ホーム > センター紹介 > 大学間連携

大学間連携

 3大学工学部は新潟、富山、長崎と地理的に離れているために、通常の連絡業務は3大学工学部間でメーリングリストを作成し電子メールを活用して推進しています。 年に数回、3大学工学部の代表者が対面方式で行う3大学工学部代表者会議を開催して、3大学工学部間の関係教職員の意思疎通を図り、連携を強化しています。

大学間連携会議写真 大学間連携会議写真 大学間連携会議写真 大学間連携会議写真 大学間連携会議写真 大学間連携会議写真

3大学工学部連携会議

平成21年度

2009.3.173大学工学部教育連携会議(新潟大学大学工学部)

平成20年度

2008.12.143大学工学部教育連携会議(長崎大学工学部)

平成19年度

2007.12.15-163大学工学部教育連携会議(ふるさとの村 富山)
2008.2.10-113大学工学部プロジェクト総括会議(横浜)

平成18年度

2006.1.18協働ものづくりチーム第1回検討会(富山大学工学部)
2006.2.4「工学力のデザイン」第2回検討会(長崎大学工学部)
2006.3.18-193大学工学部GP代表者会議(学術総合情報センター)
2007.1.30書籍「工学力のデザイン」を丸善株式会社から発行

平成17年度

2005.9.17-183大学工学部代表者会議(長崎大学工学部)
2005.12.4「工学力のデザイン」第1回検討会(新潟大学工学部)

平成16年度

2004.7.2-33大学工学部GP代表者会議(長崎大学工学部)
2004.10.263大学間交流協定の調印式(朱鷺メッセ 新潟)
2004.12.183大学工学部GP代表者会議(富山大学工学部)
2005.3.11-133大学工学部GP代表者会議(新潟大学工学部)

平成15年度

2004.1.263大学関係者顔合わせ会(長崎大学工学部)
2004.3.83大学工学部GP代表者会議(新潟大学工学部)
  • 前のページへ
  • このページのトップへ