北陸地域資料目録

1:007-2:330-3:350-4:366-5:370-6:500-7:600-8:620-9:680-月報・速報類

2:330-

請求記号 資料名=所蔵=発行所=発行年=版型=頁
330:4 北陸経済要覧==日本開発銀行=1957,1958=B5
330.59:4 北陸財務局年報=昭和30年度=北陸財務局=1956.9=B5=1冊
330.59:4 管内主要経済指標=昭和31-40年版=北陸財務局=1958-1966=A5/B5
330.59:4 管内経済統計年報=昭和42-44年版=北陸財務局=1967-1969=B5
330.59:4 北陸経済統計年報=昭和46-49,51-平成14年版=北陸財務局=1971-2002=B5/A4
330.59:4 北陸財政経済統計年報=平成15,16年版=北陸財務局=2003-2004=A4
330.59:4 北陸財務局統計年報=平成19,18年版=北陸財務局=2006-2008=A4
330.59:4 昭和56年の北陸経済の動向==北陸財務局=1981.12=B5=14P
330.59:4 北陸経済のポイント==中部通商産業局=1991.10=B5=53P
330.59:4 中部経済のポイント 付.北陸経済のポイント=2010=中部経済産業局=2010.12=A4
330.59:4 地域経済産業調査報告 中部版(東海地域・北陸地域)=第2-23回 [4-6,10,22]=中部経済産業局=2001-2008=A4
330.59:4 北陸主要経済統計=昭和57-59,61-63,平成9年版=北陸経済研究所=1982-1997=B5
330.59:4 北陸経済レビュー=1989-2011年度版=北陸電力株式会社=1989-2011=A4
330.59:4 北陸経済ポケットブック=2000-2002=日本政策投資銀行北陸支店富山事務所=2000-2002=B6
330.59:4 北陸ハンドブック=平成15-30,2019年度版,2021-2024年版=日本政策投資銀行北陸支店富山事務所=2003-2023=新書
330.59:4 北陸経済 図説=2002,2005,2007年度=北陸建設経済研究会=2003-2007=A4
330.59:4 「地域力分析に基づく北陸地域の成長戦略」に関する調査報告書==北陸経済連合会=2011.01=A4=169P
330.59:42 富山県県民所得統計報告書 第一次推計=昭和25年度=富山県=1952.7=B5=65P
330.59:42 富山県における経済概観(統計)==富山県=1959.12=B5
330.59:42 富山県民所得白書=昭和36-43年度=富山県=1963-1970=B5
330.59:42 富山県民所得簡易推計結果報告=昭和44,48年度=富山県=1970,1974=B5
330.59:42 富山県民所得報告書=昭和44-平成5年度 [昭和50,51年度]=富山県=1971-1996=B5/A4
330.59:42 県民所得の地域分割結果 圏域別純生産と分配所得==富山県=1973,1974=B5
330.59:42 富山県民所得早期推計結果報告=昭和49年度=富山県=1975.10=B5=9P
330.59:42 富山県民所得の概要=昭和57年度,平成元-5年度=富山県=1984-1999=A4
330.59:42 県民所得の概要=昭和60-62年度=富山県=1987-1989=B4*
330.59:42 富山県県民経済計算の概要=平成6年度=富山県=1996.12=A4=22P
330.59:42 富山県民経済計算の概要=平成7-20年度=富山県=1997-2011=A4
330.59:42 県民経済計算の概要=平成21-30年度=富山県=2012-2021=A4
330.59:42 富山県民経済計算報告書=平成6-30,令和元-2年度=富山県=1997-2023=A4
330.59:42 Toyama Now 富山経済ガイドブック=1990年版=富山商工会議所=1990.6=A4=40P
330.59:42 Toyama Now 富山の主要経済統計=平成4-6,11年版=富山商工会議所=1992-1999=A4
330.59:42201 富山市民所得=昭和34,35,41,42,48,49,54,55,57,58,60-62年度=富山市=1961-1990=B5
330.59:42202 高岡市民所得=昭和38・39,60,62,63年度=高岡市=1988-1991=B5
330.59:42202 高岡市経済統計書=昭和55年版=高岡商工会議所=1979.11=B5=63P
330.59:42203 新湊市民所得推計書=昭和62年度=新湊市=1990.3=B5=1冊
330.59:42203 統計から見た新湊経済=昭和58,59年度版=新湊商工会議所=1983,1984=B5
330.59:42205 氷見市民所得=昭和51,55,56,62年度=氷見市=1979-1990=B5
330.59:42206 滑川市民所得白書=昭和46年度=滑川市=1974.3=B5=57P
330.59:42208 統計市民所得=昭和59,61,62年度=砺波市=1987-1990=B5=1冊
330.59:42209 小矢部市民所得=昭和62年度=小矢部市=1990.3=B5=61P
330.59:42301 大沢野町民所得白書=昭和54年度=大沢野町=1982.2=B5=57P
330.59:42342 入善町民所得の推計 新入善町建設計画書現況篇附属資料=昭和31年度=入善町=1959.3=B5=37P
330.59:42342 統計町民所得=昭和59年度=福野町=1987.3=B5=43P
330.59:42421 福光町民所得=昭和44年度=福光町=1972.11=B5=166P
330.59:43 県民所得簡易推計結果=昭和33年=石川県=1960=B5=5P
330.59:43 石川県民所得=昭和45,55-平成6年度=石川県=1972-1996=B5/A4
330.59:43 石川県民所得早期推計(見込額)=昭和58年年度=石川県=1984.11=B5=13P
330.59:43 石川県民経済計算=平成7,8年度=石川県=1997,1998=A4
330.59:43201 金沢市の市民所得 調査統計課資料=No.6昭和40年度〜43年度,No.10昭和37年度〜44年度・改定=金沢市=1970,1971=B5
330.59:44 県民所得統計=昭和45,48年度=福井県=1972,1975=B5
330.59:44 福井県民所得早期推計結果(見込み額)=昭和54,60年年度=福井県=1980,1986.12=B4*
330.59:44 福井県民所得の概要=昭和56,58年度=福井県=1984,1985=B4*
330.59:44 県民経済計算(県民所得統計)=昭和63年度=福井県=1991.3=B5=237P
330.59:44 統計ハンドブック=昭和55,56年版=福井銀行=1980,1981=B7
330.59:44201 福井市の市民所得推計=昭和61年度=福井市=1989.3=B5=1冊
330.59:44205 市民所得統計=昭和55,58,平成元,2年度=大野市=1983-1993=B5
330.59:44206 市民所得統計=昭和55年度=勝山市=1983.3=B5=1冊
330.59:44206 市民所得統計=昭和58-60年度=勝山市=1986-1988=B5
330.6:4 事業計画・収支予算 平成7年度=平成7年度=北陸経済研究所=1995=B5=5P
330.6:4 事業報告・収支決算=平成6年度=北陸経済研究所=1995=B5=15P
330.6:4 北経連の現況=平成14-16年=北陸経済連合会=2002-2004=A4
330.6:43 本県経済の断面 県民所得推計から 北経資料No.5==北陸経済調査会=1964.9=B5=39P
330.6:43 北経調査研究報告,北陸調査研究報告=3,24,27,29,31-33,37,44,45,56-65,67-80=北陸経済調査会=1966-1986=B5
330.6:43 北経調季報=1-65=北陸経済調査会=1987-2001=A4/B5
330.6:43 北経調研究=81-110=北陸経済調査会=2001-2006=A4
330.6:43 日韓「地域から拓く21世紀」講演会〜持続可能社会を拓く地域の課題〜報告書 社団法人北陸経済調査会設立40周年記念==北陸経済調査会=2003.12=A4=47P
330.6:43 通常総会講演会=第40-42回=北陸経済調査会=2003-2005=A5
330.66:4 日本青年会議所北信越地区全体会議=1991年度=日本青年会議所北信越地区協議会=1991.8=A4=105,26P
330.66:42 行動する同友会 富山経済同友会 活動記録=平成17年度=富山経済同友会=2006=A4=35P
330.66:42 海外経済視察報告書=第29,35回=富山経済同友会=2008,[2016]=A4
331.19:4 地域産業連関表 北陸=昭和45年=通商産業省=1974.12=B5=38P
331.19:4 東海北陸経済の産業連関分析 東海・北陸地域産業連関表作成報告書=昭和45年=名古屋通商産業局=1975.3=B5=113,92P
331.19:4 中部地域接続産業連関表 昭和45-50-55年==名古屋通商産業局=1986.3=B5=120P
331.19:4 中部地域接続産業連関表=昭和45-50-55年,昭和50-55-60年,昭和55-60-平成2年=中部通商産業局=1986-1996=B5/A4
331.19:4 中部地域経済の産業連関分析 中部地域産業連関表作成報告書=昭和60年,平成2,7年=中部通商産業局=1990-2000=B5/A4
331.19:4 北陸地域接続産業連関表 北陸地域の経済・産業構造の連関分析=平成2年=中部通商産業局/北陸産業活性化センター/長銀総研コンサルティング=1996.6=A4
331.19:42 富山県の産業連関表 統合表と作成過程==富山県=1966.3=A5=117P,表3
331.19:42 富山県産業連関表=昭和50,55,60,平成2,7,12,17,23,27年=富山県=1980-2020=A4
331.19:43 石川県産業連関表=昭和60年=石川県=1990.2=A4=100P
331.19:44 福井県産業連関表=昭和60年=福井県=1989.11=A4=138P
332:4 管内・富山県・石川県・福井県の経済構造==北陸財務局=1962.2=B5=1冊
332:4 戦後日本の景気変動と北陸経済==北陸財務局=1963.3=B5=1冊
332:4 管内経済動向 通商産業局長会議資料==名古屋通商産業局=1973.2=B5=36P
332:4 北陸経済の動向=昭和56年=北陸財務局=1981.12=B5=1冊
332:4 管内経済の年間の動き=昭和57-59年=日本銀行金沢支店=1982-1984=B5
332:4 北陸3県における経済の年間の動き=昭和60-平成元年=日本銀行金沢支店=1985-1989=B5
332:4 国際化と産業振興==北陸経済連合会=1988.7=B5=94,14P
332:4 北陸金融経済の年間の動き=平成2,3年=日本銀行金沢支店=1990,1991=B5
332:42 地域経済の現況 地域景気懇談会報告 [富山県部分抜刷]==経済企画庁=1986.9=B5=1冊
332:42 富山県商工資料==富山県=1958.8=B4*
332:42 経済の歩み=昭和36-45,47年度=富山県=1961-1972=A5
