おもしろ体験
大学の研究室を自由に見学することができます。大学の研究の一端にふれてみましょう。
バイオセンサで測って見よう!電気で細胞状態を見分けよう!

糖尿病患者さんの健康管理に役立っている血糖値センサでジュースの中のブドウ糖を測ってみましょう。また、ストレス度合いの指標と考えられる唾液中のアミラーゼ量もセンサで測ってみましょう。
さらに交流電界をかけると酵母菌の向きが揃うのを見てみませんか。
学習・記憶のメカニズム

マウスからヒトまで共通に見られる単純な学習をモデルに、脳科学研究について理解を深めよう。
有機合成化学を駆使した新規医薬品の開発研究

糖尿病、がん、アルツハイマー病など現在大きな社会問題になっている病気の新しい医薬品開発における有機合成化学実験の現場を体験してもらいます。
巧さ(うまさ)を測る - 熟練度の評価 -

「巧い(うまい)」ってどういうこと? 「巧さ(うまさ)」を測る技術を、デモを交えて紹介します。