北陸地域資料目録

1:007-2:330-3:350-4:366-5:370-6:500-7:600-8:620-9:680-月報・速報類

6:500-

請求記号 資料名=所蔵=発行所=発行年=版型=頁
501.2:42 年報=昭和53年度=富山県計量検定所=1979=B5=30P
501.6:4 中部の石油=98=中部通商産業局=1998.3=A4=38P
501.6:4 エネルギーに関するアンケート調査==北陸経済連合会=1981.6=B5=32P
501.6:4 北陸のエネルギー事情について==北陸経済連合会=1983.3=B5=114P
501.6:42 高岡・射水モデル定住圏におけるローカルエネルギー導入による地域産業振興方策に関する調査報告書=昭和59年度定住構想推進調査費=通商産業省名古屋通商産業局/富山県=1985.3=A4=141P
501.6:42 省エネルギー実践パイロットファミリーについて==富山県=1980c=B4*=1冊
501.6:42 地域エネルギー開発利用調査 資料編=エネルギー需要量調査,賦存量調査,開発利用可能性調査=富山県=1981.3=B5
501.6:42 富山県における地域エネルギー開発利用調査==富山県=1981.3=A4=158P
501.6:42 エネルギー多消費型産業実態調査報告書==富山県=1982.5=B5=173P
501.6:42 省エネルギー実践パイロットファミリー事業実施結果報告書=昭和58,59年度=富山県=1984,1985=B5
501.6:42 海洋性資源・エネルギー部会中間報告書==富山県海洋総合利用対策調査委員会=1981.12=B5=15P
501.6:42 中小商業における省エネルギー対策実態調査報告書==富山県/富山県中小企業団体中央会=1982.3=B5=69P
501.6:42 産業とエネルギーを考えるシンポジウム ものづくりニッポンの行方=2012年2月13日/北日本新聞ホール=産業とエネルギーを考えるシンポジウム実行委員会=2012=A4=[4]
501.6:43 成長産業として期待される新エネルギービジネスの最新動向 ISICO新分野進出研究会 新エネルギービジネスセミナー開催結果報告書==石川県産業創出支援機構=2000.3=A4=245P
501.8:42 デザインウェーブイン富山 富山から世界に発信するデザインムーブメント='93,'94=富山県/富山インダストリアルデザインセンター=1994,1995=A4
503.5:4 北陸産業マップ=[初版],第2版,第4版=北陸電力=1984-1989=B4
503.5:42 富山県内主要工場名簿=昭和34年3月=富山県=1959.3=B5=20P
503.5:42 富山県内主要工場及び中小企業集団産地=昭和35年3月=富山県=1960.3=[B5]=1
503.5:42 富山県主要工場名簿=昭和35年3月,昭和37年9月,昭和44年6月,昭和52年1月,昭和54年10月,昭和58年7月,昭和62年3月,平成元年3月=富山県=1960-1989=B5
503.5:42 富山県主要工場名簿=昭和54年10月=富山県技術振興協会=1979.10=B5=80P
505:4 東海北陸通産統計年報=1964,1980,1982,昭和59-平成12年版=名古屋通商産業局=1965-2000=B5/A4=220P
505:4 東海北陸経済情報年報=平成13-23年版,平成23年版(東日本大震災関連追録),平成24-令和元年版=中部経済産業局=2001-2019=A4
505:4 東海・北陸地域鉱工業指数総覧 指数改定報告書=昭和50年基準=名古屋通商産業局=1978.2=A4=344P
505:4 中部地域鉱工業指数 生産・出荷・在庫・在庫率=昭和58年=名古屋通商産業局=1984.3=B4*=10P
505:4 生産・出荷・在庫及び在庫率指数 昭和59年年間補正指数=昭和55年基準=名古屋通商産業局=1985.5=B4*=1冊
505:4 管内鉱工業指数 年間補正指数=昭和55年基準=名古屋通商産業局=1986-1987=B4*
505:4 管内鉱工業の動向=昭和61年,昭和61年度=名古屋通商産業局=1987=B4*
505:4 接続指数=昭和58年1月〜昭和62年12月=中部通商産業局=1988=A4=1冊
505:4 鉱工業生産指数改定について=昭和60年基準=名古屋通商産業局公益事業富山支局=1988.4=B4*=1冊
505:4 北陸地域鉱工業生産指数の概要=平成2年基準=中部通商産業局/近畿通商産業局=1990=A4=1冊
505:4 長期時系列指数=昭和63年1月〜平成5年12月=中部通商産業局=1994=A4=1冊
505:4 中部地域鉱工業指数総覧 指数改訂報告書=平成2,7年基準=中部経済産業局=1994,1998=A4
505:4 北陸地域鉱工業生産指数改定報告=平成7年基準=中部経済産業局公益事業北陸支局=1998.7=A4=1冊
505:4 中部地域鉱工業指数総覧=平成12,17,22年基準=中部経済産業局=2003-2014=A4
505:42 工業統計調査結果表=昭和30-48,50-63年=富山県=1956-1989=B5
505:42 富山県鉱工業生産指数=昭和32,33,35-38,40年=富山県=1958-1967=B5
505:42 工業統計調査結果速報=昭和33,35-39,41-44,47,48,49,56,59-63,平成元-11,15,16,20-22,24-26年=富山県=1961-2015=B5/B4*/A4
505:42 鉱工業生産指数の概要=昭和35年基準=富山県=1962.8=B5=37P
505:42 転換期の富山県工業 39年の富山県の工業動向==富山県=1965.11=B5=47P
505:42 富山県の鉱工業生産の動き=昭和39-51年=富山県=1965-1977=B5
505:42 工業統計調査 工業用水・工業用地調査結果表=昭和41年=富山県=1967=B5=1冊
505:42 富山県鉱工業指数=昭和45年基準改訂,昭和55年基準改定版=富山県=1972-1983=B5
505:42 富山県の鉱工業生産活動=昭和53-61年=富山県=1979-1987=B5
505:42 富山県鉱工業指数年報=昭和62-平成12,14-30,令和2-4年=富山県=1988-2023=A4
505:42 工業統計調査結果表 工業統計調査結果報告書=平成元-3年=富山県=1990-1992=B5
505:42 富山県の工業=平成4-10年=富山県=1993-2000=B5/A4
505:42 富山県の工業 工業統計調査結果報告書=平成14-22,24-26年=富山県=2004-2014=A4
505:42 富山県の工業 平成24年経済センサス:活動基本調査結果(製造業)報告書=平成23年=富山県=2013=A4
505:42 富山県の工業 平成28年経済センサス:活動調査 産業別集計(製造業) 概要版=平成27年(2015年)=富山県=2017.09=A4=24P
505:42 富山県の工業 平成28年経済センサス:活動調査 産業別集計(製造業)=平成27年(2015年)=富山県=2018.01=A4=214P
505:42 富山県の工業 工業統計調査結果=平成28-令和元年(2016-2019)=富山県=2018-2021=A4