332:42 富山県経済の構造分析-産業連関表による経済構造の解明-==富山県=1964.4=A5=153P,3枚
332:42 富山県経済の構造分析 昭和40年富山県産業連関表結果報告書==富山県=1970.3=B5=83P
332:42 富山県の歩み 県民生活と県内経済=昭和48-56,58-63,平成元-12年度版=富山県=1974-2001=A5/B5
332:42 富山県商工労働白書=昭和55年度版=富山県=1980.11=B5=222P
332:42 富山県の商工業と労働=昭和57年度,昭和60,62,平成2年版=富山県=1983-1990=A5/B5
332:42001 商工業の概要=昭和56,57,59-61年度=富山市=1981-1986=B5
332:42202 高岡市の商工業=昭和55,56,58,平成元-3年度=高岡市=1980-1991=B5
332:42 ポスト北陸新幹線に向けて〜富山県が選ばれ続けるために〜==日本政策投資銀行富山事務所=2015.01=A4=5p
332:42 「富山マラソン2015」開催による富山県内への経済波及効果==日本政策投資銀行富山事務所=2015.09=A4=7p
332:42 設備投資計画調査からみた富山県経済の今==日本政策投資銀行富山事務所=2015.09=A4=7p
332:42381 小杉町商工業の概況==小杉町=1986.3=B4*=7P
332:43201 金沢経済圏調査集計表 原料及び商品交流実態調査 商工調査=第2輯=金沢市=1952.4=B5=46P
332:43201 金沢経済圏の実態 原料及び商品交流実態調査==金沢市=1956.6=B5=36P
332:44 福井県の産業(速報) 事業所統計調査による産業の動向=昭和56年=福井県=1981=B4*=66P
332:44 福井県の経済=昭和56-61,平成2-18年版,2007-2012年版=ふくい産業支援センター=1981-2013=A5/A4
332:44 世界同時不況と地域経済 福井県大学連携リーグ1==福井県大学連携リーグ=2010.3=B6=272P
332.2:4 「中国との事業展開のあり方」〜中国との共生による北陸企業の発展に向けて〜==北陸経済連合会/北陸AJEC=2004.4=A4=102P
332.2:42 富山県経済交流促進調査団中国遼寧省調査報告書==富山県経済交流促進調査団=1985.10=B5=60P
332.2:42 東南アジア投資環境調査団報告書(平成4年10月12日〜19日)==富山商工会議所=1992.12=B5=34P
332.2:42 富山・韓国・ロシアの産業及び経済交流の可能性研究調査 富山県委託調査研究事業==富山国際大学地域学部地域研究交流センター=2002.3=A4=186P
332.2:44 福井県経済界代表訪中団報告書==福井県商工会議所=1993=B5=50P
333.8:42 富山県海外技術研究員研修報告書=昭和54,56,57年度=富山県=1980-1983=B5
333.8:42 富山県海外技術研究員・県費留学生研修報告書=昭和58,60,62年度=富山県=1984-1988=B5
334.6:42 山村里山地帯における土地利用基本計画==富山県=1968.4=B5=125P
334.6:42 土地対策事業概要==富山県=1975.6=B5=22P
334.6:42 富山県土地利用基本計画書=昭和50-52=富山県=1975-1977=B5
334.6:42 富山県土地利用基本計画図=昭和51,52=富山県=1976,1977=B5
334.6:42 土地利用の現況と対策=昭和51,56=富山県=1976,1981=A5
334.6:42 富山市南西部とその周辺地域の広域的土地利用計画(素案)==富山県=1976.6=B5=27P
334.6:42 国土利用計画(富山県計画)参考資料 昭和52年3月==富山県=1977.3=B4*=31P
334.6:42 国土利用計画(富山県計画) 昭和52年3月==富山県=1977.3=B5=15P
334.6:42 県内地価一覧図=昭和52年地価公示・昭和51年地価調査,昭和54年地価公示・昭和54年度地価調査-昭和57年地価公示・昭和57年度地価調査=富山県=1977-1982=B5
334.6:42 地価公示標準地・地価調査基準地案内図=昭和54,55年=富山県=1979-1980=B5
334.6:42 地価調査=昭和54-57年度=富山県=1979-1982=B5
334.6:42 土地に関する統計資料=昭和54,56-平成2,4-6,8年=富山県=1979-1996=B5/A4
334.6:42 富山県土地利用基本計画(計画書,計画図,(参考総括図))=昭和56,平成元年=富山県=1981,1989=A4=地図5枚
334.6:42 市町村別土地利用状況の推移==富山県=1982.3=B5=126P
334.6:42 土地利用動向調査 土地利用転換動向調書・総括図 主要施設整備開発等調書・総括図=昭和56-62,平成元,2,4-6年度=富山県=1982-1994=B5/A4
334.6:42 地価公示標準地・地価調査基準地調書=昭和58年10月,昭和60年10月訂正,昭和61年10月訂正=富山県=1983-1986=B5
334.6:42 地価調査概要=昭和58-平成元,3-6年年度=富山県=1983-1994=B5/A4
334.6:42 土地取引規制の状況[昭和55〜59年]==富山県=1985=B4*=1冊
334.6:42 県土利用に関する各種施策の現況と課題 国土利用計画管理資料==富山県=1990.1=B5=1冊
334.6:42 富山県市町村開発公社要覧=昭和54年度版=富山県開発公社連絡協議会=1979.8=B5=30P
334.6:42 地価公示(富山県)=昭和54-57年=国土庁土地鑑定委員会=1979-1982=B5
334.6:43 石川県地価調査書=昭和55年7月1日,昭和56年7月1日=石川県=1980,1981=B5/A4
334.6:43 石川県地価公示価格=昭和56年1月1日=石川県=1981.4=B5=15P
334.6:44 地価調査書=昭和55,56年度=福井県=1980,1981=B5
334.6:44 地価調査書地価図=昭和57年度=福井県=1982.10=A4=60P
334.6:44 土地利用動向調査=昭和57,62,63年度=福井県=1982-1988=A4
335.035:4 北陸三県会社要覧=1986,1989,1991,1993,1996,2005-2010=北陸経済研究所=1985-2009=B5
335.035:4 北陸のシェアトップ企業 27==北陸経済連合会/北陸電力株式会社=2009.11=A4=37P
335.035:4 北陸のシェアトップ 100,追補版==北陸経済連合会/北陸電力株式会社=2009.11,12=A4=41P
335.035:4 北陸の優れた製品・輝く技術 Hokuriku Innovation==北陸経済連合会/北陸電力株式会社=2010.10=A4=75P
335.035:40 北陸の環境技術・製品事例 北陸のエコテクノロジー・エコプロダクツ==北陸環境共生会議=2010.8=A4=76P
335.035:42 富山県事業所名鑑=昭和47,53,56年=富山県=1974-1982=B5
335.035:42421 とやま福光町の企業ガイド=1987=福光町商工会=1986.7=B5=57P
335.059:4 北陸3県の最近の産業事情についてアンケー調査結果概要=昭和44年8月10日現在,昭和45年1月1日現在,昭和45年7月1日現在,昭和46年1月1日現在,昭和46年7月1日現在/附属資料-昭和48年1月1日現在/附属資料,昭和48年7月1日現在/別表,昭和49年1月1日現在/別表=北陸財務局=1969-1974=B4*
335.059:4 北陸3県の企業動向調査結果について,付表=昭和49年6月1日現在=北陸財務局=1974=B4*=9P
335.059:4 北陸3県の景気予測調査結果について,付表=昭和49年9月1日現在,昭和49年12月1日現在=北陸財務局=1974=B4*
335.059:4 北陸3県の景気予測調査結果=昭和55年9月1日現在・第25回-昭和61年11月実施・第50回 [47-49]=北陸財務局=1980-1986=B4*
335.059:4 北陸3県の景気予測調査結果=平成元年8月実施・第26回-平成5年2月実施・40回=北陸財務局=1989-1993=B4*
335.059:4 北陸3県の景気予測調査=平成5年5月実施・第41回-平成9年5月実施・57回=北陸財務局=1993-1997=A4
335.059:4 企業活動基本調査報告書(中部経済産業局管内分)=平成4,18-28年=中部経済産業局=1995-2018=A4
335.059:4 企業活動基本調査速報=平成22-25年=中部経済産業局=2011-2114=A4=6P
335.059:4 北陸3県の景気予測調査=平成12年5月-平成14年11月・79回=北陸財務局=2000-2002=A4
335.059:4 企業活動基本調査に見る中部5県における研究開発費の推移 平成18年企業活動基本調査報告書 付録==中部経済産業局=2008.3=A4=12P
335.059:4 企業活動基本調査報告書(速報)(中部経済産業局管内分)=平成19年=中部経済産業局=2008.7=A4=163P
335.059:4 北陸地方設備投資計画調査報告書=昭和36.37年度-昭和41.42年度=日本開発銀行金沢支店=1961-1967=B5
335.059:4 北陸地方設備投資計画調査 集計表=昭和39年度=日本開発銀行金沢支店=1964.2=B4*=1冊
335.059:4 北陸地方設備投資動向=昭和39・40年度,昭和42・43年度,昭和43・44年度,昭和45・46・47年度,昭和54・55年度-昭和59・60年度=日本開発銀行金沢支店=1965-1985=B4*
335.059:4 資料(1:商工中金の窓口からみた北陸3県の経済並びに主要産業動向,2:商工中金北陸4店の資金需要動向並びに貸出状況,3:中小企業経営調査集計表)==商工中金金沢支店=1980.10=B5=1冊
335.059:4 北陸地方設備投資動向調査結果=昭和60・61年度-昭和63・平成元年度=日本開発銀行金沢支店=1985-1989=B4*
335.059:4 北陸地方設備投資動向調査=昭和63・64年度-平成11・12年度=日本開発銀行金沢支店=1988-1999=A4
335.059:4 北陸3県法人申告所得ランキング=1994年,1999年度=帝国データバンク=1995,2000=B5/A4
335.059:4 北陸地方設備投資動向調査=平成11・12年度-2011・2012・2013年度=日本政策投資銀行=2000-2012=A4
335.059:4 北陸地域設備投資計画調査=2012・2013・2014-2022・2023・2024年度=日本政策投資銀行北陸支店富山事務所=2013-2023=A4
335.059:4 北陸地域設備投資計画調査の概要=2021年度=日本政策投資銀行北陸支店富山事務所=2021.08=A4=25P
335.059:4 設備投資動向アンケート調査結果=平成13年12月〜14年1月=日本銀行金沢支店=2002.2=A4=9P
335.059:42 富山県法人企業統計調査報告書=昭和32-34,36-45,47,49,50,52-56年度=富山県=1959-1983=B5
335.059:42 事業所統計調査結果の概要について=平成3年=富山県=1992.6=B4*=14P
