プチ科学教室 当日受付のご案内
キャンセル等により下記のプチ科学教室には若干名の空きがございますので、当日受付をいたします。
参加をご希望の方は、希望教室の開始時刻の20分前までに受付へお越しください。なお、定員を満たし次第受付を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
また、理学部主催「サイエンスフェスティバル2011」にも同様の企画がございます。詳しくは、「サイエンスフェスティバル2011」メイン企画紹介をご覧ください。
C.止まらない?不思議なコマ

簡単な電気回路とコイルを使って、ずっとまわり続けるコマを作ってみましょう。
- 対象
- 中学生以上
- 時間
- CB.14:00〜16:00
D."音"・"超音波"を測る、作る、考える

"空気砲”が発射するのは"音”か、"音”とスピードを比べよう。笛作り等で音の強さ、音程を体験し、音程(周波数)による"音”の拡がり方の違いから"超音波”を体感しよう
- 対象
- 小学生高学年以上
- 時間
- DA. 9:30〜11:30
- DB.14:00〜16:00
E.みかんで発泡スチロールのリサイクル?

みかんの皮に含まれる成分を利用した実験から、環境への負担が少ないリサイクルについて考えてみましょう。
- 対象
- 小学生、中学生
- 時間
- EA. 9:30〜10:30
- EB.10:30〜11:30
- EC.14:00〜15:00
- ED.15:00〜16:00
F.化学合成にチャレンジ 〜 いろいろなエステルをつくってみよう

化学反応を使ってエステルを合成します。運がよければフルーツの香りが合成できるかも・・・。医薬品のサロメチールの合成も体験してみましょう。
- 対象
- 小学5年生〜中学生
- 時間
- FA. 9:30〜11:30
- FB.14:00〜16:00
G.きおくのしくみ


脳はいろいろなものごとを覚えます。でもどうやって?心理学実験でしくみを調べよう!
- 対象
- 小学生以上
- 時間
- GA. 9:30〜11:30
- GB.14:00〜16:00
H.飛び込め!3Dの世界

3Dってイリュージョンみたいでフシギ!僕たちがそのヒミツを教えちゃいます!
- 対象
- 小学生以上
- 時間
- HC.14:00〜15:00
- HD.15:00〜16:00
I.遺伝子の本体DNAを目で見てみよう

身近にある野菜から、洗剤と塩を使ってDNAを取り出してみよう。
- 対象
- 小学生、中学生
- 時間
- IA. 9:30〜11:30
- IB.14:00〜16:00
J.放射線を見てみよう

目に見えない放射線を見る。放射線を測定してみる。放射線から身を守る
- 対象
- 中学生以上
- 時間
- JA.9:30〜11:30
K.熱に応答するプラスチックを使って体温計を作ろう

熱に応答するプラスチックを作り、それを入れた簡易温度計をつくってみよう。
- 対象
- 小学5年生〜高校生
- 時間
- KB.14:00〜16:00
N.電気化学で作ろう!黄金色に輝くオリジナルペンダント

柔らかい金属を彫金してオリジナルペンダントを作る。これに電気化学を用いて金メッキする。金メッキの量を測定する。
- 対象
- 小学4年生〜中学生
- 時間
- NB.14:00〜16:00
セグウェイ試乗


当日受付いたします。(注意)16才未満の方のご乗車はできませんので、予めご了承ください。