日 時 | 2017年11月18日 13:00~17:00 |
---|---|
会 場 | 南砺市役所 福野庁舎 講堂 |
地区の将来の理想と課題についてワークショップで話し合い、人口問題、子育て・高齢者支援、空き家問題、地域経済、人口減少に対 応できる組織や事業の運営等様々なテーマについて発表した。
住民アンケートの重要性
小規模多機能自治を実施してる岡山県高梁市で住民アンケ―トをした事例を参考にした。
アンケートの結果を共有し、活動・組織を見直し、住民の意向を反映させるための根拠として重要。
住民アンケートをどうする?
新しい取り組み・改革には、みんなの同意が必要。
・目的は何なのか
・だれが作るのか
・どうやって集計するのか
・いつするのか
・どうやって作るのか
富山大学 地域連携推進機構 定村 連携推進コーディネーター
地区の将来の理想をどの程度考えるかブレーン・ストーミング
(アイディア出し)を進めた。
・質より量(検討は後で)
・論議しない(人の意見を邪魔しない)
・突飛な意見歓迎(自分で邪魔しない)
・連想・結像(人の知恵を借りる)