335.059:42 経済センサス-活動調査結果の製造業速報について-従業者4人以上の事業所-(平成24年2月1日調査)=平成23年(2011年)=富山県=2013.03=A4=29P
335.059:42 事業所統計調査報告 2巻 都道府県編 その16 富山県=平成3年=総務庁=1992.9=B5=364P
335.059:42 富山県内の景気予測調査=平成7年5月実施-平成11年11月実施=富山財務事務所=1995-1999=A4
335.059:42 富山県内の景気予測調査=平成12年2月実施-平成16年2月調査=富山財務事務所=2000-2004=A4
335.059:42 富山県内の法人企業景気予測調査=平成16年4-6月期調査・第1回-平成16年10-12月期調査・第3回=富山財務事務所=2004=A4
335.059:42 富山県設備投資動向調査結果=昭和61・62年度-昭和62・63年度=日本開発銀行富山相談所=1987-1988=B5
335.059:42 富山県設備投資動向調査=1997・1998年度-1999・2000年度=日本開発銀行富山事務所=1997-1999=A4
335.059:42 富山県設備投資動向調査=1999・2000・2001年度-2009・2010・2011年度=日本政策投資銀行富山事務所=2000-2010=A4
335.059:42201 富山市にある事業所の概況 事業所統計調査=昭和35,38,41年=富山市=1961-1966=B5
335.059:42201 富山市の事業所 事業所統計調査結果=昭和56年=富山市=1982.12=B5=1冊
335.059:42201 富山商工会議所管内企業実態調査=昭和41年8月現在=富山商工会議所=1966=B5=11P
335.059:42202 高岡市内景況調査報告書=昭和55年1-9月期,昭和56年1-3,7-12月期=高岡市=1980-1982=B5
335.059:42202 高岡市内景況調査報告=昭和57年7〜9月期=高岡市=1982.11=B5=1冊
335.059:43 事業所経済統計調査報告=昭和35年=石川県=1962.12=B5=67P
335.059:43 事業所統計=昭和38,41,44年=石川県=1964-1970=B5
335.059:43 石川県企業経済調査=昭和39-44,46,47,49,56年=石川県=1965-1982=B5
335.059:43 事業所統計調査=昭和56年=石川県=1981.12=B5=47P
335.059:43 石川県企業経済調査=昭和56-平成7年度=石川県=1983-1997=B5/A4
335.059:43 石川県内経済動向調査報告書=昭和60年10月調査分-昭和61年10月調査分=石川県商工会議所連合会=1985-1986=B5
335.059:43 石川県内企業の設備投資動向調査=平成3-8年度=北國銀行=1991-1996=B5
335.059:43 事業所統計調査報告 2巻 都道府県編 その17 石川県=平成3年=総務庁=1992.9=B5=366P
335.059:43201 経営動向調査の結果について=昭和57年10月調査=金沢市=1982=B5=1冊
335.059:43201 金沢市の事業所 事業所統計調査結果 調査統計課資料=昭和61年=金沢市=1987.10=B5=40P
335.059:43205 珠洲市内経済動向調査結果=昭和57年10月=珠洲商工会議所=1982=B5=1冊
335.059:43205 珠洲市経済動向調査結果=昭和59年10月,昭和60年4月,昭和61年10月調査=珠洲商工会議所=1984-1986=B5
335.059:44 事業所調査結果速報=昭和32年=福井県=1957=B4*=25P
335.059:44 事業所統計調査結果の概要=昭和38,41年=福井県=1963,1966=B4*/B5=1冊
335.059:44 福井県法人事業所経済統計調査報告書=昭和41-43年度=福井県=1968-1970=B5
335.059:44 事業所統計調査結果速報=昭和44年=福井県=1969=B5=17P
335.059:44 福井県法人企業統計調査報告書=昭和44-46年度=福井県=1971-1973=B5
335.059:44 事業所統計調査結果報告書=昭和50,56,61,平成3年=福井県=1976-1992=B5
335.059:44 福井県法人事業所経済統計調査=昭和61年=福井県=1987.3=B5=59P
335.059:44 経営者の57年景況見通し==福井県中小企業情報センター=1982.1=B5=18P
335.059:44 景況見通し=昭和58年=福井県中小企業情報センター=1983.2=B5=30P
335.059:44 建設業景況調査 福井県版=第17回=東日本建設業保証株式会社福井営業所=1985.7=B5=1冊
335.059:44 事業所統計調査報告 2巻 都道府県編 その18 福井県=平成3年=総務庁=1992.9=B5=358P
335.059:44 福井県設備投資動向調査報告書==福井県産業情報センター=1999.2=B5=23P
335.13:42 提言 富山商船高等専門学校の海洋大学への昇格について==富山経済同友会=1980.3=B5=3P
335.13:42 省エネルギーへの対応について 見解==富山経済同友会=1981.3=B5=4P
335.13:42 提言 高齢化社会への対応について==富山経済同友会=1986.3=B5=3P
335.13:42 提言 異端に市民権を! 魅力ある富山を目指して==富山経済同友会=1994.3=B5=8P
335.13:42 提言 地域住民としての企業==富山経済同友会=1994.3=B5=5P
335.13:42 企業における社会貢献実態調査報告書 平成10年3月 平成9年度情報創出事業==富山県産業情報センター=1998.3=A4=47P
335.13:42 提言 家庭教育をみなおす 子どもと共に親も学ぶ==富山経済同友会=2000.3=B5=4P
335.13:42 提言 少子化への警鐘 安心して子どもを生み育てることができる社会を目指して==富山経済同友会=2000.3=B5=8P
335.13:42 提言 隠しておきたい小都会-富山==富山経済同友会=2000.5=A4=13P
335.13:42 提言 北陸新幹線 正しい認識と世論の理解で早期実現を求める 交通ネットワーク委員会中間報告==富山経済同友会=2000.5=A4=9P
335.13:42 [提言]21世紀,北陸新幹線と地域交通ネットワークの展望-新日本海時代の魅力ある拠点を目指して-==富山経済同友会=2001.3=A4=9P
335.13:42 提言 21世紀の環境づくりに向けて-「緑あふれるまち」をつくろう-==富山経済同友会=2001.3=A4=10P
335.13:42 富山の魅力の発信"立山大使"==富山経済同友会=2002.2=A4=11P
335.13:42 第15回全国経済同友会セミナー記録集「私をかえる、あなたを変える、日本をかえる」==富山経済同友会=2002.8=A4=111P
335.13:42 提言 「経営の倫理」確立に向けて==富山経済同友会=2003.3=A4=8P
335.13:42 提言 21世紀にはばたく子どもたちのために 〜続・家庭教育をみなおす〜==富山経済同友会=2003.3=B5=9P
335.13:42 提言 環境と経済が調和した持続可能な地域社会をめざして〜「住みたいまち 富山県」の実現に向けて〜==富山経済同友会=2004.3=A4=13P
335.13:42 提言 富山の魅力の自覚と発信のために〜「何もないちゃ」はもうやめて,遠慮なく自慢しよう〜==富山経済同友会=2004.3=A4=10P
335.13:42 提言 中心市街地の活性化に向けた富山駅前周辺整備を〜駅周辺整備を起爆剤に「まちなか」に賑わいを〜==富山経済同友会=2004.9=A4=7P
335.13:42 提言 若者の自立と就業のために〜若者と経済人の"TWIN"構想〜==富山経済同友会=2005.2=A4=6P
335.13:42 提言 親として、企業人として〜続々・家庭教育を見直す〜==富山経済同友会=2005.3=A4=11P
335.13:42 提言 国家継続計画「国のかたち・日本人のこころ」〜日本を考える委員会 提言(I)〜==富山経済同友会=2006.10=A4=16P
335.13:42 提言 分権型社会にふさわしい自立した地域づくりを目指して〜官民協同の取組み推進〜==富山経済同友会=2006.12=A4=18P
335.13:42 提言 「環境の危機」回避に向けた、持続可能(サステイナブル)な社会の構築をめざして〜迫るポイント・オブ・ノーリターン、その前に〜==富山経済同友会=2006.3=A4=14P
335.13:42 提言 伝えよう,"親心"〜家庭教育を見直す4〜==富山経済同友会=2007.3=A4=12P
335.13:42 CSRに関する調査報告書==富山経済同友会=2007.4=B5=67P
335.13:42 提言 高速交通網による逆ストロー現象を起こすために 東海北陸道開通、北陸新幹線開業後の活力あふれる富山へ==富山経済同友会=2007.5=A4=10P
335.13:42 提言 国家継続計画「国家財政」〜日本を考える委員会 提言(2)〜==富山経済同友会=2007.8=A4=8P
335.13:42 提言 最適な担い手が公共サービスを提供する社会を目指して〜公民連携(PPP)の推進〜==富山経済同友会=2008.12=A4=12P
335.13:42 提言 言葉に込められた心を考えてみよう 「税金をとられた…?」==富山経済同友会=2008.4=A4=11P
335.13:42 提言 新しい富山型雇用を目指して==富山経済同友会=2008.4=A4=13P
335.13:42 魅力あるまちづくりのために 高速交通網整備後の活力ある富山にむけて==富山経済同友会=2008.7=A4=13P
335.13:42201 中堅・中小企業(製造業)の経営者意識調査報告書==富山商工会議所=1985.3=B5=11P
335.13:44 福井地区企業行動会議 実態調査報告書==福井地区企業行動会議=1986.10=B5=17P
335.13:44 福井地区企業行動会議 意識調査報告書==福井地区企業行動会議=1986.3=B5=42P
335.13:44 福井地区企業行動会議提言 魅力ある福井づくりへの参画を==福井地区企業行動会議=1987.2=B5=21P
335.13:44 企業経営の方向性に関する経営者意識調査報告書==福井県産業情報センター=1997.12=A4=18P
335.2:42 円高による県内企業の影響について=昭和60年11月下旬調査=富山県=1985=B4*=1冊
335.2:42 円高調査[円高による県内企業の影響について他]=昭和60-61年=富山県=1985-1986=B4*=1冊
335.2:42 富山県産業情報センター利用ガイドブック 個別情報相談事例紹介 平成6年度情報提供事業==富山県産業情報センター=1995.3=A4=33P
335.2:42 新聞記事にみる(財)富山県新世紀産業機構設立からのあゆみ==富山県新世紀産業機構=2003.3=A4=378P
335.2:43 県外大手・中堅企業の生産と外注の動向=昭和56年8月調査=石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1981=B5=1冊
335.2:43 県外大手・中堅企業における生産と外注の動向=昭和55,56年度版=石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1981,1982=B5