505:42 鉱工業指数の動向(概要)=平成17年(2005年)=富山県=2006.9=A4=8P
505:42 工業統計からみた富山県の工業の動向 1996==富山県産業情報センター=1996.3=A4=24P
505:42201 富山市工業のうごき=昭和35-37,41,55,58年=富山市=1961-1985=B5
505:42201 富山市の工業 工業統計調査結果=昭和63年=富山市=1990.3=B5=61P
505:42202 高岡市の工業 工業統計調査結果=昭和54-57,61,63,平成元年=高岡市=1981-1991=B5
505:42381 小杉町工業のうごき=昭和61年=小杉町=1986.3=B5=20P
505:43 統計から見た石川県の工業 工業統計=昭和31,32年版=石川県=1957,1958=B5
505:43 工業統計=昭和34,45,48,55-平成9年版=石川県=1960-1999=B5
505:43 鉱工業生産統計 指数,生産動態,繊維流通=昭和41,42,45,55-平成9年=石川県=1967-1998=B5/A4
505:43201 金沢市の工業 工業統計調査結果 調査統計課資料=No.7昭和44年,No.11昭和45年,No.102昭和58年=金沢市=1970-1985=B5
505:44 福井県工業統計表=昭和43,45-47年=福井県=1969-1973=B5
505:44 福井県鉱工業生産指数=昭和46,56年=福井県=1972,1982=B5
505:44 福井県工業統計速報=昭和46年=福井県=1972.6=B4*=14P
505:44 福井県鉱工業生産指数改訂報告書=昭和45年基準=福井県=1973.3=B5=39P
505:44 福井県の工業 工業統計調査結果報告書=昭和57,58,60,61,63-平成元,3-8年=福井県=1983-1997=B5/A4
505:44203 武生市の工業 工業統計調査結果報告書=昭和56,57年=武生市=1982,1983=B5
507:42 アルミニウム複合材の開発 アルミニウム研究会成果普及講習会==富山県=1986.10=B5=102P
507:42 地方における研究開発課題と技術振興施策に関する調査報告書 1 技術連関強化のための調査研究==富山県技術振興協会=1979.3=B5=128P
507:42 製造業技術開発調査==富山商工会議所=1986.3=B5=45P
507.6:42 富山県工業技術センター構想==富山県工業技術センター建設調査委員会=1979.12=B5=14P
507.6:42 業務報告=1981,1982=富山県工業試験場=1981,1982=B5
507.6:42 研究報告 抄録集=昭和55年度=富山県工業試験場=1981.10=B5=64P
507.6:42 業務報告=昭和56年度=富山県繊維工業試験場=1982.10=B5=112P
507.6:42 TOYAMA INDUSTRIAL TECHNOLOGY CENTER 要覧==富山県工業技術センター=1988c=A4=6P
507.6:44 福井県工業試験場報告=14=福井県工業試験場=1982.9=B5=84P
507.6:44 業務ならびに研究報告書=昭和56-58年度=福井県繊維工業試験場=1982-1984=B5
507.6:44 業務年報=昭和56,61,62,平成2年度=福井県工業技術センター=1982-1991=B5
507.6:44 研究報告書=[1]-4,7=福井県工業技術センター=1985-1991=B5
507.7:42 富山県海外技術研修員・県費留学生研修報告書=昭和59年度=富山県/富山県海外協会=1985.4=B5=85P
509:42 富山県工業の現状,立地調査 概要説明書==富山県=1961.3=B5=77P
509:42 富山県の工業==富山県=1961.5=B5=54P
509:42 県際経済交流調査 工業における県際間の物資流通=1963=富山県=1964.2=B5=18,60P
509:42 県際経済交流調査 工業編=1968=富山県=1968.4=B5=125P
509:42 工業関係流通調査 工業編=昭和44年12月31日現在=富山県=1971.5=B5=99P
509.1:4 北陸地域工業開発に関する調査報告,本論,補論 科学技術庁資源調査会報告第23号==科学技術庁=1963.5=B5=303P
509.1:4 北陸地方における機械工業の技術振興ビジョンに関する調査研究報告書 1 技術連関強化に関する調査研究==富山県技術振興協会=1980.3=B5=140P
509.1:42 富山新港地帯工業開発指標(試算)==富山県=1965.1=B4=(9)
509.1:42 富山県の工業技術振興方策について==富山県=1975.3=B5=26P
509.1:42 高度技術に立脚した工業開発に関する計画 参考資料 富山地域==富山県=1983.11=B4=227P
509.1:42 北陸地方における機械工業の技術振興ビジョンに関する調査研究報告書 2 機電技術に関する調査研究==富山県技術振興協会=1980.3=B5=100P
509.1:42 北陸地方における機械工業の技術振興ビジョンに関する調査研究報告書 3 技術人材リスト==富山県技術振興協会=1980.3=B5=73P
509.1:42 積雪寒冷地域における工業技術振興ビジョンに関する調査研究報告書 2 富山県における電気機械工業の立地とその技術的対応==機械振興協会経済研究所/富山県技術振興協会=1981.2=B5=168P
509.1:42 富山県産業構造高度化の方向 工業構造を中心として 中間報告==富山県産業構造研究会=1987.7=B5=111P
509.1:42202 高岡市の工業開発についてのアンケート調査集計表 資料編==高岡市/高岡商工会議所=1982=B5=8P
509.29:4 北陸企業立地のご案内==北陸電力株式会社=1984=A4=1冊
509.29:4 北陸の工場適地案内=昭和59年度版=北陸電力株式会社=1984.4=A4=101P
509.29:4 北陸の工場適地=昭和60年度版,第7,12,14版=北陸電力株式会社=1985-2001=A4
509.29:4 北陸企業立地ニュース=10=北陸電力株式会社=1990.2=A4=19P
509.29:42 飛越特定地域富山・高岡工業地帯立地条件調査報告書 昭和27年度総合開発調査==富山県=1953.3=B5=124P
509.29:42 飛越特定地域モデル地区調査結果報告書 黒部市工場立地効果調査=昭和32年度=富山県=1958.3=B5=74P
509.29:42 工場立地関係法令集==富山県=1959.5=B5=80P
509.29:42 1,000万坪の工場適地==富山県=1964=B5=48P
509.29:42 立地のために 富山新港と立地条件 資料編==富山県=1966=A4=127P
509.29:42 のびゆく富山県工業==富山県=1968=60*84cm=(1)
509.29:42 主要工場及び工場適地位置図==富山県=1975=54*74cm=(1)
509.29:42 富山県の工場適地 富山新港と内陸工場適地==富山県=1979.1=B5=64P
