024年4月に新設された研究室です。不定期で開催します。随時更新します。

2025年度

  1. 日時: 2025年7月14日 15時30分
    場所: C104
    発表者: 衛藤 稔 氏 (山形大学)
    講演題目: Topological solitons in field theories: How ubiquitous are they in nature?
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  2. 日時: 2025年6月23日 15時30分
    場所: C204
    発表者: 水越 彗太 氏 (東北大学 ニュートリノ科学研究センター)
    講演題目: 南極長期周回気球を用いた暗黒物質探索実験GAPS
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  3. 日時: 2025年5月19日 14時45分
    場所: A238
    発表者: Lukas Treuer 氏 (総研大)
    講演題目: Higgs Boson Production at μ^+ μ^+ Colliders
    概要: 表示する
    言語: 英語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  4. 日時: 2025年4月21日 15時30分
    場所: A425
    発表者: 中森 健之 氏 (山形大学 理学部 理学科 物理学コース)
    講演題目: Science communitaion activities on cosmic-rays and astronomy
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。

2024年度

  1. 日時: 2025年3月24日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 橘 基 氏 (佐賀大学 理工学部)
    講演題目: Neutron Stars and Quark-Hadron Continuity
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  2. 日時: 2025年3月24日 14時30分
    場所: A228
    発表者: 船久保 公一 氏 (佐賀大学 理工学部)
    講演題目: Renormalization group improvement for thermally resummed effective potential
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  3. 日時: 2025年3月17日 16時30分
    場所: A228
    発表者: Stefan Lederer 氏 (東京理科大)
    講演題目: Excited bound states and their role in dark matter production
    概要: 表示する
    言語: 英語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  4. 日時: 2025年3月13日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 谷口 宙 氏 (大阪大学 素粒子論研究室)
    講演題目: An extended Higgs model for neutrino mass, dark matter, and baryon asymmetry
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  5. 日時: 2025年2月17日 10時30分
    場所: A228
    発表者: 端野 克哉 氏 (福島高専)
    講演題目: Probing BSM effects for realizing first-order phase transition
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  6. 日時: 2025年2月13日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 三島 智 氏 (埼玉医科大)
    講演題目: Current status of B anomalies
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  7. 日時: 2025年1月28日 10時30分
    場所: A228
    発表者: 長村 尚弘 氏 (名古屋大学理学研究科 素粒子論研究室 (E研))
    講演題目: Impact of the Electroweak Weinberg Operator on the Electric Dipole Moment of Electron
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  8. 日時: 2025年1月27日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 長村 尚弘 氏 (名古屋大学理学研究科 素粒子論研究 (E研))
    講演題目: Novel loop-diagrammatic approach to QCD theta parameter
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  9. 日時: 2024年11月25日 16時30分 (下記の淺賀さんの講演に続いて実施します)
    場所: A228
    発表者: 島崎 奉文 氏 (東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 Belle II 実験グループ)
    講演題目: Belle II実験におけるステライルニュートリノ探索
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  10. 日時: 2024年11月25日 14時30分
    場所: A228
    発表者: 淺賀 岳彦 氏 (新潟大学 素粒子論研究室)
    講演題目: Lepton number violation in the low-scale seesaw mechanism
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  11. 日時: 2024年10月10日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 桑原 拓巳 氏 (北京大学)
    講演題目: 複合非対称ダークマターの現象論
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  12. 日時: 2024年10月3日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 藤原 素子 氏 (ミュンヘン工科大学)
    講演題目: Dark matter self-interaction: the fate of the spike and annihilation-boosted dark matter in the Milky Way galaxy
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。
  13. 日時: 2024年6月13日 16時30分
    場所: A228
    発表者: 桜井 亘大 氏 (東北大学 素粒子・宇宙理論グループ)
    講演題目: LFV decays of the Higgs boson in variant DFSZ axion models
    概要: 表示する
    言語: 日本語
    その他: 理論物理学研究室との共催。対面での実施 (onlineでの配信はありません)。