335.2:43205 円高影響調査報告書==珠洲商工会議所=1986.11=B5=11P
335.2:43206 円高影響調査結果について=昭和61年9月1日=加賀市=1986=B5=4P
335.2:43206 円高影響調査結果の概要=第2回=加賀市=1987.4=B5=1冊
335.2:44 円高の影響について==福井県=1986=B4*=1冊
335.2:44 円高の影響調査集計結果==福井県商工会議所連合会=1986=B5=16P
335.2:44 為替変動が企業活動に及ぼす影響調査==福井財務事務所=1990.4=B4*=(3)
335.2:44205 円高の影響調査集計表=昭和61年7月調=大野市=1986.11=B5=1冊
335.35:4 北陸地域における中小企業協業化の実態==北陸財務局=1969.3=B5
335.35:4 自動車分解整備事業者整備成績について=昭和56年度=[名古屋陸運局]=1982=B5=21P
335.35:4 北陸の地場産業 沿革と現状==北陸銀行=1974.10=A6=78P
335.35:4 北陸地方における機械工業の技術振興ビジョンに関する調査研究報告書=1.技術関連強化に関する調査研究=機会振興協会経済研究所/富山県技術振興協会=1980.3=B5=140P
335.35:4 北陸の伝統工芸産業を考える 魅力ある北陸づくりへの提言==北陸経済連合会=1994.4=A4=61P
335.35:4 北陸地域におけるベンチャー企業の実態と課題==北陸産業活性化センター=2000.3=A4=82P
335.35:4 レーヨン織物の現在と将来について /北陸地方機業の現状と財務分析 委託調査==福井県経済調査協会/北陸銀行調査部/北陸財務局=1959.3=B5
335.35:4 北陸地方の絹化合繊織物業における諸問題 合繊転換を中心として 委託調査=昭和39年度=北陸財務局=1965.3=B5=83P
335.35:42 富山県の中小企業==富山県=1961.6=B5=45P
335.35:42 富山県の機械工業(2)==富山県=1963=B5=27P
335.35:42 富山県中小企業団体名簿=昭和47年4月1日現在=富山県=1972=B5=146P
335.35:42 中小企業融資制度要綱集=昭和52年10月1日現在=富山県=1977=B5=62P
335.35:42 設備近代化資金貸付実績一覧表=昭和52,53年度=富山県=1978,1979=B4*
335.35:42 富山県中小企業安定振興基金制度の概要=昭和54年度版=富山県=1979=B5=23P
335.35:42 産地中小企業振興ビジョン=高岡銑鉄鋳物産地,福野綿スフ織物産地=富山県=1980.8=B5
335.35:42 地場産業実態調査報告書==富山県=1981.3=B5=166P
335.35:42 地場産業商品評価調査報告書 (清酒,水産練製品,ベビーニット)==富山県=1981.3=B5=71P
335.35:42 地場産業地域連関・地域寄与調査報告書 対象地域:富山市,高岡市==富山県=1981.3=B5=108P
335.35:42 富山県の地場産業==富山県=1981.3=B5=56P
335.35:42 富山県中小企業経営指標=昭和55-平成4年度版=富山県=1981-2002=B5
335.35:42 地場産業振興ビジョン 県西部地域==富山県=1982.3=B5=128P
335.35:42 富山県の伝統的工芸品 心を伝えて今に==富山県=1983=B5=23P
335.35:42 地場産業振興ビジョン 県東部地域,要約版==富山県=1983.3=B5=89P
335.35:42 地場産業経営実態調査報告書==富山県=1986.3=B5=98,159P
335.35:42 小矢部・南砺地域中小企業者実態調査報告書==富山県=1987.10=B5=128P
335.35:42 高岡・砺波地域新地場産業集積圏構想,要約版==富山県=1987.3=B5=147P
335.35:42 中小商業経営近代化シリーズ=No.7:富山県の食堂・レストランいきいきとした店づくりのために,No.8:富山県のホテル・旅館の経営近代化のために,No.9:富山県のスポーツ・レジャー業,No.10:富山県のクリーニング業の経営近代化のために,No.11:富山県の公衆浴場業(銭湯),13:富山県の鮨業,14:富山県の中華料理業,15:五箇山の民宿業=富山県=1987-1995=B5/A4
335.35:42 県デザイン経営塾 富山県・富山大学芸術文化学部連携事業=5,6,9=富山県・富山大学芸術文化学部=2011-[2015]=A5
335.35:42 中小企業設備近代化資金申込受付案内=昭和63年度=富山県=1988=B5=46P
335.35:42 中小企業金融のしおり=平成元,14年度=富山県=1989,2002=B5/A4
335.35:42 富山県豆腐製造業構造改善診断報告書=平成2年度=富山県=1991c=B5=43P
335.35:42 富山県製めん業構造改善診断報告書==富山県=1994.1=A4=50P
335.35:42 商工業実態基本調査結果(富山県分)の概要 平成10年==富山県=2000.3=A4=10P
335.35:42 小規模事業対策特別推進事業調査研究報告書 富山(東部)地区 新しい地域経済をめざして==富山県商工会連合会=1978.3=B5=142P
335.35:42 下請企業振興事業業務実績状況=昭和54年度=富山県中小企業振興協会=1979=B5=13P
335.35:42 発注・受注企業実態調査結果報告書=昭和53年度第1,2回=富山県中小企業振興協会=1979=B5
335.35:42 富山県中小企業金融実態調査=昭和54,56年=富山県商工会連合会=1979,1981=B5
335.35:42 下請取引条件調査報告書=昭和54,60年度=富山県中小企業振興協会=1979,1985=B5
335.35:42 小規模事業対策特別推進事業調査研究報告書 県西部編 ゆたかな地域社会づくりをめざして=昭和53年度=富山県商工会連合会=1979.3=B5=223P
335.35:42 中小企業景況情報=2=富山県商工会連合会=1980.1=B5=10P
335.35:42 下請取引条件等調査報告書==富山県中小企業団体中央会=1980.2=B5=22P
335.35:42 富山県における鉄構工業界の現状と将来への提言 活路開拓調査指導事業報告書=昭和54年度=富山県鉄構工業協同組合=1980.3=B5=160P
335.35:42 全国中小企業団体全国大会誌=33=富山県中小企業団体中央会=1981=B5=126P
335.35:42 中小企業団体富山県大会=22,24=富山県中小企業団体中央会=1981,1983=B5
335.35:42 とやま県の中小企業団地=1982=富山県中小企業団地運営協議会=1982=B5=106P
335.35:42 富山県における漬物業界の動向==富山県産業情報センター=1982.1=B5=29P
335.35:42 中小企業克雪対策調査研究事業実施報告書==富山県中小企業団体中央会=1983.9=B5=82P
335.35:42 小規模事業対策特別推進事業調査研究報告書 富山県の零細企業=昭和59年度=富山県商工会連合会=1985=A5=125,26P
335.35:42 富山県西部地域水産加工業実態調査報告書=昭和60年度=高岡地域地場産業センター=1986.3=B5=59P
335.35:42 活路開拓ビジョン調査事業報告書==富山県豆富商工組合=1986.3=B5=76P
335.35:42 小規模事業対策特別推進事業調査研究報告書 富山県の小規模企業=昭和61,62年度=富山県商工会連合会=1987-1988=A5
335.35:42 組合事務局実態調査報告書==富山県中小企業団体中央会=1989.9=B5=14P
335.35:42 県内製造業の生産技術に関する調査報告書 匠の技術を中心として 平成7年度情報創出事業==富山県産業情報センター=1996.3=A4=40P
335.35:42 中小企業支援施策ガイドブック=平成13年度=富山県新世紀産業機構/中小企業支援センター=2001=A4=184P
335.35:42 中小企業支援事例集==富山県新世紀産業機構/富山県中小企業支援センター=2002.3=A4=40P
335.35:42 商工会白書 平成14年度 -小規模企業とリスク管理- 商工会地域広域振興対策推進事業調査報告書==富山県商工会連合会=2003.3=A5=180,2,30P
335.35:42 商工会白書 平成15年度 -小規模企業と経営再構築- 商工会地域広域振興対策推進事業調査報告書==富山県商工会連合会=2004.3=A5=206P
335.35:42 商工会白書 平成16年度 商工会の組織再編 商工会地域広域振興対策推進事業調査報告書==富山県商工会連合会=2005.3=A4=1冊
335.35:42 商工会白書 平成17年度 地域社会と商工会 広域振興等地域活性化事業調査報告書==富山県商工会連合会=2006.3=A4=83P
335.35:42 富山県鮨業界診断報告書==富山県=1980.3=B5=50P
335.35:42 富山県印刷業構造改善診断勧告書==富山県=1981.12=B5=95P
335.35:42 富山県自動車車体整備業構造改善診断勧告書==富山県=1984.11=B5=80P
335.35:42 富山県プラスチック成形加工業界構造改善診断勧告書==富山県=1986.1=B5=112P
335.35:42 富山県製めん業構造改善診断勧告書==富山県=1988.1=B5=59P
335.35:42 富山県紙器・段ボール箱製造業構造改善診断勧告書==富山県=1988.3=B5=92P
335.35:42 富山県屋外広告業構造改善診断勧告書==富山県=1989.3=B5=60P
335.35:42 富山県清酒製造業構造改善診断報告書==富山県=1994.11=A4=94P
335.35:42 富山県繊維工業者名簿==富山県=1966.3=B5=48P
335.35:42 オーストラリアのベビー・ニット製品==富山貿易情報センター=1982c=B4*=1冊
335.35:42 西独のベビーニット市場調査報告書==富山貿易情報センター=1982c=B4*=1冊
335.35:42 産地構造調整ビジョン(案)==富山県撚糸工業組合=1987.12=B5=35P
335.35:42201 中小企業実態調査報告書=昭和51,54,56,57,58,59年度=富山市=1977-1985=B5
335.35:42201 富山市商工業振興条例 富山市商工業振興条例施行規則 小規模事業経営改善資金保証料補助金交付要綱 小規模事業経営改善資金融資制度保証料助成取扱要領 富山市装飾灯電灯料補助金交付要綱==富山市=198*=B5=46P
335.35:42201 中小製造企業の情報ニーズに関する調査==富山商工会議所=1989.3=B5=38P
335.35:42201 富山市の中小企業の物流に関するアンケート調査結果==富山商工会議所=1997.12=A4=35P
335.35:42201 富山市建具産地診断報告書==富山県=1987.3=B5=37P
335.35:42201 富山市機械工業産地診断報告書=平成4年度=富山県=1993=A4=40P
335.35:42202 高岡銅器産地中小企業振興ビジョン==富山県=1979.10=B5=50P
335.35:42202 高岡銅器鋳物工業巡回総合指導報告書=昭和44年度=富山県中小企業総合指導所/高岡市=1970.1=B5=36P