509.29:42 富山県企業立地推進事業補助金交付要綱==富山県=1979.6=B5=19P
509.29:42 明日を拓くとやまの工場適地==富山県=1981.4=54*74cm=(1)
509.29:42 とやまと工場立地==富山県=1982=A4=35P
509.29:42 技術立県富山の工場適地==富山県=1983=54*74cm=(1)
509.29:42 TOYAMA==富山県=1985=A4=(9)
509.29:42 富山県の工場適地=1985-1992,1994,1995=富山県=1985-1995=54*74cm
509.29:42 Investing in Toyama A proud past and a dynamic future==Toyama Prefectural Office=1987=A4=28P
509.29:42 工場立地の動向=[62年上期]=富山県=1987=B4*=(4)
509.29:42 工場立地動向調査結果概要=昭和61年度=富山県=1987=B4*=(4)
509.29:42201 工場設置の栞=昭和27-29年版=富山市=1952-1954=24*19cm
509.29:42201 富山市工業立地条件 工場設置案内==富山市=1958.7=B5=21P
509.29:42201 富山北部工業地帯再開発への提言==富山市=1982.3=B5=12P
509.29:42202 高岡市戸出工業団地造成事業報告書==高岡市=1981.3=B5=68P
509.29:42342 富山県入善上飯野工業団地造成調査報告書==富山県/名古屋通商産業局=1965.12=B5=79P
509.29:42342 工場設置の栞==入善町=1958=24*19cm=1冊
509.29:42361 富山八尾中核工業団地==地域振興整備公団/富山県/八尾町=1981-1988=B5/A4
509.29:42381 小杉町工場用地立地調査委託業務報告書==東京コンサルタンツ株式会社=1986=B5=1冊
509.29:42421 福光町における企業誘致に関する調査==三菱総合研究所=1986.3=A4=55P
509.29:43 県・市町村の優遇制度 [企業立地に関する]==石川県=1984.12=B5=17P
509.29:43 工場立地動向調査結果=昭和61年上期=石川県=1986=B5=(2)
509.29:43 金沢港臨海工業用地の利用に関する調査報告書==金沢港振興協議会=1985.3=B5=75P
509.29:43 石川県への企業立地ご案内 21世紀へ翔く 頭脳立県石川==北陸銀行=1988=A4=30P
509.29:43 立地環境実態調査報告書==中小企業事業団/石川県中小企業振興協会=1988.12=B5=90P
509.29:43 立地条件アンケート調査結果報告書==中小企業事業団/石川県中小企業振興協会=1988.12=B5=49P
509.29:43201 工場立地ガイダンス 金沢==金沢市=1984.7=B5=21P
509.29:44 福井県企業立地ガイド Take off in Fukui==福井県=1985=A4=36P
509.29:44 九頭竜工業団地==福井県=1986=A4=30P
509.29:44 立地工場リスト=昭和61年1〜6月期=福井県=1986=B4*=(1)
509.29:44 嶺南地域工業団地(仮称)の基本構想について==福井県=1986.10=B4*=6P
509.29:44 工場立地動向調査集計表=平成元年1〜12月=福井県=1990=B4*=(1)
509.29:44 福井県への企業立地ご案内 21世紀へ翔く フレッシュふくいの創造==北陸銀行=1988=A4=30P
509.6:42 県内工業の設備投資計画の概要=昭和36年度=富山県=1961.1=B5=6P
509.6:42 富山県の鉱工業生産者製品在庫の動き==富山県=1978.6=B5=10P
509.8:42 高圧ガス災害の原因分類とその対策要領 改訂版==富山県=1980.3=B5=94P
509.8:42 富山県石油コンビナート等防災計画=昭和57年1月修正,昭和60年3月修正=富山県=1982,1985=B5
509.8:43 石川県石油コンビナート等防災計画==石川県=1977c=B5=200P
510.91:4 事業概要=昭和57,62年度=建設省北陸地方建設局=1982,1987=B5
510.91:4 図表で見る北陸の社会資本 2000 1/2 2/2==建設省北陸地方建設局=2000.3=A4
510.91:42 土木部事業の概要==富山県=1967.4=B5=133P
510.91:42 土木のしおり 土木事業概要=昭和47-49年度=富山県=1972-1974=A4
510.91:42 予算の説明=昭和56-63,平成2-6年度=富山県=1981-1994=B5
510.91:42 指標でみる土木行政 翔こう新しい世紀へ==富山県=1982.11=B5=84P
510.91:42 土木部予算の説明=平成7年度=富山県=1995=A4=168P
510.91:42 とやまの土木 PUBLIC WORKS OF TOYAMA=1995,2012,2013=富山県=1995-2013=A4
511.7:42 富山県生コンクリート業組合構造改善診断報告書=平成元年度=富山県=1990=B5=33P
513:42 全建富山=No.25=富山県建設技術協会=1979.3=B5=116P
513:42 会員名簿==富山県建設技術協会=1981.5=B5=102P
514:4 北陸3県の道路の現況と将来 道路調査 第1次レポート 市場調査資料15==金沢鉄道管理局=1961.12=B5=78P
514:42 道路現況調査資料=昭和48-63,平成2,3,5,6年=富山県=1973-1994=B5
514:42 富山県の道路=1979,1985=富山県=1979,1985=B5
514:42 富山県道路管理事務提要 改訂版1,2巻==富山県=1980=B5
514:42 富山の道=1986,1988,1990,1994=富山県=1986-1994=B5/A4
514:43 道路現況の路線調書=昭和57年=石川県=1983=B5=1冊
514:43 道路現況の推移,能登島大橋有料道路,有料道路利用状況,白山林道利用状況,白山スーパー林道月別利用状況==石川県=1984-1985=B4*
514:43 道路現況調書=昭和63,平成元年=石川県=1989,1990=B5
514.1:4 国道41号線経済調査報告書 第1報==中部地方建設局=1960.3=B4=142P
514.1:4 高速自動車道の経済効果について 北陸自動車道と地元産業界への影響=調査部資料244=[北陸財務局]調査部=1969.8=B5=29P
514.1:4 飛越峡合掌ライン 一般国道156号概成記念==建設省北陸建設局/岐阜県/富山県=1979.11=B5=18P
514.1:4 高速交通体系と地域づくり 第4回魅力と活力のある明日の北陸を考える懇談会==北陸地方建設局=1985=B5=20P
514.1:4 北陸縦貫自動車道建設促進同盟会規約==北陸縦貫自動車道建設促進同盟会=1961.8=B5=6P
