越嶺会は同窓会です。会員は、旧制高岡高商、 富山大学経済学部、旧富山大学経営短期大学部、 富山大学大学院経済学研究科の卒業生、修了生等です。

行事報告(東海支部)

東海支部総会報告

恒例の7月第3土曜日の16日に開催し、苗加氏(13回)の司会で先ず黙祷して開会しました。 長谷川支部長が越嶺会の陣羽織を着用して登壇、開会挨拶され、上田副支部長が出席者や支部総務状況を森副支部長が会計報告し、何れも拍手で承認されました。 八木学部長や水谷内教授が大学・学部の近況を、米原事務局長が越嶺会の状況を報告され、北村富山新聞名古屋支社長が来賓挨拶されました。また、兵藤匡崇氏(51回)を最年少参加会員として紹介し、兵藤氏から挨拶がありました。

最年長の林惠様(高商16回)との差は60歳。「この縦長の歴史こそが同窓会の最大の長所と魅力です」(長谷川支部長)。 懇親会に移り、各テーブルごとに登壇して近況報告を行ないました。司会の苗加氏は定年後、今年3月まで2年間富山県の「富山職芸学院」で植木職人の修行をしてきて、現在春日井市の植木屋さんで働いているとの報告がありました。 また、翌17日(日)の「愛・地球博」は最高の21万5976人という入場者数で賑わいました。

開催日
7月16日(土)
時間
18:00~21:00
場所
東京第一ホテル錦(名古屋市中区栄)
来賓
八木保夫経済学部長
水谷内徹也教授
北村達矢富山新聞名古屋支社長
出席者
高商 3名
学部 27名
  • 越嶺会基金のバナー画像
  • 関東越嶺会のバナー画像
  • 越嶺会関西支部のバナー画像
  • 越嶺会東海支部のバナー画像
  • 越嶺会東北支部のバナー画像
  • 越嶺会石川支部のバナー画像
  • 越嶺会福井支部のバナー画像
  • 富山大学HPのバナー画像
  • 富山大学経済学部HPのバナー画像
ページの先頭へ