335.35:42202 高岡の特産々業の動向=昭和54年=高岡市=1980.5=B5=25P
335.35:42202 高岡特産々業の動向=昭和55年=高岡市=1981.5=B5=24P
335.35:42202 高岡特産々業のうごき=昭和56-62,平成元年=高岡市=1986-1990=B5
335.35:42202 高岡特産産業のうごき=平成2年=高岡市=1991.7=B5=19P
335.35:42202 高岡銅器産地振興計画書 産地活路開拓調査指導事業報告書=昭和54年度=伝統工芸高岡銅器振興協同組合=1979.12=B5=79P
335.35:42202 高岡の特産誌==高岡物産振興協会=1979.7=B5=56P
335.35:42202 情報ニーズ調査報告書=昭和59年度=高岡地域地場産業センター=1984.12=B5=30P
335.35:42202 地場産業における新商品・新製品・デザイン開発状況調査報告書=昭和59年度=高岡地域地場産業センター=1984.12=B5=43P
335.35:42202 地場産業活性化委員会報告書=昭和60年度=高岡地域地場産業センター=1986.3=B5=26P
335.35:42202 情報収集提供事業調査報告書=昭和60,61年度=高岡地域地場産業センター=1986-1987=B5
335.35:42202 高岡軽金属鋳造工業産地診断勧告書==富山県=1961.3=B5=99P
335.35:42202 高岡銑鉄鋳物製造業特定地域振興診断勧告書==富山県=1980.8=B5=92P
335.35:42202 高岡仏壇産地診断勧告書==富山県=1986.1=B5=90P
335.35:42202 高岡機械工業(協)産地診断報告書==富山県=1990.3=B5=34P
335.35:42202 高岡漆器業産地診断報告書==富山県=1991.3=B5=55P
335.35:42202 高岡銅合金製造業産地診断勧告書=平成6年度=富山県=1994=A4=105P
335.35:42202 高岡ニット業産地診断勧告書==富山県=1985.3=B5=80P
335.35:42203 新湊水産加工業産地診断勧告書==富山県=1983.2=B5=78P
335.35:42205 氷見縫製業産地診断報告書=平成4年度=富山県=1993=B5=75P
335.35:42208 砺波市木製建具製造業産地診断勧告書==富山県=1981.12=B5=60P
335.35:42209 小矢部市商工業振興条例==小矢部市=198*=B5=1冊
335.35:42322 上市町商工業振興条例,低開発地域工業開発促進法施行に伴う固定資産税の課税免除に関する条例==上市町=198*=B5=1冊
335.35:42381 小杉町製造業の工場経営実態調査報告書==小杉町/小杉町商工会=1986.2=B5=16P
335.35:42408 福野町特定地域診断勧告書==富山県=1987.12=B5=57P
335.35:42421 福光バット製造業産地診断報告書==富山県=1991.1=B5=57P
335.35:43 七尾鹿島地域地場産業振興ビジョン 広域的連携強化による地場産業の活性化を目指して==石川県=1982.3=B5=95P
335.35:43 石川県中小企業白書の概要=昭和57年度=石川県=1983.7=B5=10P
335.35:43 石川県中小企業白書=昭和57,58,60年度,昭和63,平成元,2年度版=石川県=1983-1990=B5
335.35:43 国と石川県における中小企業施策のあらまし 組合活性化・詳細情報No.1=昭和55年=石川県中小企業団体中央会=1980.11=B5=89P
335.35:43 下請取引条件調査報告書=昭和56年度=石川県中小企業振興協会=1981=B5=46P
335.35:43 情報ニーズ調査報告書=昭和55,56年度=石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1981,1982=B5
335.35:43 産業用ロボットの経済的側面 経営環境調査報告書=昭和56年度=石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1982=B5=33P
335.35:43 県内企業におけるめっき外注の実態==石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1982.2=B5=23P
335.35:43 中小企業設備投資動向調査報告書=昭和57年度下期,昭和60年12月=石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1983,1986=B5
335.35:43 中小企業便覧=1983=石川県中小企業団体中央会=1983.11=B6=140P
335.35:43 新製品開発状況事例集=昭和59年度=石川中央地場産業振興センター=1985=B5=69P
335.35:43 新製品開発状況目録=昭和59年度=石川中央地場産業振興センター=1985=B5=39P
335.35:43 情報ニーズ調査結果報告書=昭和59年度=石川中央地場産業振興センター=1985.3=B5=37P
335.35:43 新製品開発状況状況事例集=昭和60年度=石川中央地場産業振興センター=1986=B5=58P
335.35:43 研修企画基礎調査結果報告書=昭和60年度=石川地場産業振興センター=1986.3=B5=102P
335.35:43 地場産品モニター調査報告書=昭和60年度=石川地場産業振興センター=1986.3=B5=55P
335.35:43 繊維課事務概要=昭和49年度=石川県=1974=B5=85P
335.35:43 繊維産業振興基本調査集計表(メリヤス製造業),繊維産業振興基本調査(メリヤス製造業)の結果について=昭和49年=石川県=1974.1=B5=42P,12P
335.35:43 繊維産業動向(意識)調査報告書==石川県=1980.11=B5=67P
335.35:43 繊維産業振興基本調査(メリヤス製造業)=昭和58,59年=石川県=1983,1984=B5
335.35:43 繊維産業振興基本調査(織物製造業)=昭和58,59年=石川県=1983,1984=B5
335.35:43 石川県繊維産業振興基本調査(ねん糸製造業)=昭和58-60,62年=石川県=1983-1987=B5
335.35:43 石川県織物産地ビジョン==石川県=1984.9=B5=51P
335.35:43 石川県繊維産業振興基本調査(メリヤス製造業)=昭和60,62年=石川県=1985,1987=B5
335.35:43 石川県繊維産業振興基本調査(レース製造業)=昭和62年=石川県=1987.1=B5=6P
335.35:43 石川県繊維産業振興基本調査(織物製造業)=昭和62年=石川県=1987.1=B5=13P
335.35:43 石川県繊維産業振興基本調査(繊維雑品製造業)=昭和62年=石川県=1987.1=B5=29P
335.35:43 石川県繊維産業振興基本調査(縫製業)=昭和62年=石川県=1987.1=B5=11P
335.35:43 石川県における織物製造業の実態調査=昭和59年12月,平成2年2月=北國銀行=1984,1990=B5
335.35:43 管内織物業の現状=昭和61年度=七尾公共職業安定所=1987c=B5=17P
335.35:43 石川県の繊維産業の現状と今後の展望について==北國銀行=1989.2=B5=26P
335.35:43201 受注工場実態調査結果報告書(鉄工関係)==金沢市=1958.2=B5=80P
335.35:43201 中小企業のてびき 金沢市施策=昭和55年度=金沢市=1980.7=B6=46P
335.35:43201 中小企業ハンドブック==金沢市=1983,1986=A5
335.35:43201 異業種交流ガイド 金沢に人材と情報の輪を創る==金沢市=1985.11=B5=26P
335.35:43201 伝統産業従事者アンケート調査結果報告書==金沢市伝統産業自主研修グループ=1987.12=B4*=22P
335.35:43380 羽咋郡市地域地場産業振興ビジョン 誘致企業との共存・共栄を目指して==石川県=1982.3=B5=83P
335.35:43423 能登町水産加工業実態調査結果表==能都町/能都町漁業協同組合/姫漁業協同組合=1988.12=B5=1冊
335.35:44 福井県中小企業者向け制度融資要綱集,中小企業金融の案内=昭和55年度=福井県=1980=B5=146P
335.35:44 事業転換ガイドブック==福井県=1987.11=B5=66P
335.35:44 福井県中小企業経営者アンケート調査報告書 中小企業経営者は転換期をかく生き抜く==福井県生産性本部=1980.6=B5=45P
335.35:44 福井県鉄工業振興のための動向調査 現状と今後のあり方をさぐる=昭和56,57年度版=福井県鉄工業協同組合連合会=1982,1983=B5
335.35:44 中小製造業者指導の手引き==福井県商工会連合会=1982.3=A5=19P
335.35:44 福井県プラスチック製造業実態調査報告書==福井県中小企業情報センター=1982.3=B5=15P
335.35:44 アンケート調査から見た県内中小企業の景況==中小企業金融公庫福井支店=1983.1=B5=1冊
335.35:44 福井県の電気機械器具製造業(その概要と事業所要覧)==福井県中小企業情報センター=1983.1=B5=103P
335.35:44 福井県中小企業の経営指標==福井県中小企業情報センター=1983.1=B5=109P
335.35:44 眼鏡業界現況調査リポート==鯖江商工会議所/福井県眼鏡協会=1983.11=B5=40P
335.35:44 福井県中小企業大学校(仮称)の基本構想==福井県中小企業大学校(仮称)建設準備協議会=1983.2=A4=48P
335.35:44 中小企業団体福井県大会 中央会創立30周年記念=第29回=福井県中小企業団体中央会=1985.11=B5=34P
335.35:44 技術研究調査結果 企業(または事業所)における技術研究活動について==福井県産業振興財団=1987.12=B5=30P
335.35:44 創造的活動に関する県内企業事例集==福井県産業情報センター=1996.12=A4=26P
335.35:44 福井県眼鏡産業経営実態調査==福井県産業情報センター=1999.12=A4=32P
335.35:44 眼鏡に関する全国小売業調査==福井県産業情報センター=2000.10=A4=33P
335.35:44 福井県窯業産地診断報告書==福井県=1966.3=B5=57,38P
335.35:44 越前漆器産地診断報告書==福井県=1967.3=B5=82P
335.35:44 越前漆器産地診断報告書==福井県=1978.2=B5=63P
335.35:44 越前和紙産地診断報告書==福井県=1982.3=B5=92P
335.35:44 春江ちりめん産地診断報告書==福井県=1982.3=B5=71P
335.35:44 越前打刃物産地診断報告書==福井県=1983.2=B5=63P
335.35:44 越前焼産地診断報告書==福井県=1984.3=B5=64P
335.35:44 敦賀昆布加工業産地診断報告書==福井県=1985.3=B5=53P
335.35:44 若狭塗箸産地診断報告書==福井県=1986.3=B5=63P