514.1:4 北陸自動車道建設促進同盟会記録=昭和37年5月15日現在=北陸自動車道建設促進同盟会=1962=B5=1冊
514.1:4 北陸地方の道路整備とその進め方==北陸経済連合会=1970.12=B5=24P
514.1:4 北陸自動車道と地域経済==日本システム開発研究所=1976.2=B5=275P
514.1:4 また見捨てられるか地方の道路 [北陸講演"道路整備の諸問題"より]==北陸建設弘済会=1981=A5=35P
514.1:4 北陸の域内道路問題==北陸経済連合会=1982.5=B5=73P
514.1:4 北陸自動車道沿線地域における高速道路の影響に関する調査==日本道路公団審議室=1988.2=B5=83,5P
514.1:4 中部縦貫自動車道・舞鶴若狭自動車道の整備・開通効果の調査==北陸経済連合会=2008.3=A4=74P
514.1:4 東海北陸自動車道前線開通後の社会経済効果と課題==中部社会経済研究所=2015.4=A4=62P
514.1:42 魅力ある郷土とみちづくり 富山県のこれからの道路整備計画概要(案)(昭和63〜67年度)==建設省北陸建設局/富山県/日本道路公団新潟建設局=1988=A4=20P
514.1:42 しあわせネットワーク 第11次道路整備五箇年計画[富山県版](平成5年度〜平成9年度)==富山県/建設省北陸建設局/日本道路公団=1993.9=A4=22P
514.1:42 富山県渋滞対策推進計画の決定について==富山県=1990.12=B4*=1冊
514.1:42 しあわせネットワーク 富山県の道路整備の将来ビジョン==富山県=1992.8=A4=18P
514.1:42 東海北陸道全線開通記念シンポジウム「中部交流圏の展望」報告書==富山経済同友会=2008.6=A4=50P
514.1:43 川北大橋有料道路==石川県=1979.12=26×16cm,A5
514.1:43 能登半島縦貫有料道路(能登半島有料道路)==石川県=1979.12=26×16cm,B5
514.1:43 能登海浜道路,能登海浜有料道路==石川県=1979.5=26×16cm,B5
514.1:43 能登島大橋有料道路 県道 能登島 和倉線==石川県=1981c=B5=折り畳み
514.1:43 道をまもる=33号=石川県=1984.11=B5=52P
514.1:44 福井県道路計画の概要:美しふるさと・ふくいの自然と人と道との共生 個別計画:中部縦貫自動車道(大野市-福井市),一般国道8号(金津町-武生市)==福井地域道路環境計画策定協議会/福井県/建設省近畿地方建設局=1994.10=A4
514.11:4 一般交通量調査箇所別集計表 全国道路交通情勢調査=昭和63年度=北陸地方建設局=1989.3=B4=131P
514.11:42 全国道路交通情勢調査速報 一般交通量調査=昭和46年度=富山県=1972c=B4=13P
514.11:42 富山高岡都市圏の人の動き パーソントリップ調査現況編==富山高岡広域都市圏総合交通体系調査会/建設省/富山県=1975.6=A4=21P
514.11:42 全国道路交通情勢調査 一般交通量調査=昭和49,52,55,60年度=富山県=1975-1986=B4
514.11:42 富山県商工会議所地区交通量調査結果報告書=昭和58,61,平成元年度=富山県=1984-1990=B4*/B5
514.11:42 富山高岡都市圏の人の動き 第2回パーソントリップ調査現況編==富山高岡広域都市圏総合交通体系調査会/建設省/富山県=1985.1=A4=29P
514.11:42 富山高岡広域都市圏 パーソントリップ調査報告書=第2回Vol.1-3=富山高岡広域都市圏総合交通体系調査会/建設省北陸地方建設局/富山県=1985.3=A4
514.11:42 富山県下商工会地域における通行量調査==富山県/富山県商工会連合会=1984.3=B5=68P
514.11:42 富山県下商工会地域における通行量調査結果報告書==富山県/富山県商工会連合会=1987,1990=B5/B4
514.11:42 商店街等通行量実態調査報告書==富山商工会議所/上市町商工会/大山町商工会/中田町商工会/城端町商工会=1993.3=B5=142P
514.11:42201 富山市歩行者通行量調査==富山市/富山商工会議所=1980,1981=B5
514.11:42201 和合地区交通量調査報告==和合中学校郷土クラブ=1970.7=B5=19P
514.11:42201 歩行者通行量調査結果 富山市=平成3-10,14年度=富山市/富山商工会議所=1991-2002=B5/A4
514.11:42201 富山市歩行者通行量調査報告書=平成28年度=富山市/富山商工会議所=2017.3=A4=91P
514.11:42202 歩行者通行量調査報告書=昭和56年3月,-11月,昭和57年3,-11月,昭和58年3月調査=高岡市/高岡商工会議所/高岡市商店街連盟=1981-1983=B5/B4*
514.11:42408 福野町歩行者・車両通行量調査==福野町商工会=1983.12=B5=1冊
514.11:43 金沢都市圏第2回パーソントリップ調査 速報2==金沢都市圏総合交通計画調査会=1985.10=A4=17P
514.11:43201 交通量調査=昭和59年11月9日7-19時=金沢市=1985=B4*=(1)
514.11:43201 歩行者通行量調査報告書==金沢市/金沢商工会議所/金沢市商店街連盟=1985.12=B5=42P
514.11:43203 小松市通行量調査報告書==小松商工会議所中小企業相談所=1984.7=B5=8P
515:42 富山県の橋梁概況=44-11,47-11,48-11,49-10,50-10,53-1,55-1=富山県=1969-1980=B5
515:42 富山の橋=1989=富山県=1989=B5=41P
517:42 富山県の河川==建設省北陸建設局/富山県=1983.3=B5=94P
517:42 河川現況資料==富山県=1963.3=B5=193P
517:42 富山県の水資源==富山県=1976.3=B5=1冊
517:42 富山県の水資源 概要==富山県=1976.3=B5=34P
517:42 とやまの河川と海岸==富山県=1980,1992=B5
517:42 富山県の河川海岸便覧=昭和55,平成6年=富山県=1980,1994=B5
517:42 富山県河川開発事業概要図=昭和63年=富山県=1988=54×80cm=1冊
517:42 富山県河川海岸図=平成2年3月末現在=富山県=1990.3=54×80cm=1冊
517:42 富山県河川開発図=平成4,6,7年度=富山県=1992-1995=54×80cm
517:44205 大野市水資源計画==大野市=1988.9=B5=51P
517.2:42 小矢部川水系渋江川災害復旧助成事業工事報告書==富山県=1969.11=B5=20P
517.2:42 河川調書 流路延長=昭和48年4月12日現在,昭和62年6月1日現在,昭和63年4月1日現在=富山県=1973-1988=B5
517.2:42 河川調査報告書 第2回自然環境保全基礎調査報告書=1979=富山県=1980.3=B5=74P
