東海支部総会
ご来賓3名、越嶺会員27名、計30名の出席を得て、服部さん(学部45回)の司会進行で幕を開け、最初に清信裕(学部23回)東海支部長の挨拶がありました。ご自身が創立90周年記念事業へ参加されたときの感想などを話されました。続いてご来賓三名様よりご挨拶を賜りました。中村経済学部長からは創立90周年記念事業への協力に対するお礼と経済学部の近況報告。福井経済学部評議員からは文科省の人文社会系学部の改革への対応と越嶺会員の活躍が経済学部の拠り所とのお話がありました。無口?な鳥居越嶺会副会長からは、多忙な寺林越嶺会会長(富山県副知事)からの富山県グッズを持参した事、富山県外の越嶺会員の富山情報への関心の高さについてのお話がありました。
そのあと記念撮影を挟み、当日最年長参加の高商17回加藤さん(91歳)の乾杯ご発声で懇親会が始まり、青春時代の思い出話に花が咲きました。お酒も進み盛り上がってきたところで、物静かな?鳥居副会長が登壇、前述の富山県グッズ争奪ジャンケン大会が始まりました。富山県観光名所の版画付き紙風船や非売品オリジナルノート富山県帳など、いずれも越嶺会員垂涎?のグッズばかりでした。
続いて各テーブル毎に若い者順から恒例のスピーチタイムとなり、各自近況報告、学生時代、会社生活の思い出などが、時間を忘れて延々と続きました。その中で学部14回の杉浦さんより、参加しやすさと安全面を考慮し、この会を日曜日のお昼にやってはどうかとのご意見を頂き、幹事会で次回までに検討することとなりました。
最後に学部5回の立澤さんの音頭で万歳三唱し、次回への参集を期してお開きとなりました。
- 開催日
- 2015年7月25日(土)
- 時間
- 18:00~
- 場所
- 東京第一ホテル錦
- 出席者
- 30名