335.35:44 眼鏡業界診断報告書 特定地域診断=昭和62年度=福井県=1988.2=B5=87P
335.35:44 福井県繊維産業における貿易自由化の影響と問題点==福井県=1961.3=B5=299P
335.35:44 福井県の繊維産業生産の動き=昭和48年1〜12月=福井県=1974.4=B5=55P
335.35:44 福井県繊維産業活性化行動計画 ゆとりと豊かさを目指して==福井県=1990.3=A4=34P
335.35:44 レーヨン産業振興の基本方策,参考資料==福井経済同友会=1958.10=B5=77P,19P
335.35:44 人絹機業と技術革新 福井県人絹機業に関する実態調査報告書==福井県経済調査協会=1959=B5=49P
335.35:44 福井県機業界の現況と見通し==福井経済同友会=1959.11=B5=26P
335.35:44 化繊織物工業における企業系列の在り方 生産協同体への構想==福井経済同友会=1959.5=B5=34P
335.35:44 福井産地 ジェット織機の稼働状況実態調査について==ジェット製織調査研究委員会[福井県繊維協会]=1980.7=B5=15P
335.35:44 繊維事情の見通しに関するアンケート 総合集計表=昭和56年1月,昭和60年7月,昭和61年1,7月=福井経済同友会=1981-1986=B4*
335.35:44 福井県縫製産業実態調査報告書==福井県中小企業情報センター=1982.1=B5=19P
335.35:44 福井県繊維産業生産の動き=昭和56,58,平成元,3年1〜12月=福井県中小企業情報センター=1982-1992=B5
335.35:44 繊維事情の見通しに関するアンケート 付表=昭和60年下期:福井産地の将来について,昭和61年下期:大幅な円高定着に伴う福井産地の対応と将来=福井経済同友会=1985,1986=B4*
335.35:44 織布業における多品種少量生産システム 活路開拓ビジョン調査事業報告書=昭和59年度=福井県合成繊維織物工業協同組合=1985.3=B5=209P
335.35:44 産地構造調整ビジョン==福井県織物構造改善工業組合=1987.2=B5=31P
335.35:44 福井県繊維産業生産の動き=平11年1〜12月=福井県産業情報センター=2000.3=A4=60P
335.35:44203 地場産業振興サミット みんなで進めよう武生産地の活性化=第5回=武生商工会議所=1989.2=B5=93P
335.35:44207 越前漆器産地の実態調査報告書==鯖江商工会議所/越前漆器協同組合=1985,1987=B5
335.35:44207 繊維産業実態調査リポート=昭和56年度=鯖江商工会議所=1982.4=B5=32P
335.7:4 更なる官民協働の発展に向けて==北陸経済連合会=2008.3=A4=61P
335.7:42 富山県電気事業決算報告書説明資料=昭和41年度=富山県=1967=B4*=21P
335.7:42 富山県電気事業/水道事業/工業用水道事業決算報告書=昭和43年度=富山県=1969=B5=1冊
335.7:42 富山県電気事業/水道事業/工業用水道/地域開発事業決算報告書=昭和48年度=富山県=1974=B5=1冊
335.7:42 富山県電気事業/水道事業/工業用水道/地域開発事業決算書=昭和49-51年度=富山県=1975-1977=B5
335.7:42 市町村公営企業(法適用)の決算概況について=昭和54-56年度=富山県=1980-1982=B4*
335.7:42 富山県電気事業報告書=昭和49,50年度=富山県=1985,1986=A4
335.7:42 会計年報=昭和49,51年度=富山県=1985,1987=A4/B4
335.7:42 上水道・病院事業経営指標=昭和58,62,63,平成2年度=富山県=1985-1992=B5
335.7:42 富山県企業会計決算書=昭和55,56-60,平成元-3,5年度=富山県=1986-1994=B5/A4
335.7:42 市町村公営企業決算(見込み)の概要=昭和62年度=富山県=1988.9=B4*=1冊
335.7:42 富山県企業会計予算書=昭和57-59,61,平成2年度=富山県企業局=1982-1990=B5
335.7:42 富山県企業会計予算決算対照表=昭和56-60,平成元,2年度=富山県企業局=1982-1991=B5
335.7:42 企業局の概要==富山県企業局=1995.6=A4=39P
335.7:42 富山県電気事業会計,水道事業会計,工業用水道事業会計及び地域開発事業会計決算審査意見書=昭和49,51,53年度=富山県監査委員=1975-1979=B5
335.7:42 富山県病院事業会計決算審査意見書=昭和49,51,53,56,57年度=富山県監査委員=1975-1983=B5
335.7:42 富山県公営企業決算審査意見書=昭和56-59,63,平成元-5年度=富山県監査委員=1982-1994=B5/A4
335.7:42 県の出資等に係る法人の経営状況に関する説明書=昭和57-60,平成元-4,6,7年=富山県=1982-1995=B5/A4
335.7:42201 富山市水道事業/工業用水道事業会計決算審査意見書=昭和56,57年度=富山市監査委員会=1982,1983=B5
335.7:42202 高岡市工業用水道事業会計決算関係書類=平成元,2年度=高岡市水道局=1991,1992=B5
335.7:42202 高岡市水道事業会計決算関係書類=平成元,2年度=高岡市水道局=1991,1992=B5
335.7:42204 魚津市水道事業会計決算審査意見書=昭和61年度=魚津市監査委員=1987=B5=21P
335.7:42207 黒部市水道事業会計決算書=昭和63年度=黒部市=1989=B5=30P
335.7:42208 富山県砺波市病院事業会計決算書=昭和61年度=砺波市=1988=B5=29P
335.7:42208 砺波市水道事業会計決算書=昭和61-平成3年度=砺波市水道局=1988-1992=B5
335.7:42208 砺波市公営企業会計決算審査意見書=昭和61年度=砺波市監査委員=1987=B5=34P
335.7:42209 小矢部市水道事業会計決算書=昭和61年度=小矢部市水道局=1987.9=B5=36P
335.7:42209 水道事業統計年報=昭和62-平成元年度=小矢部市水道局=1988-1990=B5
335.7:42362 婦中町水道事業決算報告書=昭和60年度=婦中町=1986=B5=32P
335.7:42421 水道事業会計,簡易水道事業特別会計=昭和62年度=福光町=1987=B5=1冊
335.7:42421 福光町水道事業会計決算書=昭和61年度=福光町=1987=B4*=1冊
335.7:43 市町村公営企業決算(見込み)の概要=昭和59-62年度=石川県=1985-1988=B4*
336.57:4 北陸のIT(情報技術)動向調査=平成12年3月=日本銀行金沢支店=2000.5=A4=13P
336.57:42 西暦2000年問題に対する企業の認識と対応に関するアンケート調査結果報告書==富山県産業情報センター=1997.3=A4=35P
336.57:42 情報化モデル企業育成事業実施報告書=平成9,10年度=富山県産業情報センター=1998,1999=A4
336.57:43 生産管理へのコンピュータ導入マニアル==石川県鉄工協会=1982.8=B6=116P
336.57:43 オフィス・オートメーション及びコンピュータ導入実態調査報告書==石川県中小企業振興協会中小企業情報センター=1983.2=B5=68P
336.57:44 コンピュータ活用実態調査報告書==福井県中小企業情報センター=1982.3=B5=23P
336.57:44 情報化へのステップ 県内企業のOA化実態をみる OA化実態調査報告書==福井商工会議所=1986.4=B5=54P
336.57:44 情報機器導入シェア調査報告書==福井県中小企業情報センター=1990,1992=B5
336.57:44 情報機器導入状況調査==福井県産業情報センター=2000.2=A4=33P
337.8:42 小売物価統計調査報告=昭和35,36,40年分年分=富山県=1961-1966=B5
337.8:42 小売物価統計調査報告 消費者物価指数と小売物価=昭和41,44,45年=富山県=1967-1971=B5
337.8:42 消費者物価指数 4市平均 速報=昭和46年平均=富山県=1972.2=B5=1冊
337.8:42 冬期間における生鮮食料品価格安定対策調査==富山県=1972.3=B5=61P
337.8:42 富山県消費者物価報告書=昭和46,49-平成12年=富山県=1972-2001=B5/A4
337.8:42 物価対策について==富山県=1973.6=B5=19P
337.8:42 消費者物価速報 5市平均=昭和48,49年平均=富山県=1974,1975=B5
337.8:42 富山県生活関連物資特別調査結果=1-6回=富山県=1980=B4*
337.8:42 富山県石油製品価格動向調査結果=昭和55年1月25日分,3月25日分=富山県=1980=B4*
337.8:42 富山県物価安定対策促進事業市町村別実施状況,富山県物価安定対策促進事業の概要==富山県=1980=B4*=(2)
337.8:42 冬期間における物価対策について=昭和55年12月3日=富山県=1980.12=B4*=(8)
337.8:42 生活安定対策事業の調査結果=昭和55,59-63,平成2,3年=富山県=1980-1991=B5
337.8:42 物価対策関係事業調=昭和55年度=富山県=1981=B4*=(7)
337.8:42 富山県生活必需物資価格動向特別調査結果==富山県=1981.2=B4*=(3)
337.8:42 富山県生活必需物資価格動向スポット調査結果=昭和56年5/6/9-11月,昭和57年3月=富山県=1981-1982=B4*
337.8:42 生活必需物資価格動向スポット調査結果=昭和57年8/11月=富山県=1982=B4*
337.8:42 年末年始物価監視結果=昭和56年度=富山県=1982=B4*=1冊
337.8:42 生活関連物資価格調査表 消費生活モニター調査結果=昭和56,58年度=富山県=1982,1984=B4*
337.8:42 年末物価監視結果=昭和57,59,61,62年度=富山県=1983-1988=B4*
337.8:42 単位価格表示に関する意識調査結果報告書==富山県=1985.11=B5=28P
337.8:42201 富山市生鮮食料品小売標準価格公表制度関係資料==富山市=1981.2=B5=40P
337.8:42201 富山市の物価 生鮮食料品を中心として=昭和42年=富山市商工会議所=1967.9=B5=45P
337.8:43 石川県消費者物価指数=昭和49,51年=石川県=1975-1977=B5
337.8:43 県内における石油製品の小売価格動向[集計表]=昭和55年4月〜昭和56年5月=石川県=1981=B4*
337.8:43 年始(豪雪時)における生活必需物資の価格・需給動向調査の結果について==石川県=1981.1=B4*=(5)
337.8:43 石川県消費者物価指数年報=昭和55-平成9年=石川県=1981-1998=B5/A4
337.8:43 年末年始における生活必需物資の価格需給動向調査=昭和59年12月,昭和61年1月,昭和62年1月=石川県=1984-1987=B4*
337.8:43 最近の物価動向と対策==石川県=1989.3=B5=28P
