新事業
2016年1月15日 文部科学省平成27年度科学技術人材育成費補助事業
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)に採択されました。
それにあわせてホームページを公開しました。
新着情報
2016年7月29日
「国立大学における男女共同参画推進について
-アクションプラン(2016 年度-2020年度)-」を掲載

2016年1月27日
Smart Cafe「生きづらさを考える」シリーズ第5回

2016年1月27日
荒天のため1/20(水)から3/9(水)に延期開催
Smart Cafe「生きづらさを考える」シリーズ第4回

2015年12月28日 【報告】「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」
全学男女共同参画 ワークショップ2015を開催

2015年12月14日 【報告】
Smart Cafe「生きづらさを考える」第3回開催
(開催日:平成27年12月9日)

2015年12月14日 【報告】「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」
キックオフ講演会開催 (開催日:平成27年12月2日)

2015年11月26日 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」
全学男女共同参画 ワークショップ2015を開催(開催日:12月21日)

2015年11月26日 【報告】
Smart Cafe「生きづらさを考える」第2回開催
(開催日:平成27年11月18日)

2015年11月5日 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」キックオフ講演会
「大学飛躍のチャンスとしての男女共同参画」を開催(開催日:12月2日)

2015年11月5日 男女共同参画推進室
ニュースレター12号(PDF)を掲載しました。

2015年11月5日
Smart Cafe第2回「生きづらさを考える」(全5回)
(開催日:平成27年11月18日)

2015年11月5日
サンフォルテ巡回文庫特別展示(展示期間:10月29日〜12月11日)

2015年11月4日 【助成金:募集期間延長】平成27年度科学技術人材育成費補助事業
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の各事業公募 (締切日:平成27年11月9日)

2015年10月23日 【報告】
Smart Cafe「生きづらさを考える」第1回開催
(開催日:平成27年10月21日)

2015年10月9日
Smart Cafe「生きづらさを考える」全5回
(開催期間:平成27年10月〜平成28年2月)

2015年9月28日
「第9回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント」募集開始
(締切日:2015年11月16日(月)必着)

2015年9月1日
【報告】平成27年度夏季学童保育を開催(開催日:7月27日〜8月7日)

2015年8月20日
公益社団法人日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム(富山大学)
男女共同参画推進の特別セッション
(特別講演:市田 蕗子室長 9月17日(木)14:15〜17:30)

2015年8月19日
平成27年度 大学コンソーシアム富山 公開講座
(講師:市田 蕗子室長 10月24日(土)13:30〜14:50)

2015年8月18日
第21回(2016年度)日本女性科学者の会奨励賞
(受付期間:2015年11月1日(日)〜11月15日(日)必着)

2015年7月24日 平成27年度科学技術人材育成費補助事業
「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に本学採択決定
(平成27年7月15日)

2015年7月24日 【更新】男女共同参画推進シンポジウム(開催日:6月29日)
「世界で活躍する人のための男女共同参画の推進」を開催

2015年7月24日 サンフォルテフェスティバル2015に参加(展示:6月27日〜7月3日)

2015年6月18日 【更新】
第74回SMARTな集い(開催日:6月17日)

2015年6月18日
「子育てしながらキャリアアップを語る会」(開催日:7月28日)
主催:とやま総合診療イノベーションセンター
共催:富山大学男女共同参画推進室

2015年5月27日 男女共同参画推進シンポジウム(開催日:6月29日)
「世界で活躍する人のための男女共同参画の推進」を開催

2015年5月27日
第74回SMARTな集い(開催日:6月17日)

2015年5月27日
研究サポーター前期募集(締切:6月5日(金)17時)

2015年4月22日 新室長
市田 蕗子先生のごあいさつを掲載

2015年4月17日 関連リンクの
病児・病後児保育施設の情報を更新

2015年4月17日 関連リンクの
保育支援・介護支援の情報を更新

2015年3月27日 男女共同参画推進講演会(開催日:3月19日)
「『脳力経営』〜ダイバーシティと組織の発展について〜」を開催

2015年3月27日 【更新】
第73回SMARTな集い(開催日:3月25日)

2015年3月17日 男女共同参画推進室
ニュースレター10号(PDF)を掲載しました。

2015年3月6日
第73回SMARTな集い(開催日:3月25日)

2015年2月20日 【更新】
第72回SMARTな集い(開催日:2月18日)

2015年2月6日
第72回SMARTな集い(開催日:2月18日)

2015年2月5日
富山県主催 とやま☆女性の活躍応援サイト
に本学が「輝かせる、とやま元気企業」として掲載(掲載日:2014年12月3日)

2015年1月26日 【更新】
第71回SMARTな集い(開催日:1月21日)

2015年1月8日
第71回SMARTな集い(開催日:1月21日)