517.5:42 富山県水防計画=昭和48,52,55-平成元,4,7年度=富山県=1973-1995=B5/A4
517.5:42 富山県の河川事業の概要=昭和49,51,52,58,62-平成元,4年=富山県=1974-1992=B5
517.5:42 河川総合開発事業概要=昭和51,60,63,平成2-4,6,7年度=富山県=1976-1995=B5/A4
517.5:42 国庫補助工事施行箇所表 建設省河川局所管事業=昭和52-54年度=富山県=1977-1979=B5
517.5:42 富山の砂防=昭和58年3月,1989,1992=富山県=1983-1992=A4/B5
517.5:42 富山県の砂防==全国治水砂防協会富山県支部=1965.6=B5=38P
517.5:42 富山県の土砂災害と砂防 砂防事業100年記念発刊==富山県/建設省立山砂防工事事務所/建設省黒部工事事務所=1981.5=B5=20P
517.5:42201 富山市水防計画=昭和57年度=富山市=1982=B5=52P
517.5:43 石川県水防計画=昭和57年度=石川県=1982=B5=183P
517.5:43 石川の砂防==石川県=1988.4=A4=21P
517.5:44 水防計画=昭和63年度=福井県=1988=B5=137P
517.8:4 富山湾および湾岸地域開発について==北陸経済連合会=1983.12=B5=89P
517.8:42 富山湾海岸浸食調査報告書=昭和43年度=富山県=1969.3=B5=110P
517.8:42 富山県の海岸=昭和51,55-平成元,4,7年=富山県=1976-1995=B5/A4
517.8:42 富山県海岸アメニティ・マスタープラン うるおいある海辺環境づくり==富山県=1988=B5=14P
517.8:42205 氷見市海岸アメニティ・マスタープラン 要約版==氷見市=1988.3=A4=14P
517.8:43 自然海岸保全対策調査報告書==自然海岸保全対策調査委員会=1984.3=B5=71P
518.1:42 富山県の水道の現況=1979-1986,1988-1991,1994=富山県=1979-1994=B5/A4
518.1:42 富山県水道整備基本構想==富山県=1983.3=A4=14P
518.1:42 とやまの水 おいしい水道水==富山県=1986.3=B5=55P
518.1:42 富山県の長期水需給見通し==富山県=1989.6=B5=111P
518.1:42 富山県営西部水道用水供給事業 概要オズ==富山県企業局=1979,1986=A4
518.1:42 富山県営水道用水供給事業 概要図==富山県企業局=1986.7=[A4]=(1)
518.1:42 富山県の水道=昭和38年10月,1975,昭和54,56-61,63-平成3,6年=富山県/富山県水道協会=1963-1994=B5/A4=20P
518.1:42 富山の水道=第2,16号-第21号=富山県水道協会=1975-1994=B5/A4
518.1:42 アンケート調査における水道事業に対する住民意識結果のまとめ=1-6回=射水上水道企業団=1976-1981=B5
518.1:42 水道施設総合コントロールシステム,水道のハンドブック,いみずの水道==射水上水道企業団=1981-1983=B5,B6
518.1:42 いみずの水道==射水上水道企業団=1982.4=B5=1冊
518.1:42 水道事業アンケートにおける住民意識調査のまとめ=7-9回=射水上水道企業団=1982-1984=B5
518.1:42 射水上水道企業団事業年報=昭和61-63年度=射水上水道企業団=1987-1984=B5
518.1:42201 水道事業年報=昭和52年版,昭和55-60年度=富山市水道局=1977-1986=B5
518.1:42201 流杉浄水場記録年報=昭和56年度=富山市水道局=1982=B5=113P
518.1:42201 富山の水道==富山市水道局=1983.7=B5=19P
518.1:42202 高岡のすいどう=平成元,2年度=高岡市水道局=1990,1991=B5
518.1:42362 水道の現況==婦中町=1987.1=B5=22P
518.1:43 全国水道施設現況調査都道府県別集計表 石川県=昭和56年度=石川県=1982=B4*=1冊
518.2:42 富山県下水道事業概要=昭和51年度=富山県=1976.9=B5=46P
518.2:42 富山県の下水道=昭和54-57年度=富山県=1979-1983=B5
518.2:42 富山県の下水道=昭和59-62年=富山県=1984-1987=B5
518.2:42 とやまの下水道==富山県=1988,1990=B5
518.2:42 とやまの下水道 資料編==富山県=1988,1990=B5
518.2:42 水よありがとう 川よありがとう 小矢部川流域下水道==富山県=1988.3=B5=1冊
518.2:42 富山県下水道管内図==富山県=1988.9=A4=折り畳み
518.2:42 小矢部川流域下水道事業計画図==富山県=1988c=B5=折り畳み
518.2:42201 富山市の下水道==富山市=1981-1986=B5
518.2:42408 小矢部川流域下水道関連福野町公共下水道基本計画 計画説明書==福野町=1984.3=B5=93P
518.2:42408 小矢部川流域関連福野町公共下水道事業計画変更認可申請書=昭和61年度=福野町=1986c=B5=73P
518.2:43 石川県の下水道=昭和57,60年度=石川県=1982,1985=B5
518.2:43 石川県下水道普及率 付.新聞切り抜きコピー==石川県=1984.5=B4*=1冊
518.2:43203 小松市公共下水道事業整備状況==小松市=1985c=B5=(1)
518.5:42201 環境センター事業概要=平成10年度=富山市=1998.11=A4=44P
518.5:43201 ごみ等処理実績=昭和59年度=金沢市=1985.7=B5=1冊
518.51:42 公共トイレに関するアンケート実態調査結果==富山県快適な公共トイレ研究会=1988.10=B5=50P
518.51:42 望ましい公共トイレのあり方==富山県快適な公共トイレ研究会=1989=B5=87P
518.52:42 一般廃棄物の手引=昭和54年3月=富山県=1979.3=B5=77P
518.52:42 富山県の一般廃棄物=昭和54-58,60年=富山県=1980-1985=B5
518.54:42201 清掃事業概要=昭和57-61年度=富山市=1982-1986=B5
518.85:42 富山県緑花推進県民会議設置要綱==富山県=1984.12=B5=31P
518.85:42 富山県グリーンプラン 日本一の花と緑の県をめざして==富山県=1985.2=B5変=82P
518.85:42 グリーンプラン 日本一の花と緑の県をめざして==富山県=1985.3=A4=15P
518.85:42 都市公園現況調査=昭和60年度末=富山県=1986=B4*=(1)
518.85:42 とやまの都市公園==富山県=1987.3=B5=40P
518.85:42 新富山県グリーンプラン 日本一の花と緑の県をめざして==富山県=1992.4=A4=134P