337.8:43201 金沢市消費者物価指数=昭和44,45年=金沢市=1970,1971=B5
337.8:43201 都市別物価実態調査結果=昭和55年度=金沢市=1980=B4*=(4)
337.8:43201 年末年始における物価対策について==金沢市=1980.11=B4*=11P
337.8:43201 市内食料品小売価格実態調査結果=昭和60年度第1,2回=金沢市=1985.11=B4*
337.8:43201 金沢卸売物価概況=昭和37年2月分=金沢商工会議所=1962=B5=1冊
337.8:44 福井県消費者物価指数=昭和50-平成17年報=福井県=1976-1986=B5/A4
337.8:44 県内における輸入品小売価格の動向調査結果=第1,2回=福井県=1986=B4*
337.8:44 地方物価対策調査について「生活関連物資を中心とした流通実態と消費者購買行動に関する調査」==福井県=1987=B4*=13P
337.8:44 生活関連物資価格等調査結果=昭和62年度=福井県=1988.3=B5=36P
337.8:44201 福井市消費者物価指数の改正について 昭和40年基準==福井県=1967.3=B5=14P
337.8:44201 福井市消費者物価指数=平成18,20,22-26年報=福井県=2007-2015=A4
338:42 富山県のマネー・フロー=昭和35・36年度,昭和37・38年度,昭和39年度,昭和39・40年度=富山県=1964-1967=B5
338:42 富山県の資金循環=昭和41,43年度=富山県=1968,1970=B5
338.15:4 証券統計=昭和49-58年=北陸財務局=1975-1984=B5
338.15:42 富山県内有価証券流通状況=平成元年5月分-平成4年7月分=北陸財務局富山財務事務所=1989-1992=B5
338.5:4 管内地方銀行及び相互銀行の決算状況について=昭和55年度-昭和59年度=北陸財務局=1980-1985=B5
338.5:4 北陸3県種類別預貯金増減表(速報)=昭和57年4月中-1年6月中=日本銀行金沢支店=1982-1989=B5=1冊
338.5:4 北陸3県業態別預貯金増減表(速報)=1年7月中-3年8月=日本銀行金沢支店=1989-1991=B5=1冊
338.5:42 一般預金増加状況(推定)(富山県)=昭和54年12月中-昭和57年3月中=日本銀行金沢支店=1980-1982=B5=1冊
338.5:43 石川県預金等増減額表(速報)=昭和55年12月中-昭和57年2月中=日本銀行金沢支店=1981-1982=B5=1冊
338.5:44 県内金融機関における新型期日指定定期預金の取扱い状況について=昭和56年6月〜7月分,昭和56年8月〜11月分=福井財務部=1981=B5
338.63:42 富山県信用保証協会 Report=2009-2011=富山県信用保証協会=2009-2011=A4
338.63:42202 小口資金業種別利用状況,企業意向調査=昭和57年=高岡市=1982=B5,B4*=(2)
338.63:43 金融あっせん状況=昭和55年11月,昭和56年7月=石川県商工会連合会=1980,1981=B4*
338.63:43 制度別保証承諾・保証債務残高状況表,業種別保証承諾・代位弁済状況表=昭和55年8月末,昭和55年10月末,昭和56年3月末=石川県信用保証協会=1980,1981=B4*
338.63:44 金融動向調査==福井商工会議所=1987.2=B5=24P
338.66:4 業務概況=昭和56-58年度=農林漁業金融公庫北陸支店=1982-1984=B5
338.67:4 業務報告書=昭和36,41-47年度=日本開発銀行金沢支店=1962-1973=B5
338.7:42201 勤労者小口資金融資状況=昭和56年11月末現在=富山市=1982=B5=(2)
338.74:4 業務概況=昭和41-43年度版=住宅金融公庫金沢支所=1967-1969=B5
338.74:4 北陸地方における公庫融資利用動向 個人住宅実態調査による県別市郡別傾向分析=昭和55年度=住宅金融公庫金沢支所=1981=B4*=27P
338.74:4 北陸三県における公庫融資の足どり==住宅金融公庫金沢支所=1981.1=B5=42P
338.77:43 貸金業の登録状況について 石川県の貸金業者の登録状況==石川県=1984=B4*=(2)
345:4 経済月報特集号=昭和28,30年=金沢国税局=1953,1955=B5
345:4 管内税務一覧=昭和30-32年版=金沢国税局=1955-1957=24×16,27×14cm
345:4 統計時報=4,13-21,26,27号=金沢国税局=1956-1969=B5
345:4 金沢国税局統計書=昭和38-平成11年度 [昭和39-42,54年度]=金沢国税局=1965-2001=A4
345:4 貴宝石等の物品税課税状況について=昭和55年度上半期,昭和57年中=金沢国税局=1980,1983=B5
345:4 貴宝石等の物品税課税状況について,租税状況について 記者会見資料=昭和56年度上半期=金沢国税局=1981.12=B5=1冊
345:4 申告所得税確定申告状況報告=昭和55年分=金沢国税局=1981.3=B4*=(1)
345:4 租税収納状況について=昭和57年度上期=金沢国税局=1982=B5=1冊
345:4 申告所得税の確定申告状況について,申告所得税の確定申告(第3期分)の期限内収納状況について 記者会見資料=昭和56年分=金沢国税局=1982.4=B5=1冊
345:4 北陸の国税=1989,1990=金沢国税局=1989,1990=B5
345.65:44 売上税に関する調査 速報==福井商工会議所=1987=B5=1冊
348.4:4 事業統計=昭和46年度=日本専売公社金沢地方局=1972=B5=135P
349:42 富山県歳入歳出決算時項別明細書=昭和41-平成3年度 [昭和61,62,平成2年度]=富山県=1966-1991=32cm/B5
349:42 富山県歳入歳出決算書=昭和41-平成3年度[昭和42,44,46,61,62,平成2年度]=富山県=1966-1991=32cm/B5
349:42 財政概況 富山県報別冊=第39-42,45,61,62,65,66,70,71,74-137[84,112,115,116,124]=富山県=1967-1992=A5/B5
349:42 富山県歳入歳出決算の概要説明書=昭和42,48-平成5年度[昭和53-54,61,62,平成2,4]年度=富山県=1967-1993=B5=55P
349:42 富山県歳入歳出実質収支に関する調書=昭和43-63,平成元,3年度[昭和44,47,54,55,61,62年度]=富山県=1968-1991=B5
349:42 富山県予算に関する説明書=昭和43-平成7年度 [昭和45-49,62,平成2年度]=富山県=1968-1995=B5
349:42 富山県補正予算に関する説明書=昭和44-平成6年度 [昭和45,46,48,62,平成4年度]=富山県=1969-1995=B5
349:42 市町村財政の状況=昭和44-50,53-56,62,平成2,5年度=富山県=1970-1995=B5/A4
349:42 予算の説明(重要項目別)=昭和47,51-61,平成元,2年度=富山県=1972-1990=B5
349:42 市町村財政の概要(普通会計)=昭和47-平成5年度[昭和61,平成3,4年度]=富山県=1972-1993=B5/A4
349:42 類似団体別市町村財政指数表=昭和53-59,62-平成元年度=富山県=1978-1989=B5
349:42 市町村(一般事務組合を含む)決算の状況=昭和55年度=富山県=1981=B4*=(6)
349:42 市町村(一般事務組合を含む)普通会計決算の状況=昭和55年度=富山県=1981=B4*=16P
349:42 市町村における当初予算額の状況(一般会計)=昭和56,57年度=富山県=1981,1982=B5
349:42 市町村普通会計決算見込について(一般事務組合を除く)=昭和56,61年度=富山県=1982,1987=B4*
349:42 市町村(一般会計)当初予算について 記者発表=昭和58年度=富山県=1983.3=B4*=(9)
349:42 地方財政状況に関する調=昭和57-59,63,平成元-平成5年度=富山県=1983-1994=B4
349:42 市町村における当初予算額の状況(普通会計)=昭和59-61,63-平成元年度=富山県=1984-1989=B5
349:42 予算編成参考資料=昭和63,平成2,3年度=富山県=1987-1992=B5
349:42 市町村普通会計決算(見込み)の概要=昭和62年度=富山県=1989=B4*=2,6P
349:42 予算案の説明(重要項目別)=平成3-7年度=富山県=1991-1995=B5/A4
349:42 富山県予算(案)の概要=平成4年度=富山県=1992=B5=26P
349:42 富山県歳入歳出決算審査概況並びに意見書=昭和35年度=富山県監査委員=1961=B5=29P
349:42 富山県歳入歳出決算及び基金の運用状況審査意見書=昭和49,53-平成5年度,[昭和54,57,61,62,平成3年度]=富山県監査委員=1975-1994=B5/A4
349:42 富山県畜産振興資金特別会計歳入歳出決算審査意見書=昭和60年度=富山県監査委員=1985.11=B5=2P
349:42201 富山市一般会計・特別会計歳入歳出決算及び事項別明細書=昭和55-60年度=富山市=1980-1985=B5
349:42201 予算に関する説明書=昭和57,58,60,61年度=富山市=1982-1986=B5
349:42201 富山市一般会計・特別会計歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書=昭和56年度=富山市監査委員会=1982=B5=91P
349:42201 富山市一般会計・特別会計歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書 大久保中学校組合歳入歳出決算審査意見書=昭和57年度=富山市監査委員会=1983=B5=93P
349:42202 高岡市歳入歳出決算書=平成元,2年度=高岡市=1990,1991=B5
349:42202 高岡市予算書=平成2-4年度=高岡市=1990-1992=B5
349:42202 調査資料 予算統計,普通会計決算状況,各市の財政状況=平成2-4年度=高岡市議会=1990-1992=B5
349:42203 富山県新湊市一般会計特別会予算書=昭和63-平成2年度=新湊市=1988-1990=B5
349:42203 予算に関する説明書=昭和63-平成2年度=新湊市=1988-1990=B5
349:42203 富山県新湊市歳入歳出決算書=昭和63,平成元年度=新湊市=1989-1990=B5
349:42204 富山県魚津市歳入歳出決算書=昭和61年度=魚津市=1987=B5=41P
349:42204 実質収支に関する調書=昭和61,62年度=魚津市=1987,1988=B5
349:42204 富山県魚津市歳入歳出決算事項別明細書=昭和61,62年度=魚津市=1987,1988=B5
349:42204 富山県魚津市予算書=昭和62,平成元,2年度=魚津市=1987-1990=B5
349:42204 魚津市各会計決算審査意見書=昭和61年度=魚津市監査委員=1987.8=B5=40P
