平成27年度関東越嶺会/総会・懇親会報告
総会は飯塚代表幹事(学部25回)の司会で始まり、物故者への黙祷の後、福田哲郎会長(学部18回)が開会の挨拶をしました。会長は、来賓・会員への出席御礼と、今年85周年を迎えた関東越嶺会をさらに活性化していきたいと話しをされました。
続いて平成26年度活動報告・収支報告・監査報告、平成27年度事業計画・収支計画が報告・提案され、全会一致で承認されました。本年度は役員の改選はありません。来賓挨拶では、富山大学経済学部長である中村和之先生が、経済学部や富山大学の近況などを報告されました。 越嶺会会長の寺林敏氏は、北陸新幹線開業後の富山県の近況などの話しをされました。第二部の懇親会は、各テーブルに富山名産の鱒寿司や寺林会長寄贈の新幹線開業記念の富山の銘酒が並べられ、先輩・同期・後輩の賑やかな歓談となりました。
アトラクションのビンゴ大会では、司会進行を新川兼史常任幹事(学部40回)・梅田貴大氏(学部63回)・王銘杰氏(院22回)が行い、楽しくもハラハラドキドキ富山名産品を競い合いました。懇親会も終盤に入り、東京都内にある「いきいき富山館」勤務の山内聖一氏(学部36回)のリードで、校歌(高岡高等商業学校歌・富山大学歌)を全員で斉唱。会員の力強い歌声が、館内に大きく響きました。中締めはいつもの通り古澤英雄最高顧問(高商12回)です。昔は遠かったふるさとも、今や2時間程度となった、嬉しい限りであると語られました。
最後に塚光雄副会長(学部11回)の閉会挨拶をもって、盛会裏にお開きとなりました。
(学部25回 飯塚修 記)
- 開催日
- 2015年9月11日(水)
- 時間
- 18:30~
- 会場
- アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
- 参加人数
- 63名(来賓・報道関係を含む)
- 来賓・報道関係
-
☆中村和之経済学部長、内田康郎副学部長、寺林敏越嶺会会長
☆増田信彦・元経済学部長
☆大松日出夫・東京富山県人会連合会専務理事(関東越嶺会副会長・学部5回)
☆富山県人社・大野昭臣氏、実業之富山社・大野一氏
☆北日本新聞社東京支社・中島剛史氏