518.85:42 富山地区共同福利施設(富山新港地区緩衝緑地)==公害防止事業団/富山県=1978c=B5=折り畳み
518.85:42 とやま21世紀水公園神通川プラン(仮称)策定調査報告の概要==富山県/日本公園緑地協会=1985.3=B4*=15P
518.85:42 工場緑化ハンドブック 日本一の花と緑の県をめざして==富山県工場緑化推進協議会=1988.3=B5=22P
518.85:42 環境変化に対する県内製造業の対応実態調査報告書==富山県産業情報センター=1995.2=A4=44P
518.85:42201 松川べり彫刻公園 水と緑のプロムナード==富山市/松川べり彫刻公園企画委員会=1981c=B5=折り畳み
518.85:42384 大島町グリーンプラン==大島町=1987.3=B5=67P
518.85:43 河北潟水辺ガイド==石川県=2011.09=[10×21cm]=1枚
519:42 公害行政の現況=昭和45年=富山県=1970=B5=74P
519:42 富山県公害防止条例 富山県公害防止条例施行規則==富山県=1970.8=B5=60P
519:42 公害白書=昭和46-48年版=富山県=1971-1973=A5
519:42 富山・高岡地域公害防止計画=昭和49年12月,昭和55年3月,平成2年3月=富山県=1974-1990=B5
519:42 富山・高岡地域公害防止計画の概要=昭和55年9月=富山県=1980.9=B5=32P
519:42 公害関係法規の手引=昭和55-57年版=富山県=1980-1982=B5
519:42 私たちの環境=昭和62年版=富山県=1982c=B5=18P
519:42 富山県公害関係事業予算額調=昭和60,62年度=富山県=1985,1987=B4*
519:42 環境情報管理システム検討調査報告書==富山県=1988.9=B5=23P
519:42 富山県環境保全関係事業予算額調=昭和63,平成元,2,4年度=富山県=1988-1992=B4*
519:42 富山県環境評価要綱集==富山県=1990.9=B5=87P
519:42 とやま国際環境会議-報告書-==富山県=1993.10=A4=162P
519:42 環境白書=昭和49-56,58-4,67,9,10年版=富山県=1994=A5=404P
519:42 富山県公害センター年報=6-15,21号=富山県公害センター=1978-1993=B5
519:42 省資源・省エネルギー対策及び産業公害防止に関する実態調査==富山県商工会議所産業公害相談室/クリーン富山運動推進協議会/富山公害研究会=1981.12=B5=18P
519:42 環境との共生をめざして エネルギー環境問題実態調査報告書==富山県産業情報センター/とやま環境財団=1995.3=A4=57P
519:42201 公害概況=昭和57,58年版=富山市=1982,1983=B5
519:42201 公害概況データー編=昭和57,58年版=富山市=1982,1983=B5
519:42201 大気汚染・水質汚濁の測定結果及び苦情処理状況=昭和59,60年度=富山市=1985,1986=B4*
519:42201 富山市の環境=昭和60,61年版=富山市=1985,1986=B5
519:42201 富山市の環境データー編=昭和61年版=富山市=1986=B5=1冊
519:42202 高岡市における公害対策の概況=No.12-14=高岡市=1979-1981=B5
519:42202 公害の概況と対策=平成2年度=高岡市=1991=B5=134P
519:42203 公害防止協定書==新湊市=1979c=B5=46P
519:42203 新湊市における公害対策の概況=昭和55,57年度=新湊市=1980,1982=B5
519:42203 環境保全の概要=昭和63年版=新湊市=1988.12=B5=74P
519:42205 生活環境の概要=昭和60年度版=氷見市=1985.6=B5=69P
519:42206 滑川市の公害概況==滑川市=1971.12=B5=78P
519:42207 黒部市の環境概況=第5集=黒部市=1986.12=B5=48P
519:43 公害苦情件数調査結果概要=昭和55年度=石川県=1981.6=[B4}=6P
519:43 石川県環境白書=昭和56-59,61-平成6,8,9年版=石川県=1982-1998=A5/A4
519:43 環境行政主要施策の概要=昭和62,平成元年度=石川県=1987,1989=B5
519:43 公害苦情件数調査結果の概要=昭和57-平成元年度=石川県=1987-1990=B5
519:43 手軽にできる化学的環境実験 水質編==石川県=1988.2=B5=22P
519:43 環境教育に関する報告書 生涯学習としての環境教育のあり方について==石川県=1988.3=B5=88P
519:43 石川県環境基本計画==石川県=1997.2=A4=80P
519:43201 公害白書=昭和54,56年版=金沢市=1980,1982=B5
519:43201 金沢の環境=昭和60,62年版=金沢市=1985,1987=B5
519:43201 公害に関する苦情申し出とその解決処理について=昭和59-61年度中=金沢市=1985-1987=B5
519:43201 かなざわの環境,資料編=平成8-16年版=金沢市=1987-2004=B5/A4=31P
519:43201 公害苦情処理状況=昭和62年度=金沢市=1988=B4*=13P
519:43201 金沢市環境基本計画 みんなでつくる環境都市金沢,概要版==金沢市=1999.3=A4=130,24P
519:43201 金沢市環境基本計画年次報告書=平成11年度分=金沢市=2001.2=A4=15P
519:43202 七尾市における環境の現況=昭和56-平成元・2-7年度=七尾市=1982-1997=A4
519:43203 公害の概況=昭和54-56年度版=小松市=1980-1982=B5
519:44 環境白書=昭和60,62-平成元,9年版=福井県=1985-1989=A5/A4
519:44 大気および水質の常時監視結果と公害苦情の概要について=昭和62年度=福井県=1988.7=B4*=1冊
519:44 大気および水質の常時監視結果と苦情の概要について=昭和63,平成元年度=福井県=1989,1990=B4*
519:44 こちら環境最前線E&E 保存版 産業情報FLOM 94.9〜96.2掲載分==福井県産業情報センター=1995.12=A4=50P
519:44202 環境保全の概要=昭和56,57,61-平成12年版=敦賀市=1981-2001=B5/A4
519:44202 「環境保全の概要」について=昭和61,平成元-5年版=敦賀市=1987-1994=B5
519:44203 環境概要=昭和55,56,60-62年版=武生市=1981-1987=B5
519:44204 環境保全対策の概要=昭和57年版=小浜市=1983=B5=123P
519:44207 鯖江市の公害=昭和56年版=鯖江市=1981=B5=139P
519:44207 鯖江市の環境=昭和59年版=鯖江市=1984=B5=82P