349:42204 定期監査公表=昭和62年度=魚津市監査委員=1988.3=B5=31P
349:42206 滑川市一般会計特別会計予算書=平成元,2年度=滑川市=1989,1990=B5
349:42207 黒部市一般会計特別会計歳入歳出決算書=昭和63年度=黒部市=1987=B5=44P
349:42207 黒部市一般会計特別会計歳入歳出決算書事項別明細書 実質収支に関する調書 財産に関する調書=昭和63年度=黒部市=1987=B5=220P
349:42208 富山県砺波市歳入歳出決算書=昭和61年度=砺波市=1987=B4=1冊
349:42208 予算に関する説明書=昭和63,平成3,4年度=砺波市=1988-1992=B5
349:42208 砺波市歳入歳出決算書=昭和63,平成元年度=砺波市=1989,1990=B4
349:42209 小矢部市決算書=昭和63,平成元年度=小矢部市=1990=B5
349:42209 小矢部市予算書=平成2年度=小矢部市=1990.3=B5=1冊
349:42361 八尾町歳入歳出決算書=昭和60,61年度=八尾町=1986,1987=B4
349:42361 八尾町地域特別賃貸住宅事業特別会計予算書=昭和61年度=八尾町=1986.12=B5=1冊
349:42361 八尾町補正予算書=昭和61,62年度=八尾町=1986-1988=B5
349:42361 八尾町予算に関する説明書=昭和61-63年度=八尾町=1986-1988=B5
349:42361 八尾町予算書=昭和61-63年度=八尾町=1986-1988=B5
349:42381 富山県射水郡小杉町歳入歳出決算書=昭和63,平成元年度=小杉町=1989,1990=B4
349:42382 大門町歳入歳出決算書=昭和62,63年度=大門町=1988,1989=B4
349:42382 富山県射水郡大門町予算書 予算に関する説明書=昭和63,平成元年度=大門町=1988,1989=B5
349:42384 富山県射水郡大島町歳入歳出決算書=昭和61年度=大島町=1987=B4=1冊
349:42384 富山県射水郡大島町予算書 予算に関する説明書=昭和62年度=大島町=1987=B5=1冊
349:424 もっと知りたい南砺の仕事 予算のあらまし【概要版】平成24-26,28年度==南砺市=2012-2016=A4
349:42406 井波町予算書=平成元年度=井波町=1989=B5=284P
349:42408 富山県東砺波郡福野町歳入歳出決算書=昭和61年度=福野町=1987=B4=158P
349:42408 福野町予算書=昭和62年度=福野町=1987=B5=39P
349:42408 予算に関する説明書=昭和62年度=福野町=1987=B5=249P
349:42408 財政事情=昭和61年度=福野町=1987.9=B4*=22P
349:42421 西礪波郡福光町歳入歳出決算書=昭和30-32年度=福光町=1956-1958=B4
349:42421 福光町歳入歳出決算書 一般会計=昭和35,38年度=福光町=1961,1964=B4
349:42421 福光町歳入歳出決算事項別明細書=昭和39,46-49,52年度=福光町=1965-1978=B4
349:42421 福光町歳入歳出決算書 福光町水道事業会計決算書=昭和61年度=福光町=1987=B4=1冊
349:42421 福光町実質収支に関する調書 福光町歳入歳出決算事項別明細書 福光町水道事業会計収益費用固定資産企業債明細書=昭和61年度=福光町=1987=B4=1冊
349:42421 福光町歳入歳出予算事項別明細書=昭和62年度=福光町=1988=B5=254P
349:42421 福光町歳入歳出予算書=昭和62年度=福光町=1988=B5=29P
349:42421 福光町歳入歳出決算審査意見書=昭和61年度=福光町監査委員=1987=B5=19P
349:43 石川県歳入歳出決算説明書=昭和28-31年度=石川県=1954-1957=B5
349:43 財政事情=18,21,22号=石川県=1956-1958=B5
349:43 石川県歳入歳出決算書=昭和31,32年度=石川県=1957,1958=A4
349:43 市町村の財政状況=[昭和31年度]=石川県=1957.9=B4*=(8)
349:43 市町村決算見込額調=昭和31年度=石川県=1957.9=B4*=33P
349:43 市町村決算状況調=昭和32年度=石川県=1958=B4*=47P
349:43 市町村普通会計決算(見込)の概況,資料=昭和54年度=石川県=1980=B4*
349:43 補正予算説明資料=昭和55年度=石川県=1980.12=B5=98P
349:43 補正予算説明書=昭和55年度=石川県=1980.12=B5=209P
349:43 財政のあらまし=66,69-83 [71]=石川県=1980-1989=B5
349:43 市町村普通会計決算(見込み)の概要,関係資料=昭和58-61年度=石川県=1984-1988=B4*
349:43 補正予算概要=昭和61年度12月=石川県=1986.11=B4*=(3)
349:43 財政の中期展望(試算)==石川県=1986.6=B4*=(3)
349:43 市町村当初予算(普通会計)について=昭和59,62年度=石川県=1987.5=B4*=(5)
349:43 予算審議資料=昭和47-49年=石川県議会事務局=1972-1974=B5
349:43201 金沢市の財政=昭和58年度上半期末-平成2年度上半期末 [昭和59,60年度上半期末,]=金沢市=1983-1990=B0*
349:43201 財政事情の概要=昭和59年度下期,[昭和61年度]=金沢市=1985,1986=B4*
349:43203 決算の状況=昭和61,62年度=小松市=1988,1989=B4*
349:43344 野々市町財政調査書=昭和33年度=野々市町=1959=B4*=1冊
349:43361 津幡町財政調査書=昭和32年度末=津幡町=1958=B4*=1冊
349:44 福井県一般会計特別会計歳入歳出決算概要説明書=昭和26,29年度=福井県=1952,1955=B5
349:44 決算概要報告書=昭和30年度=福井県=1956=B5=232P
349:44 市町村財政の推移 累年比較==福井県=1958.2=B5=28P
349:44 県下市町村の普通会計決算の概要=昭和54,56,59年度=福井県=1980-1985=B4*
349:44 財政事情=74-76,79,81,84回=福井県=1985-1990=B5
349:44 福井県一般会計の決算概要について=昭和60年度=福井県=1986=B4*=1冊
349:44 市町村普通会計決算の概要=昭和60,62年度=福井県=1986,1988=B4*
349:44 市町村当初予算(普通会計)の概要=昭和61-63,平成2年度=福井県=1986-1990=B4*
349:44 予算案総括表=昭和62年度=福井県=1987=B4*=1冊
349:44201 中期行財政計画=昭和62,64年次=福井市=1987,1989=B5
349:44201 福井県福井市歳入歳出決算書=昭和62年度=福井市=1988=A4=342P
349.3:4 地域の活力を育む税財政制度等について==北陸経済連合会=2007.2=A4=61P
349.5:42 富山県税務統計書=昭和34・35,42,43,48-平成6,10-令和4年度=富山県=1962-20232=B5/A4
349.5:42 市町村税の状況=昭和41-令和4年度 [昭和44-47,49,52,53,59,平成9-12,17,18,20年度]=富山県=1967-2023=B5/A4
349.5:42 地方交付税の状況=昭和41,49,50,55-平成29年度 [昭和61年度]=富山県=1967-2018=B5/A4
349.5:42 県税事務概要=昭和49,51,55-58年度=富山県=1974-1983=B5
349.5:42 県税のしおり=昭和52,54-59年度=富山県=1977-1984=B5
349.5:42 事務概要==魚津県税事務所=1980.5=B4*=12P
349.5:42 県税決算書=昭和54-平成8年度 [昭和57年度]=富山県=1980-1997=B4*
349.5:42 県税調定収入状況調=昭和54年度(昭和54年12月末)-平成7年度(平成8年2月末)=富山県=1995.8=B4
349.5:42201 税務概要=昭和56,58-61年度=富山市=1981-1986=B5
349.5:42201 市税のあらまし=昭和57年度版=富山市=1982=B5=21P
349.5:42202 市税のしおり=平成2年度=高岡市=1990=A5=49P
349.5:42202 税務統計書 平成2年度=平成2,3年度=高岡市=1991,1992=B5
349.5:42204 税務統計=昭和60,61年度=魚津市=1986,1987=B5
349.5:42208 税務概要=昭和62年度=砺波市=1987.11=B5=66P
349.5:42208 市税のしおり=昭和63年度=砺波市=1988.4=B5=22P
349.5:42209 税務事務概要=昭和62年度=小矢部市=1987.9=B5=44P
349.5:42421 町税のあゆみ=昭和61年度=福光町=1987=B5=22P
349.5:43 県税と使いみち=昭和55,58年度=石川県=1980,1983=B5
349.5:43 県税等調定収入状況=昭和55年度(昭和55年11月末現在),昭和59年度(昭和59年6月末現在,昭和59年12月末現在)=石川県=1980,1985=B4*
349.5:43 くらしと県税=昭和58年度=石川県=1983=B5=40P
349.5:43 県税の概況=昭和57年度=石川県=1983.8=B5=39P
349.5:43 税務統計書=昭和57,62-平成14年度 [平成3年度]=石川県=1983-2003=A4
349.5:44 福井県税務統計書=昭和56,60,63,平成元,6年度=福井県=1982-1995=B5/A4
349.5:44 県税調定収入状況について=昭和61年度=福井県=1987.7=B4*=1冊
349.7:42 地方債許可実績=昭和56,59年度=富山県=198,1985=B4*
349.7:42 地方債許可実績調=昭和57年度=富山県=1983=B4*=1冊
349.7:42 地方債許可実績調べ=昭和58年度=富山県=1984=B4*=1冊
349.7:42201 富山市債調=昭和57,58,60,62年度=富山市=1982-1987=B4*/A4/B5
349.8:42 県有財産に関する調書=昭和42,44,46,47,49,51-61,平成元年-6年3月31日現在=富山県=1967-1994=B5
349.8:42 公有財産台帳価格改定要領==富山県=1976.3=B5=59P
349.8:42201 富山市財産表=昭和55-57年度末=富山市=1980-1982=B5
349.8:42201 固定資産価格等の概要調書=昭和56-58年度=富山市=1981-1983=B5
349.8:42201 固定資産概要調書=昭和61年度=富山市=1986=B5=1冊
349.8:42204 財産に関する調書=昭和60,61年度=魚津市=1985,1986=B5

1:007-2:330-3:350-4:366-5:370-6:500-7:600-8:620-9:680-月報・速報類

資料室 トップ  問い合わせ  作成:2001年5月27日 更新:2024年02月06日