2020年6月1日以降の経済学部資料室利用について
経済学部では6月23日(火)(第1ターム終了日)までは遠隔授業を継続し,6月24日(水)(第2ターム開始日)から講義科目(ゼミナール,大学院授業等の少人数授業を含む)を対面型授業へ移行します。ただし,6月24日(水)以降も一部講義科目については,遠隔授業を継続します。「6月24日以降の授業等の実施について」6月5日
経済学部資料室の所蔵資料は以下の事前予約により利用することができます。30分を超える在室,予約資料以外の利用はできません。
- 2020年6月1日から当面の間,経済学部学生及び学部外の利用者に対して事前申込による資料の取置きサービスを行います。
- 取置き資料は室内で閲覧・複写することができます。(室外への持ち出しはできません。貸出期間を定めたリザーブ文献,史誌は所定期間の貸出が可能です。)
文献複写サービスを希望する場合は富山大学附属図書館をご利用ください。申し込み方法(複写)
経済学部学生,学部外利用者対象の資料取置きサービス
- 以下のメールを経済学部資料室宛(dsec
eco.u-toyama.ac.jp)に送信して,事前に利用を希望する資料の申込をしてください。
- 資料室から希望資料の利用可否と来室可能日時についてメールで連絡します。
- 感染拡大,学内で感染者が出た場合には利用できません。
事前申込メール
- 【件名】
- 資料利用希望
- 【本文】
- (1)所属
- (2)氏名
- (3)学籍番号
- (4)来室希望日時(平日の8:30〜11:00,13:00〜16:00)
- (5)書名/雑誌名
- (6)請求記号,巻号,刊行年月日,ページ数,論題,著者名,発行所
- (7)関連授業科目・教員名
- 希望資料が複数ある場合は、(5)〜(7)の内容を繰り返して入力してください。
- (6)の情報は取り違えのないようにわかる範囲で詳細に記入してください。
- 同時申込が多い場合は,来室日時の設定を分散することがあります。
取置き資料の利用
- 受取時に発熱,咳,くしゃみ,倦怠感等の症状がある場合は利用できません。
- 入室時に学生証または職員証を提示してください。
- 室内ではマスクを着用してください。
- 取置き資料は室内で閲覧・複写することができます。(室外への持ち出しはできません。貸出期間を定めたリザーブ文献,史誌は所定期間の貸出が可能です。)
経済学部教職員の利用
- 経済学部教職員はカード認証により常時入室できます。十分な感染症対策を行った上でご利用ください。
- 利用後の資料は書架へ戻さずに,一旦返却用ブックトラックに置いてください。
- 貸出資料を返却する場合は,事前にご連絡ください。冊数が多い場合は返却用ブックトラックをご利用ください。
アクセス
施設概要と利用方法
- 問い合わせ先[富山大学経済学部資料室]:076-445-6509(tel/fax),dsec
eco.u-toyama.ac.jp
学外資料の利用