519:44361 公害対策の概況=昭和56年版=三国町=1982=B5=151P
519.2:42 わかりやすいイタイイタイ病の話==日本共産党富山県委員会=1967.11=B6=32P
519.2:42 公害デパート イタイイタイ病その後の富山県==富山新聞社=1970.12=18cm=221P
519.2:42 カドミウムによる健康被害と土壌復元 イタイイタイ病判決四周年記念討議資料==神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会=1976.8=B5=60P
519.2:42 イタイイタイ病裁判後の神岡鉱山における発生源対策==神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会=1978.8=B5=212P
519.2:42 神岡鉱山立入調査の手びき==神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会=1978.9=B5=52P
519.2:42 復元資料集==神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会=1979.11=A4=98P
519.2:42 イタイイタイ病とカドミウム行政==イタイイタイ病対策協議会=1980.7=B5=56P
519.2:42 神岡鉱業所の鉱害防止対策について,事業の概要==三井金属工業株式会社神岡鉱業所=1983.10=A4
519.2:42202 高岡市内企業産業立地環境の実態調査報告書=昭和56年度=高岡商工会議所産業公害相談室=1981.11=B5=34P
519.2:42203 環境影響審査報告書==新湊市=1981c=B4*=9P
519.2:43 スパイクタイヤ使用実態調査結果報告書==石川県=1984.11=B5=53P
519.3:42 富山県の大気汚染=昭和45,48,52年度=富山県=1971-1977=B5
519.3:42 大気汚染の現況=昭和53-59,61-平成5年度=富山県=1978-1994=B5/A4
519.3:42 硫黄酸化物及び窒素酸化物に係る環境管理計画の改定について==富山県=1986.1=B5=37P
519.3:43 環境大気調査報告書=昭和56-平成10年度=石川県=1982-1999=B5/A4
519.3:43201 金沢市大気汚染常時監視結果報告書=昭和59,61年度=金沢市=1985,1987=B5
519.4:42 公共用水域の水質測定結果=昭和49-52,54,55年度=富山県=1970-1980=B5
519.4:42 水質汚濁の現状=昭和48,50,53年度=富山県=1974-1979=B5
519.4:42 水質測定計画=昭和50年度=富山県=1975.4=B5=16P
519.4:42 環境基準の水域類型の指定及び排水基準の設定状況==富山県=1976.5=B5=45P
519.4:42 水質汚濁の現況=昭和54-59,61,62,平成元-5年度=富山県=1980-1994=B5/A4
519.4:42 公共用水域の水質測定結果=昭和55,56,58年度=富山県=1981-1984=B5
519.4:42 生活排水を考える きれいな川や海を守るために==富山県=1988.3=B5=20P
519.4:43 石川県水質測定結果報告書=昭和55,58-60年度=石川県=1981-1986=B5
519.4:43 閉鎖性水域水質保全調査報告書 河北潟==石川県=1983.12=B5=150P
519.4:43 「くらしの中の水」シンポジウム==石川県=1985.10=B5=7P
519.4:43 公共用水域水質測定結果報告書=昭和61年度=石川県=1987.8=B5=82P
519.4:43 欧州温排水影響問題実態調査報告==欧州温排水影響問題実態調査団=1983.12=B5=48P
519.4:43201 公共用水域の常時監視結果=昭和61年度=金沢市=1987.4=B4*=9P
519.4:43201 生物指標による河川の水質調査結果について=昭和60年度=金沢市公害センター=1985.2=B4*=1冊
519.4:43201 水生生物による河川の水質調査結果=昭和60年度=金沢市公害センター=1986.5=B4*=1冊
519.4:43365 河北潟水質結果表 付図==内灘町=1985c=B4*=1冊
519.4:44 北潟湖および三方五湖(日向湖を除く。)水域に係る窒素およびりんの環境基準の類型指定について==福井県=1987.8=B4*=26P
519.6:42 騒音・振動の現況=昭和54年12月,昭和57年2月,昭和59年10月=富山県=1979-1984=B5
519.6:42 身近な公害の現況(騒音・振動・悪臭)=昭和61,平成元-4年度=富山県=1988-1995=B5
519.6:42202 富山県高岡市市街地工業立地適正化調査報告書 騒音防止対策調査編==富山県/通商産業省=1972.3=B5=133P
519.6:43201 環境騒音調査結果の概要=昭和59年度=金沢市=1985c=B5=1冊
519.7:4 廃棄物交換情報誌 北陸圏(富山県,石川県,福井県)広域的廃棄物交換情報制度==クリーン・ジャパン・センター=1988.1=B4*=32P
519.7:42 富山県産業廃棄物実態調査報告書=昭和53,57,60,平成3年=富山県=1978-1991=B5
519.7:42 産業廃棄物の手引=昭和55年1月=富山県=1980.1=B5=85P
519.7:42 廃タイヤ実態調査報告書==富山県=1980.2=B5=11P
519.7:42 産業廃棄物処理業者名簿==富山県=1980.8=B5=34P
519.7:42 富山県産業廃棄物処理計画=昭和61年3月=富山県=1986.3=B5=43P
519.7:42 産業廃棄物交換情報==富山県=1987.4=B5=90P
519.7:42 建設廃棄物の処理手引き==富山県=1989.3=A5=20P
519.7:42 産業廃棄物許可業者名簿==富山県=1990.7=B5=71P
519.7:42 企業内におけるリサイクリング実態調査(全国)報告書(昭和52年3月) 財団法人クリーンジャパンセンター==富山県技術振興協会=1978.2=B5=59P
519.7:42 産業廃棄物処理対策基本構想研究報告書(昭和47年4月)抄録 富山県産業廃棄物処理対策研究会==富山県技術振興協会=1978.2=B5=59P
519.7:42 企業の産業廃棄物対応に関する調査報告書=平成10年3月=富山県産業情報センター=1998.3=A4=42P
519.7:43 産業廃棄物処理計画(第3次)==石川県=1986.3=B5=61P
519.7:44 第3次産業廃棄物処理計画==福井県=1986.3=B5=27P
519.7:44 コンビナート等地区(福井)における廃棄物処理システムの調査研究報告書==クリーン・ジャパン・センター=1985.3=A4=1冊
519.8:42 身近な水と水辺の環境 都市河川環境実態調査報告書==富山県=1984.1=B5=61P
519.8:42 身近な水と水辺の環境 都市河川環境実態調査報告書==富山県=1985.1=B5=113P
