魚津三太郎塾第6期のカリキュラムも中盤まで終了した現況での各塾生の理解度把握と提案事業の概要について聞き取るために個別塾生ヒアリングを行った。
魚津の水循環は様々な職種を支え、 四季折々の経験を背景として、子供たちにいろいろなことを経験させられ、感情豊かな子が育つ。経験豊かな子は、成人になり子供に豊かな経験をさせたいと、魚津に帰ってくるのではないだろうか。そんなサークルがあればいいと思う。
親が「魚津の良さ」を知っていないと子供に伝えられない。子供たちには魚津の良さを知ったうえで都会に行ってほしい。 魚津の生物多様性と豊かな自然を背景に、働きやすい環境ができればココマカロンの業務拡大にもつながり住みやすい街にしていけるかもしれない。