2014年12月26日 【更新】
第70回SMARTな集い(開催日:12月24日)

2014年12月9日
大学入試センター試験特別保育
(受付期間:2014年12月8日(月)〜12月19日(金)まで)

2014年12月9日
第70回SMARTな集い(開催日:12月24日)

2014年12月4日
「ロレアル−ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
「ロレアル−ユネスコ女性科学者 日本奨励賞−特別賞」募集開始
(受付期間:2014年11月17日(月)〜2015年2月28日(土)締切日の消印有効)

2014年11月21日 富山市主催 富山大学共催
「私らしく働くためのハッピーアドバイス〜ワーク・ライフ・バランス〜」
出前講座を実施(開催日:11月20日)

2014年11月21日 【更新】
第69回SMARTな集い(開催日:11月19日)

2014年11月17日
「子育てしながらキャリアアップ!を語る会」(開催日:12月15日)
主催:とやま総合診療イノベーションセンター
共催:富山大学男女共同参画推進室

2014年11月7日
第69回SMARTな集い(開催日:11月19日)

2014年11月4日 男女共同参画推進室
ニュースレター9号(PDF)を掲載しました。

2014年10月24日 富山県主催 とやまイクメン・カジダン応援キャンペーン
本学理学部で出前講座を実施(開催日:10月22日)

2014年10月24日 【更新】
第68回SMARTな集い(開催日:10月22日)

2014年10月8日
第68回SMARTな集い(開催日:10月22日)

2014年10月8日
全学男女共同参画ワークショップ2014(開催日:10月1日)
を五福キャンパスにて開催

2014年9月29日 【更新】
第67回SMARTな集い(開催日:9月24日)

2014年9月16日
「第8回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント」募集開始
(締切日:2014年11月10日(月)必着)

2014年9月11日
第67回SMARTな集い(開催日:9月24日)

2014年9月9日
平成26年度夏季学童保育を開催(開催日:7月28日〜8月8日)

2014年9月9日
富山大学オープンキャンパスでポスターを掲示(開催日:8月6日)

2014年7月25日
女性が輝く元気企業とやま賞を受賞

2014年7月25日 【更新】
第66回SMARTな集い(開催日:7月23日)

2014年7月22日 男女共同参画推進室
ニュースレター8号(PDF)を掲載しました。

2014年7月15日
第66回SMARTな集い(開催日:7月23日)

2014年6月27日 【更新】
第65回SMARTな集い(開催日:6月25日)

2014年6月27日 【更新】男女共同参画推進室セミナー(開催日:6月19日)
「留学をキャリア形成に活かすということin五福」を五福キャンパスにて開催

2014年6月12日
第65回SMARTな集い(開催日:6月25日)

2014年6月5日 男女共同参画推進室セミナー(開催日:6月19日)
「留学をキャリア形成に活かすということin五福」を五福キャンパスにて開催

2014年5月28日
国立女性教育会館所蔵図書特別展示(開催日:6月2日〜8月29日)

2014年5月23日 【更新】
第64回SMARTな集い(開催日:5月21日)

2014年5月7日
第64回SMARTな集い(開催日:5月21日)

2014年4月25日 【更新】
第63回SMARTな集い(開催日:4月23日)

2014年4月9日
第63回SMARTな集い(開催日:4月23日)
過去の活動はこちらへ
富山大学男女共同参画宣言
「人権の世紀」といわれる21世紀において、男女共同参画を推進することは、より公正で活力のある社会を実現するための最重要課題です。
富山大学はこれまで、地域に根ざした総合大学として発展してきました。今後も、富山大学が更なる発展を持続させるには、地域はもとより、
国際社会に開かれた大学として、本学の構成員一人ひとりが男女を問わず、先端的・独創的研究を促進するとともに、社会に貢献する有為な
人材を育成する責務を果たしていくことが重要です。
そのためには、従来の制度や慣行を見直し、学生や教職員が性別にかかわりなく、互いの人権を尊重しつつ能力を十分に発揮できる
教育・研究 ・職場環境を作り出すこと、また、仕事と家庭生活とを調和させるための支援や、男女が共同して大学の運営にあたる体制づくりを行うことが不可欠です。
富山大学は、女性就業率の高い富山県の特性を十分に生かして県内の前駆となり、
男女共同参画の安定的システムの構築に向け、次の基本方針 を基に積極的に取り組むことをここに宣言します。
基本方針
1 男女共同参画の視点に立った教育・研究環境及び就業体制の確立
2 仕事と家庭生活との調和(ワーク・ライフ・バランス)を図るための支援
3 大学運営に関する政策の立案と決定への女性参画の推進
4 学生・教職員への男女共同参画についての啓発活動の推進
5 男女共同参画を推進する地域や国際社会との協調及び連携の促進
平成21年11月24日