519.8:42 富山地域環境利用ガイド 環境庁委託業務報告書==富山県=1986.3=A4=81P,地図
519.8:42 庄川河川環境活用基本計画==富山県=1989.10=B4=1冊
519.8:42 自然保護課関係業務必携==富山県=1989.4=B5=277P
519.8:42 地域環境保全活動ガイダンス==富山県=1991.3=B5=62P
519.8:42 林道国広線開設環境影響調査書==富山県/福光町=1985c=B4=34P
519.8:43 資料1 都市環境総合評価手法に関する研究の概要==石川県==B4*=1冊
519.8:43 資料5 生活環境指標の具体化について==石川県==B4*=17P
519.8:43 赤外線カラー航空写真による環境調査調査報告書==石川県=1974.10=B5=184P
519.8:43 親しまれる川づくり調査報告書 浅野川を親しまれる川とするために==石川県=1985.3=B5=38P
519.8:43 親しめる用水に関する調査==石川県=1985c=B4*=1冊
519.8:43 辰巳ダム建設問題調査報告書 辰巳の自然と辰巳用水をめぐって==金沢弁護士会公害対策委員会=1983.1=B5=94P
519.8:43201 水と緑の再生計画について,水と緑の再生計画事業一覧==金沢市=1985.4=B4*=(3)
519.8:43201 水と緑の再生計画==金沢市=1985c=B5=10P
519.8:44 福井県アメニティー・マスタープラン==福井県=1990.3=A4=191P
520.91:42 富山県の建築着工の概要=昭和61年度=富山県=1987=B4*=6P,表3,図8
520.91:42201 富山市建築行政関係例規集==富山市=1981=B5=67P
520.91:42201 建築行政年報=57年度版(54,55,56年合併)=富山市=1982=B5=56P
520.91:43201 土木部所管建設工事下請状況調査結果に関する報告=昭和59年11月=石川県=1984.11=B4*=6P
520.91:43201 建築行政事務統計=昭和56,61年度=金沢市=1982,1987=B5
520.91:43201 建設工事における元請・下請関係の実態調査津について(報告)==金沢市=1984c=B4*=1冊
521:42 うるおい環境とやま賞=平成27年度=富山県=2016.01=A4=14p
521:43 金澤町家の継承活用に向けて 活動報告書=2019=金澤町家研究会他=2020.6=A4=103P
540:4 北陸の電気と工業=昭和39,44,50,53-平成14年版=名古屋通商産業局公益事業富山支局/北陸電気協会=1964-2002=B5
540:4 北陸の電力 電気についての理解と合意を求めて==名古屋通商産業局公益事業富山支局=1974.3=B5=57P
540:4 北陸地方電気事業についての世論調査==北陸電力株式会社=1954.8=A4=[87],5P
540:4 北陸地方電気事業についての世論調査 調査報告書==北陸電力株式会社=1955.12=B5=[87],5P
540:4 北陸電力の現状=昭和32年10月,昭和33年9月=北陸電力株式会社=1957,1958=B5
540:4 北陸地方の電気事業 調査報告書==北陸電力株式会社=1958.1=B5=28,26,6,8P
540:4 北陸電力電気料金値上げ案に関する調査==田中文信=1966.2=B5=31P
540:4 福井支店営業概況=昭和55年上期,9-11月分,昭和56年7月分=北陸電力株式会社福井支店=1980,1981=A4
540:4 北電ハンドブック=昭和57,58年度版=北陸電力株式会社=1982,1983=13×9cm
540:4 図表で見る北陸電力の現状=平成元年度=北陸電力株式会社=1989=B5=29P
540:4 北陸電力の現状,英文版=1989=北陸電力株式会社=1989=A4
540:42 電気料金改定に伴う影響実態調査==富山県=1980.6=B4*=6P
540:42 富山県の電気事業==富山県電気局=1969.6=B5=29P
543.3:42 神通川水系(寺津ダム)発電水力調査報告書==名古屋通商産業局公益事業富山支局=1959.2=B5=19P
543.3:42 新愛本発電所計画概要==関西電力株式会社=1980.4=B5=6,図7P
543.3:42 朝日小川第一第二発電所計画概要==北陸電力株式会社=1980.4=B5=7,図10P
543.3:42 新愛本水力発電所 建設計画と環境影響調査のあらまし==関西電力株式会社=1980c=A4=28P
543.3:42 朝日小川第一・第二発電所 建設計画と環境影響調査のあらまし==北陸電力株式会社=1980c=A4=16P
543.5:42 富山県の原子力防災:もしものときのために==富山県=2014.09=A4=11p
543.5:43 能登原子力発電所(1号機)の環境保全対策について(答申),(意見具申)==石川県公害対策審議会=1986=B5
543.5:43384 志賀町原子力災害避難所マップ==志賀町=2014.03=A4=5枚
543.5:43384 志賀町原子力防災ハンドブック==志賀町=2014.03=A4=13P
543.5:43384 志賀町原子力災害避難計画==志賀町=2014.03=A4=17P
543.5:44 原子力発電所の稼働実績について=昭和60年度=福井県=1986.4=B5=1冊
543.5:44 県内原子力発電所の稼働実績について=昭和61,62年=福井県=1987,1988=B4*
543.5:44 県内原子力発電所の1989年稼働実績について==福井県=1990.1=B4*=(2)
543.5:44 福井県の原子力=改訂第6版=福井県=1990.3=B5=208P
543.5:44 県内原子力発電所の平成元年度運転実績について==福井県=1990.4=B4*=11P,2
543.5:44 発電所の運転・建設年報=昭和59-61年度=福井県原子力環境安全管理協議会技術部会=1985-1987=B5
543.5:44 福井県原子力防災計画 福井県地域防災計画・原子力防災編 修正==福井県防災会議=1989.3=B5=303P
543.5:44 発電所の運転および建設状況=平成元年3〜5月=福井県原子力環境安全管理協議会技術部会=1989.6=B5=130P
560:4 名古屋通商産業局管内鉱区一覧=昭和35,39年年度=名古屋通商産業局=1960-1964=B5
571.9:42 工業用水に関する資料==富山県=1960=A4=55P
571.9:42 工業用水 富山県営工業用水道事業概要図=昭和55年=富山県企業局=1980=54×84cm=(1)
571.9:42 工業用水の消雪利用について 富山県消雪用水供給要綱==富山県企業局=1985=B4*=1冊
571.9:43 石川県工業用水総合調査実施計画書==石川県=1959.10=B5=16P
580.214:42 新たな富山県製造業の創造をめざして==富山県=1996.3=A4=91P

1:007-2:330-3:350-4:366-5:370-6:500-7:600-8:620-9:680-月報・速報類

資料室 トップ  問い合わせ  作成:2001年5月27日 更新:2023年10月04日