富山大学経済学部資料室内の案内:資料室(3)
配架資料
配架・設備案内
- 資料室(3)室内全景(電動移動書架と閲覧席)
- 紀要:大学名のABC順に配架
- 学術機関リポジトリなどで電子ジャーナルを利用できるタイトルがあります。
- 1975年以前の法学系紀要は法令判例資料室にあります。
- 法学系日本語雑誌
- 金融法務事情,金融商事判例,NBL,労働判例,労働法律旬報,商事法務は資料室(2)にあります。
- ジュリスト増刊『法律学の争点シリーズ』,別冊『判例百選』,法学セミナー増刊『速報判例解説』,
- 判例集(近刊分)『判例評論』,『判例時報』,『判例タイムズ』,『交通事故民事裁判例集』,『最高裁判所判例集』,『東京高等裁判所判決時報』は資料室(2)参考文献書架にあります。
- 統計書・調査報告書:NDC分類順に配架
- 冊子体の廃刊,中止もありますが,最新案内からインターネット公開も確認できます。
- 北陸地域資料:NDC分類順に配架
- 『北陸経済研究』など月報・速報類のバックナンバーも一緒に配架しています。
電動移動式書架について
資料室(3)には電動移動式書架が設置されています。使用方法
- 電動移動式書架:2ブロックに分かれています。
- 床に埋め込まれたレールの上を電動で書架が移動します。
- 1ブロックにつき,同時に2通路利用できます。
- キー付き電源スイッチ:各ブロック毎にあります。
- キーを時計まわりに「切」→「入」に回すと電源が入ります。
- 写真は電源が入った状態で,丸い電源ランプと四角い通路ボタンが点灯しています。
- センサーと通路ボタン
- 利用中の通路は緑の通路ボタンが点灯しています。
- 点灯中のボタンを押すと消灯し,書架が移動可能な状態になります。
- 点灯中のボタンを押す場合は,必ず通路内に人がいないかを確認します。
- 安全バー
- 通路内にいるときに書架が移動した場合,安全バーを蹴ると移動が止まります。
このページのトップへ
資料室受付へ
資料室(1)へ
資料室(2)へ
正門から資料室へ
富山大学への道案内