平成17年度
今年度は6テーマ7回(講師6名)の講義が実施され、延べ875名の学生が聴講しました。 以下に、実践講義を示します。
- 10月28日(金) 5限 106講義室
「わが社の物づくりの原点とその展開」
(株)廣貫堂 取締役(総括製造販売責任者)正川康明氏 - 11月2日(水) 5限 106講義室 「企業における人材育成」
コーセル(株) 会長 飴 久晴氏
- 11月21日(月) 5限 201講義室と製図室
「ものづくり実践指導」
田中精密工業(株)常務取締役 河本通郎氏 - 11月28日(月) 5限 106講義室
「HONDA F1 成功への努力」
田中精密工業(株)常務取締役 河本通郎氏 - 11月25日 5限 106講義室
「最近の鋳造について-ロストワックスを中心に-」
(株)ヨネダアドキャスト 社長 米田隆志氏
- 第1回 11月29日(火) 5限 106講義室
第2回 12月12日(月) 5限 106講義室
「W&Gのシステム開発の現場」
インテック・ウェブ・アンド・ゲノム・インフォマティクス(株)主任研究員 古瀬正浩氏 - 11月18日(金) 5限 106講義室
「ものづくりと研究開発」
ヤマサン食品工業(株)研究開発室長 大塚耕太郎氏 - 12月2日(金) 富山大学工学部
「学生ものづくりアイディア展in富山」で講評
コーセル(株)第二開発部 エンジニアリングマネージャー 織田誠二氏
(株)ヨネダアドキャスト 社長 米田隆志氏