日 程 | 内 容 | 場 所 |
---|---|---|
第1回 9月20日(水) 18:30~20:30 |
オリエンテーション ・小規模多機能自治を検討する目的と背景 ・市民会議の目的の明確化 ・提言の概要(市民会議のゴール)の共通認識 ・全体スケジュールや進行の確認 |
南砺市役所 福野庁舎 講堂 |
第2回 10月15日(日) 13:00~17:00 |
講演:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 川北 秀人 氏 ・自治振興会等の役割の変化 ・小規模多機能自治の理解促進 ・ワークショップ(全住民調査の設問づくり) 市からの情報提供 ・南砺市における自治振興会等の現状と課題 |
ア・ミューホール |
3日目 11月1日(水) 18:30~20:30 |
小規模多機能自治へのヒント 講演:富山大学地域連携推進機構 金岡 省吾 教授 ・若者を巻き込む小規模多機能自治 ・南砺市に必要とされる新規地域事業 講演:南砺市政策参与 南 眞司 氏 ・小規模多機能自治へのヒント ・市内地域での取組みとして、地域包括ケア事業の紹介 ワークショップ ・地域の課題、組織の課題 |
砺市役所 福野庁舎 講堂 |
第4回 11月18日(土) 13:00~17:00 |
ワークショップ ・地域の未来の理想 ・解決したい課題、解決するための取り組み 根拠としての住民アンケート |
砺市役所 福野庁舎 講堂 各地域 |
第5回 12月3日(日) 13:00~17:00 |
関係団体との意見交換、ワークショップ ・自治振興会や関係団体からの活動内容紹介 ・意見交換を受けての地域の課題の洗い出し ・組織のあり方、地域の事業、若者・女性参加の工夫 |
砺市役所 福野庁舎 講堂 各地域 |
第6回 12月23日(土) 13:00~17:00 |
ワークショップ、提言のとりまとめ | 砺市役所 福野庁舎 講堂 |
提言 1月31日(水) 19:00~20:00 |
市長への提言 ・市民会議から市長へ提言 |
砺市役所 福野庁舎 講堂 |