太陽g-mode振動を起源とする太陽ニュートリノの周期的な強度変化の探索

最終更新日: 2022年5月10日(火)

科研費データベース: ここ


科研費情報

課題番号: 21K13942
研究種目: 令和3年度 若手研究
研究代表者: 中野 佑樹
研究期間: 2021年4月-2024年3月
配分額: 4,680,000 円
(直接経費: 3,600,000 円)



研究目的

本研究の目的は、Super-Kamiokande検出器で検出された太陽ニュートリノ事象の観測時刻情報から周期的な信号を探索し、太陽内部での存在が予言される太陽自身のg-mode振動現象の発見を目指す。



研究を行っている人

現在、本研究課題に取り組んでいる研究者は以下です。


名前 所属 身分 担当
中野 佑樹
(代表者)
東京大学 宇宙線研究所
神岡宇宙素粒子研究施設
特任助教 全体の総括
g-mode振動探索
太陽フレアニュートリノ探索
宇宙線ミューオンの電荷比、偏極測定


研究成果


発表者 タイトル 発表論文/発表会議 発表資料 (PDF/Link)
Y. Nakano Search for neutrinos associated with solar flares
in the Super-Kamiokande detector
新学術「地下宇宙」
2021年領域研究会
ポスター発表
(非公開)
中野 佑樹 Super-Kamiokande実験における
太陽ニュートリノ観測の最新結果
日本天文学会
2021年秋季年会
口頭発表
(非公開)
A. Takeda et al Development of high-sensitivity radon detector
in water for neutrino physics
J.Phys.Conf.Ser.
2156 (2021) 012243
Link
K. Mizukoshi et al Scintillation light increase of
carbontetrafluoride gas at low temperature
JINST 16
P12033 (2021)
Link
Y. Kotsar et al Evaluation of radon adsorption efficiency
of activated carbon fiber using tetrafluoromethane
Prog. Theor. Exp. Phys.
(2022) 023H01
Link
H. Kitagawa et al Measurements of the charge ratio
and polarization of cosmic ray muons
with the Super-Kamiokande detector
Pos (ICRC2021)
395, 360
Link
K. Okamoto et al Search for neutrinos
associated with solar flare
Pos (ICRC2021)
395, 1299
Link
Y. Nakano Search for neutrinos associated with solar flares
in the Super-Kamiokande detector
Particle Acceleration
in Solar Flares
and the Plasma Universe
ポスター発表
Y. Nakano Recent status of SK/SK-Gd 新学術領域
ニュートリノで拓く
素粒子と宇宙」
口頭発表
(Link)
中野 佑樹 Super-Kamiokandeを用いた
太陽フレア由来のニュートリノ探索
2021年度 ISEE 研究集会 口頭発表
(非公開)
中野 佑樹 ラドン検出器における
湿度依存性の系統的な評価
日本物理学会
第77回年次大会
口頭発表
(非公開)

ページのトップに戻る