材料機能工学科/材料デザイン工学科
ここはゴールではなく,出発点!
材料学を学びたい!
将来,材料学を活かした技術者になりたい!
そんな志を高く持っている人を応援します.
当学科は,日本技術者教育認定機構(JABEE)からその教育の質の高さについて認定を受けている学科です.
近年,世界的経済の急速な発展に伴い,社会のニーズが日々変化し続けている激動の時代になっています。常に新しい産業,機械,プロセス,商品が要求されています。このような社会の先頭に立って産業界をリードし,情報の発信源にもなっている工学部は,産業界から多種多様な多数の人材を求められ,それに対応していかなければなりません。変動する時代に即応すべく,生きた工学の知識と材料の高度な技術を身につけ,自らの研究・開発プランを築くことができる人材を育成したい,そのような思いから材料機能工学科は生まれました。本学科は,材料に関する幅広い分野を網羅することで,諸分野の基礎的知識を習得し,材料工学に関する専門知識と応用力ばかりでなく,創造性豊かでこれからの産業界の基盤となる新機能材料分野の工学技術者を育成しています。
本学科は,材料関連分野において,国立大学では東北大学に次いで2番目にJABEEによる教育プログラムの認定(2003年~)を取得し,2014年には2度目の継続審査を終え,益々の教育プログラムの改良・改善に努めています。
※材料機能工学科は平成30年4月に都市デザイン学部「材料デザイン工学科」へと移行致しました.
詳細はコチラから.