越嶺会は同窓会です。会員は、旧制高岡高商、 富山大学経済学部、旧富山大学経営短期大学部、 富山大学大学院経済学研究科の卒業生、修了生等です。

行事報告(関東支部)

関東越嶺会新年会&講演会

福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶。「昨年は母校が90周年を迎え、富山に40名を超える同窓が集まった。10周年でまた結集しようと、誓い合った。今年は、何と言っても北陸新幹線が注目、富山のますますの発展を願う。」と挨拶しました。

中尾講師は、学生時代を過ごした富山市蓮町や青冥寮生活での教官・諸先輩などとの様々な出会いや、母校のヘルン文庫(小泉八雲の蔵書)に通った経緯などを話されました。会社経営については、創業時の苦労話し・経営理念・成功事例などを披露されましたが、 今日までに至るのは、人と人との出会い・つながりがあったからであると、熱く語られました。

第二部の新年会は、大松日出夫副会長(学部5回)の力強い乾杯発声で開始されました。懇談の中、澤井政夫顧問(学部5回)の詩吟披露、ゴルフ親睦会であるバーディ会の紹介、「ふるさとの空」の合唱などがありました。中締めスピーチは、いつもの通り最長老の古澤英雄最高顧問(高商12回)。最高顧問は、中尾氏が単なる企業のトップでなく、詩人・哲学者であり、人生のトップであると講評しました。

今回も多くのゲスト・会員に参加いただき、講演会・新年会では過去最高の参加者数となりました。
(学部25回 飯塚修 記)

開催日
2015年1月20日(水)
時間
18:30~
会場
東京富山会館(東京都文京区)
参加者
80名
講師
中尾哲雄氏(学部8回・新田ゼミ現職はインテック最高顧問)
演題
「出会い-八雲会のことなど」
  • 越嶺会基金のバナー画像
  • 関東越嶺会のバナー画像
  • 越嶺会関西支部のバナー画像
  • 越嶺会東海支部のバナー画像
  • 越嶺会東北支部のバナー画像
  • 越嶺会石川支部のバナー画像
  • 越嶺会福井支部のバナー画像
  • 富山大学HPのバナー画像
  • 富山大学経済学部HPのバナー画像
ページの先頭へ